過去ログ1
こんにちは、会話ページを過去ログ化した場合は白紙化するのではなく、過去ログへのリンクを設置するようにしてください。--Tiyoringo 2010年10月3日 (日) 04:07 (UTC)[返信]
- はじめての会話ページの過去ログ化でしたので失礼しました。利用者ページにはリンクさせたのですが、利用者ページではなくこちらの会話ページでしたかね。ご指摘ありがとうございます。--Pauro 2003 2010年10月3日 (日) 11:50 (UTC)[返信]
- 気にすることのほどはないと思います。雑誌へ投稿されるという記事の執筆に励まれてください!期待しています--左手より右手 2010年10月3日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
- ありがとうございます。締切日のラストスパート中です。明後日までには掲載写真の撮影を終わらせなければとあせってます。仕事にもウィキペディアを参考にしているので、ついつい返事してしまうのです。わずかな執筆料ですが私には大事な仕事なので、とりあえず何があっても執筆に集中してお返事は後回しにさせていただきます。応援ありがとうございました。--Pauro 2003 2010年10月3日 (日) 12:00 (UTC)[返信]
こんにちは、Pasternと申します。Pauro 2003さんの対話姿勢についてWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006を提出いたしましたのでお知らせいたします。--Pastern 2010年10月6日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
- こんにちは。「10月10日前後まで雑誌執筆締め切り間近」とのことですが、いかがお過ごしでしょうか。当面Pauro 2003さんからのコメントをお待ちしますが、一定の期限を設けたいとも考えています(Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Pauro 2003 20101006をご参照ください)。「この日まで待ってほしい」といったご要望がありましたらノートまでお寄せ下さい。--Pastern 2010年10月16日 (土) 05:33 (UTC)[返信]
- 状況が変りました。仕事のためのウィキブレイクに続き、妻の入院及び手術という自体になりましたので先週から引き続きウィキブレイク致します。大変申し訳ありませんが期間を定めていただいても対応は致しかねます。またいつまで待ってほしいという期限も設定できない状態ですので御容赦ください。私の謝罪しなければならない部分や、誤認、間違いもありますが反論したい部分も多くあります。またコメント依頼の仕方マナーにも若干問題を感じていますので何らかのコメントはいづれしたいと思っています。期日を決めてのコメントは現状できません。ウィキブレイクが1週間になるか1ヶ月になるか定かではありませんが、陶芸関係の記事立項も今後精力的に行いたいと思っていますので、落ち着いたらなるべく早い時期に復帰したいと思います。--Pauro 2003 2010年10月17日 (日) 12:18 (UTC)[返信]
- 奥様の御快癒をお祈り申し上げます。--Kinno Angel 2010年10月17日 (日) 16:07 (UTC)[返信]
- ご事情はよくわかりました。同じく奥様のご快復をお祈りいたします。--Pastern 2010年10月18日 (月) 10:03 (UTC)[返信]
本日より活動を再開いたします。コメント依頼の件に関しましては、まとめてコメントできませんのでご容赦願います。--Pauro 2003 2010年12月30日 (木) 12:18 (UTC)[返信]
くしろ市民北海盆踊りの特筆性タグが付けれれため記事にいくつか出典を明記しましたので確認をお願いします。記事自体は大きくなっていませんが外部リンクの内容を見る限りコンテスト性等独自色のあるものであり、一定の特筆性はあると私は思います。--Afarus 2010年12月22日 (水) 04:57 (UTC)[返信]
早速の対応ありがとうございます。--Afarus 2011年1月22日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
- いいえ、とんでもありません。こちらこそお手数を取らせてしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございます。--Pauro 2003 2011年1月23日 (日) 15:10 (UTC)[返信]
こんにちは。Pasternです。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006について、昨年末よりPauro 2003さんのコメントが一段落するのをお待ちしていますが、いつ頃ひと段落しそうかについて見通しをお教え願えないでしょうか。履歴を拝見する限りWikipediaで活動する時間はお持ちのようですが、それならばPauro 2003さんが引き起こされた重大な人権侵害にも関連する当該コメント依頼を優先させるべきだと思いますが、いかがお考えでしょうか。--Pastern 2011年1月16日 (日) 14:27 (UTC)[返信]
人権侵害を犯したとは考えていません。理由は、すでに途中ですが述べさせていただいています。また、私のあなたが指摘する人権侵害だとするコメントは、あなたのコメントにより感情的になり誘導されたものと考えています。あなたの対話なきコメント依頼に対する怒りから常軌を逸し発言したものです(この件に関しては、まとめてあなたの会話ページにてお話させていただきます)。また、あなたが人権侵害だと指摘されているコメントやその後の件に関してもコメント依頼に於いて、相手の方の会話ページにて於いて既に謝罪させていただいています。個別にはまた異論等ありますのでここではお話しいたしません。コメント依頼に関する私のコメントの終了は1週間は見ていただきたいです。終了しましたら前述の件と合わせあなたの会話ページにお知らせいたします。--Pauro 2003 2011年1月17日 (月) 12:47 (UTC)[返信]
- 1週間を要することは了解しましたが、それならば続きを書くことに専念すべきでしょう。削除依頼に投票などしている場合ではないと思いますが。それにしてももの凄い弁明ですね。--Pastern 2011年1月17日 (月) 12:53 (UTC)[返信]
- (追記)私のあなたが指摘する人権侵害だとするコメントは、あなたのコメントにより感情的になり誘導されたものと考えています。あなたの対話なきコメント依頼に対する怒りから常軌を逸し発言したものです(この件に関しては、まとめてあなたの会話ページにてお話させていただきます)とのことですが、当該発言がコメント依頼に関係するものであると判断した場合には、コメント依頼のしかるべき場所へ転記させて頂くつもりであることを予めお断りしておきます。--Pastern 2011年1月17日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
- 私があなたに対するコメントを記述している最中にこのような追記をされるとは、大変驚いています。丁寧ではないといいながら、コメントを小出しにされ丁寧ではないあなたのコメントにどのようにお返事差し上げれば良いのでしょうか。当方非常に困惑しております。上記に関しては、あなたが誘導する意思があったとは言っておりません。結果としてあなたの思慮のない行動(コメント依頼)によって結果として、誘導されてしまったということを申し上げているまでです。「結果としてあなたの思慮のない行動(コメント依頼)によって」に関しては何度も申し上げてる通り後日あなたの会話ページにてお話させていただきます。どうぞ転記お好きなようになさってください。また、マナーを大事にと言われるあなたが「それにしてももの凄い弁明ですね」という様な無礼な挑発的な文言を言われるのはいかがかと思います。--Pauro 2003 2011年1月17日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
- 論旨に大変無理がある、ということです。Pauro 2003さんの弁明に対しては他にも申し上げたいことがあり、私としてはそれらを総合して、むしろ穏当な表現を用いたつもりです。つまり、私には現時点でより具体的なコメントを行う用意があり、それは強い非難(もちろん暴言や挑発ではなく、議論における正当なものであると認識しています)をも含むということです。そちらには思い当たる節がないということかもしれませんが、こちらとしては理由もなくあのような表現を用いたつもりはありません。本当はこの場でより踏み込んだコメントを行うことも可能ですが、まだそちらのコメントが完了しておりませんし、議論の場が拡散するのは好ましいことではないと思いますので差し控えたいと思っています。--Pastern 2011年1月18日 (火) 10:06 (UTC)[返信]
- 理由があろうがなかろうが挑発であることには変りありません。挑発であるかどうかを判断するのはあなたではなく私です。少なくとも「それにしてももの凄い弁明ですね、」という発言は私は挑発と捉えました。あなたの「もちろん暴言や挑発ではなく、議論における正当なものであると認識しています」これはあなたの方から見た考えです。自戒を込めて申し上げますが人にはそれぞれ感情があります。相手方の感情を無視してご自身の正当性をご主張されるのがあなたのご主張されたいことではないでしょう。さて、私にもあなたの行動に対し疑問に思うこと、そして甚だ遺憾に思うことがあります。その点に関してもコメント終了させていただいた時点で、あなたの会話ページにご報告させていただくと共に「質問とお願い」という形でコメントさせていただきます。そのコメントを読んでからあなたの行動に関してよく考えて下されば感謝です。--Pauro 2003 2011年1月20日 (木) 12:14 (UTC)[返信]
- そちらの主張については了解しました。現在のような状況が長く続きますと漠然としたコメントの応酬となりかねませんので、コメント依頼へのコメントの完成に注力してください。--Pastern 2011年1月20日 (木) 13:02 (UTC)[返信]
- コメントコメント依頼へのコメントの完了を1週間ほど先延ばしにしたいとのこと、了解いたしました。なお、「もし議論をしたいのでしたら私の会話ページには書き込まず別の場所で議論していただけますよう平にお願い致します。」とのことですが、この件についてはすでにWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006という場が設定されていますので、ご心配には及びません。そちらでゆっくりやりましょう。こちらとしてもすでに述べたように、議論の場を拡散させることは好ましくないと考えておりますので、この場で深くやりとりをするつもりはありません。また、「その際に、私が参加するかどうかは確約はできません」と述べておられる点についてですが、Pauro 2003さんがWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006でコメントをされるかどうかはもちろん自由です。依頼者としては、被依頼者の対応に応じた行動をとっていきたいと考えております。なお、土曜日に私と話しをすることを心待ちにしているとのことですが、コメント依頼はあなたと私の2人だけが対話をする場ではないということをお忘れなく。--Pastern 2011年1月23日 (日) 16:20 (UTC)[返信]
- あなたは議論には長けていても、対話に関してはお世辞にも得意ではないようですね。
- 「なお、土曜日に私と話しをすることを心待ちにしているとのことですが、コメント依頼はあなたと私の2人だけが対話をする場ではないということをお忘れなく」と言われておりますが、私がいつコメント依頼においてと言ったでしょうか?私はあなたとお話しさせていただく事を心待ちにしていると、あなたの会話ページに書きました。コメント依頼でそのように書いたのではないのですから、あなたの会話ページ上での事を意味していることくらい理解していただけると思っておりました。この件に関しても土曜日改めてお話させていただきます。仕事のメールを確認にオンラインしたついでに見させていただきましたので、この辺で失礼致します。5Wについては、書き手もそうですが読み手も注意するべきですね。--Pauro 2003 2011年1月24日 (月) 11:21 (UTC)[返信]
- ちょっと待ってください。物事には優先順位というものがあります。まず進めるべきはコメント依頼での議論でしょう。あなたが私の会話ページにメッセージを送りたいということであれば頂戴いたしますし最低限のお返事はするつもりですが、私はそのメッセージを発端とする対話なり議論を、コメント依頼と同時進行で積極的に進めるつもりはありません。Wikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006は大きな案件であり相応の時間と労力を要するので、まずはそれに専念したいと考えているからです。別件についての話し合いを本腰を入れて進めるとすればWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006がひと段落してからですが、それが今週の土曜日であるとはとても思えません。したがって、私には土曜日にあなたと「話しをする」と言えるほどのやりとりすることを想像することができません。--Pastern 2011年1月24日 (月) 11:45 (UTC)[返信]
あなたがWikipedia:コメント依頼/Pauro 2003 20101006において、2011年2月19日 (土) 12:39(UTC)から2011年2月19日 (土) 12:55(UTC)にかけて行ったコメントを受けて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Pauro 2003を提出いたしましたのでお知らせいたします。--Pastern 2011年2月19日 (土) 16:38 (UTC)[返信]
- 投稿ブロック依頼を取り下げました。そのことに関連して、コメント依頼にコメントをしましたのでご確認ください。--Pastern 2011年2月24日 (木) 20:38 (UTC)[返信]
- 今後のあなたによるコメント依頼の出し方、投稿ブッロク依頼の出し方の動静を見させていただきます。その上で問題があると感じたときは対話させていただきます。また御理解いただけない場合は、あなたの「コメント依頼の出し方、投稿ブッロク依頼の出し方」に対するコメント依頼や投稿ブロック依頼を出させていただく所存です。(あくまでも御理解いただけなかった場合のことです…。)--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 01:57 (UTC)[返信]
- ひとつはっきりお断りしておきますが、私は当事者間の対話が物別れに終わった、または破綻した状況において第三者がコメント依頼を出す場合、当事者との事前の対話は必ずしも必要ない、つまり当事者との事前の対話なしにコメント依頼を出しても問題はないと考えております。当事者間で合意形成ができなかったという状況で第三者が当事者に対しコメントをするのに、他の第三者に議論参加を呼び掛けてはいけないというルールはないはずです。この点にご不満があるようでしたら今すぐにコメント依頼などを出して頂いて結構です。--Pastern 2011年2月28日 (月) 02:20 (UTC)[返信]
- やっと4つの質問の内ひとつの質問に関してお答えいただいたようです。あなた御自身のお考え承りました。また、長い編集経歴ををお持ちなのに見出しにはリンクを貼らないよう推奨されていることをご存知ではなかったのでしょうか?Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#見出しの中でリンクはしないを御熟読ください。今後見出しにはリンクを貼らないようお願いします。また、僭越ながら見出しのリンクを外させていただきました。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 02:39 (UTC)[返信]
- 私は今後、あなたの履歴を定期的に拝見し、他の利用者と軋轢を起こしていないか確認させていただくことにします。先に指摘しましたが、あなたには自分に向けられた行為には非常に敏感である一方、自分が他者に向ける行為には非常に鈍感なところがあるというのが私の見解で、このままでは今後も軋轢を起こすことになるのではないかと懸念されてなりません。今後も「著作権侵害案件の発見と削除依頼における審議に対し貢献していきたい」とお考えのようで、それは結構だと思いますが、執筆者からの問い合わせが来る可能性が高いテンプレート添付の作業からは今後一切身を引かれたほうがPauro 2003さんのため、また何よりコミュニティの平穏のためによろしいかと思われます。--Pastern 2011年2月28日 (月) 02:52 (UTC)[返信]
(インデント戻す)私もあなたに対しては「あなたには自分に向けられた行為には非常に敏感である一方、自分が他者に向ける行為には非常に鈍感なところがある」見解を持っています。どんなに丁寧な言葉遣いをしたとしても批判だけのコメント依頼の提出のあり方(初出のあり方)には問題があります。また、コメント依頼中にも見られましたが、相手が思っていることを推論し悪意に取ることはお止めになったほうがよろしいかとも思います。善意に取ることをお勧めします。ここまで申し上げても理解できないかもしれませんね。あなたの提出されたコメント依頼や投稿ブロック依頼のあなたの発言を再度読み返してみてください。まぁその件は、以前読んでくださるようお話させていただいていますのですでに読み返しておられるとは思います。人の発言から推測し悪意に取るようなことをし続ければあなたと対話する人から残念ながらそっぽを向けられることになると思います。Wikipedia:善意にとるはすでにお読みの事と思いますがこの際ですから再度の御熟読をお勧めします。もちろん私も再度読ませていただき申し上げております。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 03:17 (UTC)[返信]
- あなたには、これまでテンプレート添付に伴って生じた軋轢の記録すべてを読み返すことをお勧めします。--Pastern 2011年2月28日 (月) 03:22 (UTC)[返信]
久しぶりにログインし、あなたからの謝罪発言があった、とのコメントを見てこちらに伺いましたが…謝罪はうわべだけで、実際には何も変わってないような気がするのは私だけなのだろうか、という印象を持ちました。--静葉 2011年3月21日 (月) 01:26 (UTC)[返信]
Pauro 2003さんへ。謝罪とは一方が謝罪の言葉を述べるだけで完了するものではありません。相手がその謝罪を受け入れて初めて完了します。静葉さんからの言葉を真摯に受け止めて、きちんと謝罪が成立するように今後誠意を尽くしてください。あなたの誠意のほどはあなたの履歴に表れるでしょう。--Pastern 2011年3月21日 (月) 01:49 (UTC)[返信]
利用者ページでの、「外国語による出典のあり方」が少し気になりましたので申し上げたく参上しました。
確認したいのですが、正直言って過去のPauro2003さんの態度は私からは外国語文献に(少なくとも相対的に)否定的ととれるものでしたが、現時点で明言されているお考えとしては「外国語文献しか頼れるものが無い分野だったら、外国語文献でもOK、ただし日本語文献が確保出来るのであれば日本語文献が望ましい」そういうお考えということで宜しいですか?
この確認を敢えてお願いしたいのは、キリスト教関連記事で今後お目にかかることが多いであろうことと、東欧の記事における懸念が特に大きいこと(特にウクライナは日本語文献がおそろしく僅かなのです)があります。「わざわざ確認に来なくても良いのに」と、粘着気味に受け取られるとは思いますが、寛恕を頂き、上記お考えの私の受け取り方に間違いがないかどうかだけ、一言頂ければと思います。よろしくお願いします。--Kinno Angel 2011年2月27日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
- 私は以前も今も出典に関する考え方は変えておりません。外国語における出典に関する件は、Kinno Angelさんが仰られている通りです。ただ新しい事象でない限り、僅かであり完全とは言えないまでも何らかの断片的な資料が日本語の文献にもあるのではないでしょうか。私は日本語による出典が求められていることを働きかけ多くの編集者たち(分野によっては編集者が少ないということも事実ですが)、利用者たちに周知されることにより協力が得られ、信頼の置ける百科事典として、また利用しやすい百科事典を目指す上で必要なことだと思っています。そのための新たなテンプレートなど、また周知の方法なども考える必要性があると思います。さらに付け加えるなら、仕事として著作業に携わる者として最近気を付けていることですが著者・編集者は著者・編集者の立場で記事を書くべきではないということです。特に百科事典は、利用者の視点に立って書くべきです。編集者は利用者の視点で編集することに心がけるべきだと思っています。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 01:45 (UTC)[返信]
- >ただ新しい事象でない限り、僅かであり完全とは言えないまでも何らかの断片的な資料が日本語の文献にもあるのではないでしょうか。
- 「ウクライナの地理・歴史」「ギリシャの地理」といった、私が関わったことのある非宗教的記事だけでも、日本語文献はお粗末に過ぎます。アマゾンで「ウクライナ 歴史」で検索してみて下さい。あまりの貧弱さに驚かれることでしょう。そういう領域もあるのだということを御承知置き下さい。
- >編集者は利用者の視点で編集することに心がけるべき
- こういう事を言う方を何人か見かけたことがありまして、いつも思うのですが、編集者は利用者でもある筈であって、一体何を言っているのかよくわからないというのが正直なところです。「専門外の人間にも分り易く」と言いたいのかな、と思うのですが、そういう意味であれば、難しいものを扱うものが神経を使って難しく書かれるのは当たり前だ、ということになります。たとえば芳香族化合物といった記事も理解するにあたって、高校化学基礎(ベンゼン環を直ぐにイメージ出来たり、陽子・中性子・電子と言われてすぐに一応の理解が出来たりする程度)の前提知識は要求されています。これも「利用者には分りにくい」ということが言われるでしょうか?
- 往々にして「利用者に分りやすく」を目指して正確性に向けた努力に水を差そうとする「善意」は、文系記事にのみ存在するものと私は理解しています。--Kinno Angel 2011年2月28日 (月) 04:01 (UTC)[返信]
- 分野によっては、資料が非常に少ないのは確かです。そのことを理解したうえで、全くないとは言い切れず私たちの知らないところに断片的に資料が存在する事もあり得ると言っているのです。また編集者は利用者であるという意見はその通りです。しかし、利用者はすべて編集者ではありません。調べ物をしているだけの方もおられます。そういった意味を含めての利用者のことです。百科事典を利用し調べ物をする人にとってより使いやすい百科事典であるべきです。出典に関してお話しているので内容をわかりやすく事細かに文章に気をつけようなどとはこの節では申し上げていないはずです。(この件に関しては基本的知識が少なくても内部リンクや外部リンクでより詳細にわかりやすくするという方法がウィキペディアにはあります。紙の百科事典ではないという面での大きな特徴であると認識しています。)出典は調べものをする人にとってより詳しく調べるために必要だ言っているのであり、その面で利用しやすい百科事典であるということをお話させていただきました。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 04:28 (UTC)[返信]
- >全くないとは言い切れず私たちの知らないところに断片的に資料が存在する事もあり得る
- 一般論としてはそうでしょう。しかし既に外国語出典が付与されているところに「まだ日本語文献がある筈」と、根拠の無い楽観で実情を知らない編集者が「要出典」を添付して行くというようなことが仮にあれば、「外国語文献否定論」とだけ取られるなら兎も角、悪くすれば「荒らし」と受け取られる危険性があることは御理解頂けますよね(あくまで仮定の話ですよ)。その辺の事情・危険性についてもっと敏感になって頂きたいと思います。--Kinno Angel 2011年2月28日 (月) 04:32 (UTC)[返信]
- 仮定はあくまで仮定でありお答えするのは不可能ですがそのようなこともあり得るでしょう。しかし最初から悪意に取る必要性もないと思います。善意に取ることも必要です。すべての行為はまず悪意から出たものではなく善意に行われたものと解釈し、もし間違えがあればお話し正していくべきです。そして尚も間違った行為をしているならば悪意があると思うべきなのでしょう。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 04:50 (UTC)[返信]
- 私は「悪意」を問題にはしておりません。「根拠の無い楽観」の危険性を申しております(【楽観】は【悪意】ではありません)。その危険性を認識して欲しいということです。--Kinno Angel 2011年2月28日 (月) 04:54 (UTC)[返信]
(インデント戻す)善意に取るという言葉に対して悪意に取るという言葉を対比し使用したため誤解されてしまったようですね。さて仮定に関しての、さまざまな危険性を認識してほしいと言われても実際に起こってもいないことをあれこれ考えても仕方ないでしょう。仮定に関してはそのようなことも場合によっては起こりえるかもしれませんが、危険性を認識して何をどのように対処せよと言われるのでしょうか?かも知れない事に関して対処のしようがありません。また「これだけ調べたのだから日本語文献はないはずだ」という「根拠のない悲観」ということに関してもお考えになったことはありますか?悲観して何もしないために利用しにくい記事であることはどうなるのでしょうか?むしろ積極的に日本語の文献を探していることを示すテンプレート(このようなテンプレートを作るべきと考えています)を貼り多くの方に協力を求める方がよいのではないかと思います。さらに「要出典」のテンプレートの文章も何とかならないのかなと思っています。要出典のテンプレートは記事に信頼性がないというレッテルと考えている方もおられるので、信頼性がないということではなく信頼性をより深めるための協力要請のテンプレートであると誰でも容易に認識できるテンプレートであるべきではないかとも思っております。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 06:53 (UTC)[返信]
- >また「これだけ調べたのだから日本語文献はないはずだ」という「根拠のない悲観」ということに関してもお考えになったことはありますか?悲観して何もしないために利用しにくい記事であることはどうなるのでしょうか?
- 根拠のない悲観も問題ではありますが、大概の場合、外国語文献にまで手を出している編集者は、日本語文献にも精通していることが殆どです。つまり根拠のある場合が圧倒的に多数と思われます(99%以上の日本人にとって、日本語文献の方が探し易いのですから、日本語文献で済ませられるのならば編集者自身がそうしたいものです)。それに対して、Pauro2003さんが貼り付けて問題になった「要出典」は、苦労して外国語文献を探した編集者にとっては、おそらく嫌がらせとしかとれないものだったでしょう。その辺の機微についてPauro2003さんには「根拠のない楽観」が見えるように私には思えます。苦労して記事の精度を上げるために文献を探す編集者に対して、「出来るだけ日本語で探せ」というのでは、分野によっては「実情も知らないでなんで無理難題ばかり要求するのか」と反感を買うのはごく当たり前のことです。--Kinno Angel 2011年2月28日 (月) 07:00 (UTC)[返信]
- まずやめていただきたいことがあります。「その辺の機微についてPauro2003さんには「根拠のない楽観」が見えるように私には思えます。」あなたが私に対しどのような見方をされるかは勝手ですが、このような発言はお止めください。不快です。なぜ不快かお解りになっていただけますでしょうか。
- また、「大概の場合、外国語文献にまで手を出している編集者は、日本語文献にも精通していることが殆どです」との事ですが記事を見る限り殆どではありません。多言語から翻訳された記事はそのまま参考文献を載せたものが殆どです。精査し参考文献を選定しているものもありますが、それでも日本語文献を探し尽きたとはいいがたいものが多くあります。さらに多言語において出典がないものを訳しそのまま記事にするような事もあります。反感は、悪意として捉えるからです。ウィキペディアは、善意に取ることをまず推奨しています。悪意として捉えられる危険性があったとしても何も行動せずになぁなぁで済ますことは出来ないでしょう。反感をいただいた方には説明し御理解を求めるようにしています。最初に抱いた印象は拭い難いものがありますが努力だけはさせていただいていますし、今後もさらに誠意を示し努力していきたいと考えています。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 07:20 (UTC)[返信]
- …忠告したつもりだったのですが、あまり効果が無かったようですね。Pasternさん同様、貴方の編集には注視しております。お邪魔しました。--Kinno Angel 2011年2月28日 (月) 08:16 (UTC)[返信]
- 忠告ですか?あまり効果がなかった?あなたは何を持ってそのように言われるのでしょうか?最初から「その辺の機微についてPauro2003さんには「根拠のない楽観」が見えるように私には思えます。」という件の問題を言いたくて対話されたのでしたら大変迷惑です。1.「利用者ページでの、『外国語による出典のあり方』」に対しての質問 2.「仮定の話としての件」と展開され、3.「根拠のない楽観」に関する忠告と甚だあなたの対話の仕方展開に疑問を呈します。時間を費やし誠意を持ってお答えしてきたのですが甚だ迷惑としか言いようがありません。「根拠のない楽観」に関する忠告をされたかったのでしたら最初から質問や仮定の話など持ち出さないでください。人にはそれぞれ異なった考えがあるのです。そして、ご自分の考えが合わないからと言って問題とし上から目線で「忠告」した「効果がなかった」などと仰られるのはいかがなものでしょうか?また、不快と感じたことに関しても全くご理解されていないようで残念です。私はあなたとの最初からの対話や他の方との対話の中に相手を不快にさせる表現が甚だ多くあること(気が付かれていないようですが)やご自身の編集方針が正しく他の編集の仕方があることに思いを寄せようとされないことに関して問題視していました。過去の対話の表現や対話の仕方及び今後のあなたの対話を見させていただきます。--Pauro 2003 2011年2月28日 (月) 16:09 (UTC)[返信]
削除依頼の修正をしておきました。ノートで例示されていたものだと表現が重複するように思ったので、そのままではない形で修正しています。意図に合っているかどうか、ご確認ください。なお、方針類は保護がかかっていることがあります。編集できない場合は、保護されたページの編集と言うことで、管理者伝言版へお願いします。--Ks aka 98 2011年3月2日 (水) 18:48 (UTC)[返信]
- 御対処ありがとうござました。より簡潔でわかりやすいものになっておりました。また、保護されたページでしたねうっかりしておりました。御管理者伝言版への依頼に関しご教示頂きありがとうございました。--Pauro 2003 2011年3月8日 (火) 01:04 (UTC)[返信]
こんにちは。現在、私の会話ページおよびノート:茶外茶において、あなたの「他人の書いた記事には盛んに出典を求める一方、自分は出典を示すことなく記事を編集する」姿勢について質問をしています。いずれの場でも構いませんので、この質問への回答をお願いいたします。回答まで一定の時間が欲しいということであれば応じます。回答が頂けない、あるいは回答が要領を得ないと判断した場合には再度コメント依頼を提出することを視野に入れております。--Pastern 2011年4月12日 (火) 22:28 (UTC)
[返信]
- 編集に対する理解不足のため「他人の書いた記事には盛んに出典を求める一方、自分は出典を示すことなく記事を編集する」という質問が出たのではないかと思います。一応それに対する反論をあなたの会話ページでいたしました。また、あなたが茶外茶のノートでした私に対しての執拗な「礼儀に反する発言」に対して回答を求めます。何が礼儀に反するかはあなたご自身でお考えになってからご回答ください。思い至らないとか、礼儀に反していないなどのご回答があれば、いづれ私もあなたの対話姿勢に対しコメント依頼または、投稿ブロック依頼を提出するつもりです。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
- 具体的に指摘して頂けないでしょうか。「あなたには問題がある。その問題が何であるかは自分で探せ」というご要望に対応するのは困難です。--Pastern 2011年4月13日 (水) 13:10 (UTC)[返信]
- (追記)「執拗な」という表現から、私が繰り返し指摘したことをざっと調べてみましたが、出典に関する「他人には出典の明記を強く要求する一方、自らが記事を編集する際には出典を示そうとしない」という表現、あるいは「ダブルスタンダード」という言葉あたりが候補でしょうか。あなたが問題視されているのはこの表現ですか?--Pastern 2011年4月13日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
- 執拗というのは、同内容というだけではありませんよ。あなたが思いつくのはそれだけなのですか?--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 13:26 (UTC)[返信]
- お手数をおかけしますが、あなたにとっての「執拗」の定義についてご説明頂けないでしょうか。私の理解力では「執拗」という言葉から「繰り返し、同内容」といったもの以上の意味を思い浮かべることができません。--Pastern 2011年4月13日 (水) 13:29 (UTC)[返信]
(インデント戻す)執拗の定義ですか?国語辞典に書いてある通りです。「繰り返し、同内容」などというような意味はありませんけど、通常の言葉の意味で考えてください。特殊な言葉ではありません。あなたの会話ページにおいても同様ですが、そこまで説明しなければ対話ができないのでしょうか?些細なことに云々と私に対して意見をしていただいたあなたご自身が、そのような態度で対話されることに関して矛盾を感じつつ遺憾に思います。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
- 申し訳ありませんが言葉から受けるイメージの問題ですので、ある程度そちらからご指摘頂かないことにはそちらが何を「執拗」という言葉と結び付けているかは現状では理解が困難です。検証は続けますが、そちらからご指摘頂けるとありがたいですし話も前に進みやすくなるかと思います。--Pastern 2011年4月13日 (水) 13:56 (UTC)[返信]
- 国語辞典に書いてある通りですとお答えしています。イメージで話をしているのではありません。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
- そうはおっしゃっても、国語辞書に書かれている意味からPauro 2003さんが何を問題視されているのかイメージ、想像することができないというのが正直なところです。その後も検討を続けましたがやはりわかりません。能力の限界を超えていると判断し、Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413を提出、コミュニティの助言を求めることにしました。--Pastern 2011年4月13日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
- あなたは要を得ない回答をするならコメント依頼を出すと人には言いながら、ご自分のことになるとは要を得ない回答を続ける。これは一体どういうことなのでしょうか?そしてご自身でコメント依頼を出す。あなたの対話姿勢に甚だ問題を感じます。わたしはあなたの出されたWikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413には参加いたしません。その結果を見てコメント依頼にするか投稿ブロック依頼を出すか検討したいと思います。しかし、あなたのコメント依頼の出し方だけを見るなら、コメント依頼ではなく投稿ブロック依頼が相当ではないかと感じています。--Pauro 2003 2011年4月14日 (木) 12:47 (UTC)[返信]
- 要を得ない回答をしているつもりはありません。Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413も、Pauro 2003さんとの話を前に進めるためのものです。そこにPauro 2003さんが参加されるかどうかについてはお任せするよりほかありませんが…Pauro 2003さんは「自分自身に関するコメント依頼の提出」を問題視されているようですが、その理由は何ですか?--Pastern 2011年4月14日 (木) 20:34 (UTC)[返信]
- 横から失礼しますが、私もPasternさんの対話姿勢に甚だ問題を感じます。自分自身に関するコメント依頼の提出は事実上認められておりますが、Pasternさんの出されたコメント依頼はその依頼内容が滅茶苦茶です。Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413には、「話し合いが難航しています」とか「話が膠着」とか「Pauro 2003さんは説明を拒んでいる」とか書いておられますが、Pasternさん自身のコメント依頼のはずなのに、さもPauro 2003さんに問題があるかのような書き方をされていますね。さらに、本来コメント依頼の趣旨となるはずの「私の議論姿勢など……お気付きの点がありましたらコメントを頂ければ……」を(追記)の形で書いてしまっていますね。正直に申し上げますと、このようなねじ曲がったコメント依頼は事実の歪曲・撹乱のために出されたものとしか思えません。そもそもPasternさんが自分自身のコメント依頼を出そうと思ったきっかけは何でしょうか?利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡の直後の依頼提出になっておりますが、こちら側からの依頼提出を牽制する考えがあってのことでしょうか?--akane700 2011年4月15日 (金) 04:58 (UTC)[返信]
- 私にはPauro 2003さんが問題視されていることが思い当たらず、そのため話が前に進まないことから出したコメント依頼ですので、Pauro 2003さんに問題があると決めつけているわけではありません。
- Akane700さんに質問ですが、こちら側からの依頼提出というのはどういうことでしょうか。「こちら」というのはAkane700さんのことだと思いますが、私がPauro 2003さんとの間のことでコメント依頼を出したことと、Akane700さんとの間にどのような関わりがあるというのでしょう。また、利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡を持ち出される理由もよくわかりません。利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡ではAkane700さんがWikiメールを使ってPauro 2003さんに何らかのメッセージを送り、それを受けてPauro 2003さんが「私もその通りだと思います。」とAkane700さんと何らかの共通認識を持つに至ったことがうかがえます。さらにPauro 2003さんは「近日中に行いたいと思います。」ともおっしゃっており、Wikiメールでは「何かを行う」ことについてAkane700さんからPauro 2003さんにメッセージが伝えられ、それを受けてPauro 2003さんがその「何か」を行うことを決意したことが読みとれますが、そのことと「こちら側」、すなわちAkane700さん側からの依頼(おそらくはコメント依頼だと思われますが)提出との間にどのような関わりがあるというのでしょうか。--Pastern 2011年4月15日 (金) 10:42 (UTC) (修正)--Pastern 2011年4月15日 (金) 10:46 (UTC) --Pastern 2011年4月15日 (金) 10:52 (UTC)[返信]
- 予想通りの返答ありがとうございます。おそらくPasternさんと私がこのように対話するのは今回の件が初かと思われます。そう思いましたので失礼ながらPasternさんがどのような執筆分野の方で、最近はどのような案件に参加しておられるのかをちらっと見させて頂きました。そうしたところPauro 2003さんとも同じように揉めておられるのを見つけました。どのような揉め方をしているかは既に私から申し上げた通りです。少なくとも、PasternさんがWikiメールの内容が「コメント依頼[3]」と予想したことは確かなようですね。Pasternさんはakaneらが依頼を出される前に出して牽制しようとしたと私は捉えました。--akane700 2011年4月15日 (金) 11:36 (UTC)[返信]
- 私は、Akane700さんが突如「そもそもPasternさんが自分自身のコメント依頼を出そうと思ったきっかけは何でしょうか?利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡の直後の依頼提出になっておりますが、こちら側からの依頼提出を牽制する考えがあってのことでしょうか?」と、Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413と利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡でのやりとりとを関連付ける発言をされたので、Wikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413とAkane700さんとの間にどのような関わりがあるのか、またこの場で利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡を持ち出される理由は何なのか、といった疑問を呈しただけです。Akane700さんが突如言い出されたことに対し疑問を呈しただけで、どうして私がAkane700さんが突如言い出されたことを考えて行動しているという結論に至るのか、理解できません。また、「少なくとも、PasternさんがWikiメールの内容が「コメント依頼」と予想したことは確かなようですね。」とおっしゃっていますが、私はWikiメールの内容については「何らかのメッセージ」としか記述していません。Akane700さんが突如「利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡の直後の依頼提出になっておりますが、こちら側からの依頼提出を牽制する考えがあってのことでしょうか?」と、利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡と「こちら側からの依頼提出」を関連付ける発言をされたので、両者の間にどのような関わりがあるのかをお尋ねしただけです。なぜ、Akane700さんが突如関連付けた利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡と(Akane700さん自身が「そもそもPasternさんが自分自身のコメント依頼を出そうと思ったきっかけは何でしょうか?……こちら側からの依頼提出を牽制する考えがあってのことでしょうか?」とWikipedia:コメント依頼/Pastern 20110413と結びつけていることから、おそらくは「依頼」とはコメント依頼のことを指すと思われる)「こちら側からの依頼提出」との間の関わりについて質問したことをもって、利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡に登場するWikiメールの内容について私が「「コメント依頼」と予想したことは確かなようですね」という結論に至るのでしょうか。こちらも理解に苦しみます。--Pastern 2011年4月15日 (金) 12:14 (UTC)[返信]
(インデントを戻す)
- Pasternさん、ここは私の会話ページです。Akane700さんとの議論は他ででやってください。非常に迷惑です。議論に熱を上げるのは結構ですが人の迷惑も考えてください。記事のノートで記事以外の内容の議論に熱を上げ、ここではわたしにも関係はあるとはいえ私と対話する目的ではなく、Akane700さんとの議論に熱を上げる。私が以前からあなたに疑問を持っている他者との対話姿勢の問題はここではっきりしました。
- Akane700さん、Pasternさんへお話したことと同じお話をさせていただきます。申し訳ありませんがこの場での議論は大変迷惑です。私は、あなたの受けた「優しさのないPasternさんの行動と言動」(私が今後出すであろうコメント依頼または投稿ブロック依頼のテーマの一つになるかと思います)に対してはある面は同情いたします。しかし、あなたご自身にも問題があるということも理解してください。「喧嘩両成敗」ということもある通り、いろいろな問題は一方的な問題はごくわずかで、多少の差はあれ双方に問題がある場合があります。あまり憤慨したのであなたのコメントも詳細には読んでいません。ごめんなさい。あなたにお聞きしたいこともありますので数日中にwikiメール送らせていただきます。ご容赦ください。--Pauro 2003 2011年4月15日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
- (「横からの失礼」大変失礼致しました。)Pasternさんの私へのコメントでPasternさんの問題点がよくわかりましたのでもう十分です。Wikiメールお待ちしております。--akane700 2011年4月15日 (金) 13:57 (UTC)[返信]
- Pauro 2003さんのコメントを受け、私としては場を他へ移すことに同意します。この場でのPauro 2003さんと私とのやりとりに関するコメント依頼についての話題であったことと、Akane700さんが下にある利用者‐会話:Pauro 2003#ご連絡でのやるとりと関連付ける形で話を進められたことからひとまずこの場でコメントすることにしましたが、Pauro 2003さんが迷惑だとおっしゃるのであればこれ以上この場で続ける理由はありません。--Pastern 2011年4月15日 (金) 13:30 (UTC)[返信]
- Pasternさん、あなたは本当に人の気持ちがわかっていらしゃるのでしょうか?今まで私なりにあなたを理解しようと努めて参りました。しかし、理解しようにもそのような態度で臨む他者との対話はむなしいばかりです。Pasternさんは、むなしい議論をされているとは全くお考えにはならないのでしょうか。対話ではなく相手を打ち負かす目的の議論が、お互いに虚しさを残すだけで益は何一つないということを感じたことはないのでしょうか?上記の私のコメントであなたがご自身の対話の姿勢に心を向けていただければと思ったのですが大変失望しました。--Pauro 2003 2011年4月15日 (金) 14:06 (UTC)[返信]
- 私は別に相手を打ち負かそうと思って行動しているわけではありませんし、そのような目的で行われるやりとりが空しいものであるという考えにも同意します。私の具体的な言動についてそれはおかしいという指摘があれば見つめなおし、必要を感じれば改める用意もあります。Pauro 2003さんとの間のことについてもそうです。自分との対話以外の目的で会話ページを利用しないでほしいというPauro 2003さんのご意向は従いますし、私のコメント依頼についても「対象者をただ攻撃したいだけ、とも受け取れかねない」との指摘がありますが、そのように受け取られることは本意ではありませんので今後のコメントの集まりによってはコメント依頼を取り下げるつもりです。--Pastern 2011年4月15日 (金) 20:50 (UTC)[返信]
- コメント依頼において、ノート:茶外茶#茶外茶のリダイレクトの提案の議論における私の参加姿勢について意図・目的が見えず、記事にとって有益とは思えないとの指摘がありました。コメント依頼の場でも述べましたが、振り返ってみると私はもともと、できることなら自らの手で茶外茶について調べて茶#茶ではない「茶」を加筆し、その上で必要があればリダイレクトから単独記事へ復帰させたいと考えておりました。そして参考までにPauro 2003さんが実際にどのような文献を調べたのかについて伺い、加筆のついでにリダイレクト化の際のPauro 2003さんの主張を検証しようと考えていたのですが、いつの間にか本末転倒なことになり、少なくともあの場で行うには相応しくない議論を長々と続けてしまうことになりました。これについて私には落ち度がありました。議論における各論について考える前に、何よりこのようなテーマの逸脱を伴ったコメントの応酬がPauro 2003さんの反発を強める結果となったのではないかというのが現在の認識です。そうだとすれば、話が本来行うべき記事への対応から逸脱したものとなったことについて私には責任がありますので、そのことについてPauro 2003さんにお詫びいたします。--Pastern 2011年4月17日 (日) 02:12 (UTC)[返信]
- 逸脱していた行為に関してのみは了解しました。しかし、ここで謝罪されても仕方ないものです。茶外茶のノートに明記し今後一切このようなことをしないよう明言してください。また、同様のことをされている静葉さんにもウィキペディアのルールに従った編集をしていただくようお勧めしてください。ほかのところでも言いましたが、あなたの問題はこれだけではないことも改めお考えください。コメント依頼にて指摘させていただきます。--Pauro 2003 2011年4月19日 (火) 05:51 (UTC)[返信]
- 茶外茶のノートにおいて、議論の妨げとなる行為をしたことについてお詫びをいたしました。あちらにも書きましたが、記事の方向性に関する議論の妨げとなる行為をしてしまったという反省に立ち、少なくとも資料を読み込み加筆の目途がつくまでの間、茶外茶に関する議論には関与しないつもりです。したがって静葉さんの編集に関してもコメントすることは差し控えたいと思います。--Pastern 2011年4月19日 (火) 09:59 (UTC)[返信]
- 了解致しました。あなたに対するコメント依頼ですが本日中に出すとコメントしておりましたが、静葉さんのルールを無視した行動(思いはわかりますが)に対して投稿ブロック依頼の手続等するため後日に改めさせていただきます。よろしくお願いします。--Pauro 2003 2011年4月19日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
1ヶ月間編集を休まれたようですが、最近になって復帰されたことを編集履歴で確認致しました。その上で、茶外茶における一連の論争にどのように終止符を打たれるのか期待しております。まだ私の行った質問に対する明確な回答をいただいていませんし、該当記事の編集も行う気配がない様子です。多くの方々を巻き込んでいる案件です。けじめをつけてください。--静葉 2011年7月27日 (水) 04:21 (UTC)[返信]
Wikiメールをお送りしましたのでご確認をお願いします。--akane700 2011年4月13日 (水) 13:33 (UTC)[返信]
- wikiメールありがとうございました。私もその通りだと思います。よく言葉などを考えて近日中に行いたいと思います。--Pauro 2003 2011年4月13日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
- 先だってお送りしました。お返事はこちらではなく、メールでして頂きたいと思います。--akane700 2011年4月15日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
- 別件にて再度お送り致しました。--akane700 2011年4月18日 (月) 11:53 (UTC)[返信]
すでに終了したWikipedia:投稿ブロック依頼/Shizuhaにて新たな依頼を上書きなさらないでください。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shizuha 20110419といった存在しない名前で作成し提出願います--Carkuni 2011年4月19日 (火) 14:28 (UTC)[返信]
既にWikipedia:投稿ブロック依頼/Shizuhaが出されていたことに気が付きませんでした申し訳ありません。上書きしようとしてできなかったため確認をしている最中でした早速のご連絡ありがとうございます。--Pauro 2003 2011年4月19日 (火) 14:31 (UTC)[返信]
うぃきぺでぃあ== 私への投稿ブロック依頼再提出あるいはコメント依頼提出について ==
Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shizuha 20110419における議案の取り消しについて、新たにコミュニティに対し、私に対するコメント依頼を提出する旨の発言をされていますが、それはいつ頃出される予定でしょうか。あなたがどのような内容のコメント依頼を出すのか、あるいは、どのような根拠により私への投稿ブロック依頼を出すのかが一切示されておりません。記事の執筆を一時取りやめ、案件をすべて終了させるよう動くことはできないでしょうか。
また、ノート:茶外茶において、あなたに対する数多くのコメントが寄せられていますが、それはすべて目を通されているでしょか。また、そうしたコメントに納得はされているでしょうか。納得されていないのであれば、何故納得できないのか、根拠を該当ノートページにその旨記載して下さい。
ただし、現在までに、あなたは、あなた自身の考えを述べるにとどまり、他者の意見に一切耳を傾けていないような傾向があります。これは、コミュニティの総意に基づき執筆を行っていくプロジェクトの中では、問題視される態度ではないでしょうか。
なお、中立な視点から申し上げると、茶外茶という1つのテーマをどのように執筆していけばいいのか、あなたは複数のページにまたがって話されており、これは場合によっては議論の攪乱を行っていると捉えかねません。また、茶外茶の内容を茶に記すべきだと発言されている一方、その資料を中国へ求めようとしている、ひいては、結局のところ茶外茶を単独の記事として扱おうとしている動きさえあり、その言動に一貫性がないと捉えざるを得ないでしょう。
なお、現在、茶外茶の記事が保護されておりますが、保護扱いとなった原因がいったいどこにあったのか、冷静にお考え下さい。
ちなみに、今のところ、条件がつけられておりますが茶外茶を独立した記事として執筆していくのが妥当である、というのが、コメントを出された方々の意見です。むしろ茶の記事の中にとどめておくべきであるという意見は、あなた以外見当たらないようです。
ともあれ、はじめの話題に戻りますが、私に対する、何らかの、コミュニティを介した行動を起こすのであれば、宣言されている以上、早急に行って下さい。あるいは、発言を取り消されるかのいずれかを行うようにしてください。
--静葉 2011年4月25日 (月) 06:23 (UTC)[返信]
- コメントありがとうございます。私は、あなたに対しては同じことを繰り返しお願いしてきましたし、出典に関しても説明してきました。その点をご理解していただいていないことに関する件。茶外茶のノートで繰り返す茶外茶に関係ない、私への非難は他の方もやめるべきだというコメントもありました。また同じように記事に関係ないコメントを繰り返した方は既に謝罪もしています。しかし、あなたはそれらのコメントがあっても同じことを繰り返した(昨日からノート:茶外茶を確認していませんが、その段階までのコメントで)のはどうしてかという件。また、私が書いたAというコメントをBと彼は言っているという虚偽のコメントをなぜするのかという件。私に対して出されたコメント依頼で他の方から頂いたコメントに関しては誠実にお答えし、問題と思われることに関しては謝罪しましたし、また、私の行為に対してのコメントに関して今後注意して善処していきたいとコメントしているにも拘らずコメントに対して何も理解しようとしないとか、今までと同じことを繰り返しているという非難を何度も表明するのはなぜかという件。また、あなたから頂いた質問事項に答えている(内容によって一部保留しています)にもかかわらず、全く答えていないと虚偽をいい何度も同じ質問を繰り返すのはなぜかという件。答え方が不満だと言い対話拒否をしていると断じたのはなぜかという件。また、対話を離脱したと一方的に発言し、何ら記事に対しての内容に対し(リダイレクトを解除するための記事の内容の評価)コメントをしてこなかったあなたが一方的にリダイレクトを解除したのは正当な行為かという件に関して。そして茶外茶に関しての記事の中であなたが書いたにもかかわらず、全く真逆な説明をされた好意は他者に虚偽のコメントをし自分の都合のいいようにしたいという思いがあってのことではないかという件。つらつらと書いてしまいましたが、大きく分けて出典に関するあなたの理解不足と検証可能性という言葉に関しての理解不足が一つ。また、あなたの対話姿勢に関しての二つが主なコメント依頼の内容として考えています。私も緊急性があるものを一つずつこなしていくのが精いっぱいですのであと1、2週間はかかるでしょう。「茶ではない茶」に関しての記事を出典をもとに正確に書くことが今の最重要課題です(これはノート:茶外茶でお約束した件です)。一つのPCで妻と共有しているため申し訳ありませんが今日のコメントはここまでにさせてください。明日またお返事させていただきます。--Pauro 2003 2011年4月25日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
- コメント依頼を出すと宣言しておきながら、その相手に向かって、記事の執筆のほうが最優先課題だ、などと言ってのけたことに強い怒りを覚えます。いつまで人を馬鹿にすれば気が済むのか。私の抱える疾患をも理由に挙げてここまで見下されると、さすがの私も冷静さを失います。--静葉 2011年4月25日 (月) 16:06 (UTC)[返信]
- お返事ありがとうございます。コメント依頼を出すと申し上げておりますが、いつ出すとは申し上げておりません。また、先日出したあなたへの投稿ブロック依頼に関して申し上げますと、あなたによって、私が茶外茶の記事に対するリダイレクト解除に対する対話を離脱したという虚偽の理由を根拠に記事を復活させたことに対してこれ以上の無謀な編集をさせてはウィキペディアを疲弊させると感じたからです。しかし、皆さんのご意見は違うものでした。それに対しては謙虚に受け止めコメント依頼にて皆さんのご意見を伺いたいと思うものですが、現在あなたの出された茶外茶のコメント依頼により対話中です。私は茶外茶のノートで申し上げた通り記事の内容を問題にしています。あなたの感情を逆なでする意図はありません。もともと記事の内容の担保としての出典が出されなかったことが事の始まりです。記事に対して優先させることが大事かと思います。また、私は昨日1,2週間でと申し上げた通りでして、その間にあなたの立項された記事や他でお話しされたことなどを拝読させていただきあなたに対し納得のいくコメント依頼にしたいと願い慎重に時間をかけていと思っています。また「私の抱える疾患をも理由に挙げてここまで見下されると、さすがの私も冷静さを失います。」と言われております。茶外茶のノートの中ではそのようなことを申し上げ失礼な言動をしてしまいました。その件に関しましてはコメント依頼を受け冷静に考えた結果、私に火があることを理解いたしましたのであなたの会話ページにも謝罪させていただいております。また、昨日の私のコメントの中には、あなたの疾患に関して何も申し上げておりませんがどうしてそのようなご発言が出るのでしょうか?昨日私が申し上げた今後出すとお約束しているコメント依頼の内容の中のどこの部分が「私の抱える疾患をも理由に挙げてここまで見下される」とお感じになられたのでしょうか?私は決してそのようなコメントを残したつもりはないのですが、鈍感な私には気が付かない部分もあるかと思いますのでご指摘いただきたくお願い申し上げます。--Pauro 2003 2011年4月26日 (火) 12:16 (UTC)[返信]
お久しぶりです。いまなかなかウィキペディアに関われません。キリスト教用語をめぐって議論となっており、キリストを冒涜するために歴史的に用いられてきた呪詛語をユーザー名とするユーザも活動しており、この人物に同調者が現れているような状況です。
私に対するコメント依頼とこの人物に対するコメント依頼が出ています。
Pauro 2003さんはキリスト教についてご存じであると思うので、もし、私に対する批判も含めて何かありましたらコメントをお願いします。--イザヤ 2011年5月4日 (水) 07:37 (UTC)[返信]
:了解いたしました。拝見させていただきます。--Pauro 2003 2011年5月5日 (木) 00:25 (UTC)[返信]
お疲れ様です。ウォッチリストを見ていればご存知かもしれませんが、過去にPauro 2003さんが{{特筆性}}を付与されていた井上苑子さんの記事において、IPさんによって削除依頼が提出されています。ノートでの議論から8ヶ月近く経過しており、状況変化、それに伴う考えの変化があるかもしれませんが、逆に依然として特筆性欠如が疑われると考えていらっしゃるかもしれません。そのため、先の話し合いでは決裂という結果に至りましたが、道義上、ご連絡が必要と考え、削除依頼が提出されていることをご連絡する次第です。投票あるいはコメントが必要とお考えであれば、お手数かと存じますが審議場所にお越しいただきたく存じます。--NISYAN 2011年5月29日 (日) 03:24 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございました。--Pauro 2003 2011年5月30日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
こんにちは。Pasternです。今回は別の、前向きな話もしてみましょう。Pauro 2003さんはプロのライターのようですが、それならば今後テンプレートの貼付は極力控え、執筆メインの活動に移行して頂くことはできないでしょうか。文章で食べていくことができるほどの執筆力をお持ちであれば、Wikipediaの流儀に慣れさえすれば大きな貢献をすることが可能でしょう。個人的には、他の利用者の書いた記事にテンプレートを貼って揉め事を起こすよりも遥かにWikipediaの発展に寄与できると思います。むしろこれまでどうして本領を発揮できるはずの執筆よりもテンプレートの貼付などに重きを置いてこられたのかが不思議なくらいです。この点について一度お考え頂ければ幸いです。--Pastern 2011年6月2日 (木) 12:42 (UTC)[返信]
あなたが私の会話ページで行った、「悪い言葉でわかりやすく申し上げれば『コメントをすぐに出すような奴と一緒にするなよ、そんなことは考えてねぇよ。余計なお世話だから、すっこんでろよ。』ということになります。」という発言[4]は、明らかにWikipedia:礼儀を忘れないに反する暴言だと思います。「悪い言葉でわかりやすく申し上げれば」と断れば何を言ってもいいというものではないでしょう。当該発言の速やかな撤回を求めます。--Pastern 2011年6月6日 (月) 01:00 (UTC)[返信]
- コメント依頼をすぐ出すようなやつと一緒にするなと御立腹の様子ですが、1ヶ月もしない間に、しかも被依頼者に対しては既にコメント依頼が提出されているにもかかわらず、同じような主旨のコメント依頼を二度も提出したり(Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110519Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרו20110530 )、依頼者以外賛成票が入らず、意見表明したほぼ全てのユーザーから「報復依頼である」と指摘されるような短絡的なブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shizuha 20110419)を提出する、コメント依頼やブロック依頼をすぐ出すPauro 2003様が、Pauro 2003様の仰る「コメント依頼をすぐに出すような奴」と一緒に扱われてしまうのは、むべなるかなと言うべきではないでしょうか。--210.135.216.29 2011年6月6日 (月) 18:10 (UTC)[返信]
- 【IP利用者の方へ】この件はPasternさんの会話ページにてお話させていただいています。ご指摘の部分だけお答え申し上げます。私はコメント依頼を出すときには、相手の方の会話ページにて対話をした後に出させていただいています。すぐには出していません。また短絡的かどうかは今後のコメント依頼の動向をみて終了した時点でご批判を受けたいと思います。--Pauro 2003 2011年6月10日 (金) 14:11 (UTC)[返信]