利用者‐会話:Sinsi
お願いはじめまして。海獺と申します。菅内閣の歴史ですが、ウィキペディアは現政権のニュースまとめサイトではなく百科事典です。Wikinewsへの投稿をご検討ください。現在の状況は少数の方によって、「菅内閣の歴史」という大局的な記事名にそぐわない、些細なニュースが綴られている状態です。定義付けについてもご再考ください。--海獺 2010年8月21日 (土) 07:55 (UTC) ファイル:UsdJpyChart20100915kainyu.gifには著作権上の問題があります
こんにちは。ファイル:UsdJpyChart20100915kainyu.gifをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。 ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。 出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。 重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 KENPEI 2010年9月15日 (水) 14:52 (UTC) 尖閣諸島漁船衝突事件について冒頭文は辞書に載るような1行~3行程度の簡潔な文。「概要」を現行よりもっと省略して大まかに書いて、今の「概要」の文をそれぞれの時系列に振り空けるのはどうでしょうか?。今のままでは「概要」と、氏が新設された時系列の節で重複してしまいます。それと最初の巡視船での逮捕、石垣海上保安部での取調べは公務執行妨害で、地検に送検されて拘留延長が決まってから「外国人漁業規正法」の取調べを受けたと思います。編集が競合しないよう私は本項目の編集からしばらく手を引きますので、編集はおまかせします。--SLIMHANNYA 2010年11月15日 (月) 10:38 (UTC) 記事・菅内閣の政策について初めまして。記事を拝見する限り、「菅内閣」でも「政策」でもない内容が大量に含まれていますので、「菅内閣の政策」という記事名に沿って除去していただけなのですが、この「菅内閣」でも「政策」でもない内容が大量に含まれている件については、いかが お考えでしょうか?--Hollywood 2010年11月27日 (土) 17:42 (UTC) もともと菅内閣の政策のページは菅内閣のページが肥大化しすぎるのを防ぐ目的で別に作られた経緯があります。前内閣の鳩山内閣の記事も元々は200kb近くありましたが、それでは読み込むのに非常に時間がかかるという理由もあり分割されたようです(鳩山由紀夫内閣(2010年6月5日時点))。定義や記事名が悪いといえばそれまでですが、菅内閣に書くほどかという内容が菅内閣の政策に集まるのはその流れです。どちらかと言えば、菅内閣の政策は「菅内閣の政治」という内容ですね。もちろん、菅内閣の政策は除去・整理をしたほうがいいと思います。記事名に忠実こだわって整理するなら必要と思える内容は菅内閣に転記・統合されることになると思います。
記事名を菅政権期における政治にして構いませんが、いま保護依頼が来てますね(笑)。ちょっとはお互い冷静になりましょう。要検証の件はIPユーザーの言うとおりだと思います。要検証を乱発しすぎです。保護期間が双方の頭を冷やすいい期間になればいいですね。ずっと思っていましたが、この節「記事・菅内閣の政策について」はどちらかといえば、ノートにあるべき内容と思えます。あなたが同意するならノートに転記しても構いません。権利の問題でだめとかでないのなら。--Sinsi 2010年12月1日 (水) 18:52 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia