利用者‐会話:Chronica116
ご案内ランタナさん、こんにちは。2015年5月8日 (金) 02:13 (UTC)といいます。ブレイブリーセカンドでのランタナさんの編集を拝見して、いくつかご案内したいことがあり、お伺いしました。 ブレイブリーセカンドでは、非常に細かい変更を何度もおこなってらっしゃいますが、ウィキペディアではこうした編集は、避けてください(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす、という文書をご案内しておきます)。基本的には「ある程度まとまった量の、完成された文章」の投稿をお願いします。もちろん、投稿してから誤脱字に気が付き、修正することもありますが、ウィキペディア上でそうした調整を繰り返すべきではありません(ご自分のPC上で作文をし、保存するということと、ウィキペディアで文章を保存することとは、意味が異なります)。 また、おこなった編集がどのようなものなのか、要約欄には必ず記入をするようにしてください(Wikipedia:常に要約欄に記入する、という文書をご案内しておきます)。ある程度ウィキペディアの記事を書くことになれている人たちは、編集履歴や要約を見て、どのような編集をおこなうかを決定することが多く、どのような編集がそれまでにおこなわれていたのかがわからないと、非常に手間がかかることがしばしばあります。 こうしたことは、Wikipedia:記事を執筆するという文書に、ひととおりまとめて記載されていますので、ぜひ目を通してみてください。どうぞよろしくお願いします。 --いすか (話/歴) 2015年5月8日 (金) 02:13 (UTC) 困りますハナチャンなどの正しい書込みまで消さないで——以上の署名の無いコメントは、119.224.168.8(ノート/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2017年1月8日 (日) 11:07 (UTC) に投稿したものです(Chronica116(会話)による付記)。 荒野行動の正しい記事を消さないで--おかのん(会話) 2018年1月11日 (木) 12:20 (UTC) ブロックテンプレートについてこんにちは。ブロックテンプレートの付与ですが、明らかに差別的な表現が含まれているようなものには付与しないでください。アカウント名自体が問題になります。--アルトクール(会話) 2017年3月9日 (木) 16:10 (UTC) 了解しました。ご迷惑をおかけ致しました。以後、気を付けます。--chronica(会話) 2017年3月9日 (木) 16:15 (UTC)
管理者伝言板での報告についてこんばんわ。こちらを拝見して2点ほど。書式例にもあるように報告文は箇条書き記号(*)1つで始める事になっています。その案件に関わる情報や対処報告など、追加で記載する場合には*を増やして字下げします。また、利用者名を表記している報告文では「20xx年x月x日 (x) xx:xxに作成されたアカウント」の追記は不要です。この書き方は利用者名そのものが法的リスクを抱えている・可能性がある場合に、報告文に利用者名を表記する事で管理者が削除対処に回らなければならなくなる不必要な手間を避ける為に使われます。書いてあるからといって問題ではありませんが、対処する管理者が「なにか他にあるのか?」と二度手間になる可能性もありますので念のために。当方で修正しても良かったのですが、他人が行うよりもご自身でされる方がスマートですので、修正頂ければ幸いです。--Purple Quartz(会話) 2017年4月5日 (水) 15:52 (UTC) ご指摘有難うございます。こちら修正しました。(*)と日時の件、了解致しました。--chronica(会話) 2017年4月5日 (水) 16:59 (UTC) 御本人様への確認初めまして、shu-seiと申します。該当箇所の執筆当人ではないのですが、『ドラゴンクエストXI』の記事から差し戻しの形で一括削除なされた【各キャラクターの能力】の件について確認させて下さい。要約によると「転職システムという機能は存在しない」事を理由とされているようですが、誤解なされたのでしょうか?元文章において転職システムを有するとしているのは『XI』ではなく、過去作『VI・VII・IX』に対してです。記述内容に問題はなく、むしろ人物紹介欄に固有スキル種を羅列しただけの従来文よりも具体的で、妥当な項目挿入だと私自身は感じていたのですが。--Shu-sei(会話) 2017年9月30日 (土) 11:40 (UTC) 申し訳ありませんでした。ご察しの通り私の誤解です。該当の記載は復帰させて頂きます。--chronica(会話) 2017年9月30日 (土) 22:28 (UTC) いせちか系の取り消しについてお疲れ様です。いせちか系ソックパペットの取り消しについてですが、要約欄にアカウント名を残さず粛々と差し戻しすると、不適切な利用者名であった場合にも要約欄に残りませんので、ご一考ください。--Knoppy(会話) 2017年10月21日 (土) 05:50 (UTC) 御教授有難うございます。--chronica(会話) 2017年10月21日 (土) 10:53 (UTC) 利用者:双愛会直参(以下略)について利用者名が不適切な場合、利用者ページに無期限ブロックのテンプレート自体貼り付けること自体不要です。不可視化が実施されているのだからそれくらい察してください。ほんとうに。--多摩に暇人(会話) 2017年11月4日 (土) 01:27 (UTC)
何度もすみませんでした。今後はより気を付けるようにしますが、また同じ間違いを犯しそうなのでテンプレートの貼り付けは自粛しようと思います。--chronica(会話) 2017年11月5日 (日) 03:51 (UTC) 即時版指定削除の方針をご確認くださいこの度は「Gu-Guガンモ」の記事へ即時版指定削除をご依頼いただき、ありがとうございます。しかしながら「Wikipedia:即時版指定削除の方針」にありますとおり、削除が可能なのは「ページの主題とは関係ない著作権侵害のおそれのあるウィキペディア内・外部ウェブサイトからの転載」に限られます。今一度方針を確認し、今後は適切に依頼されますようお願いいたします。なお、本件につきましては通常の削除依頼「Wikipedia:削除依頼/Gu-Guガンモ」を行いましたので、ご確認ください。また方針文書のノートページにて、この方針について提案をしておりますので、ご意見いただければ幸いです。--Bellcricket(会話) 2018年1月10日 (水) 03:51 (UTC)
2017年11月にご指摘いただいた件につきまして【連絡】Chronica116様、こんにちは。 私はYoshinorisoneと申します。 日頃、Wikipediaでの精力的なご活動ありがとうございます。 さて、先日私の会話ページにおきまして「他人の発言を改ざんする行為について」の表題でいただいたメッセージの返信を投稿いたしましたのでご連絡いたします。 お時間ご時間のよろしい時にご覧頂きましたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願いいたします。--Yoshinorisone(会話) 2018年3月1日 (木) 12:18 (UTC) 問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為についてこんにちは、Chronica116さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。 顕本法華宗から{{出典の明記}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。 理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --2402:6B00:5609:EF00:1AE:D1C2:F71B:476 2018年3月2日 (金) 05:13 (UTC) 御忠告頂きありがとうございます。私の編集を確認しました。一部分を消すつもりだったのですが、少し熱くなりすぎていた為、間違った編集をしてしまったようです。申し訳ありません。--chronica(会話) 2018年3月3日 (土) 03:22 (UTC) このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。 アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。 アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました! お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。 もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。 あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願いこんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。 もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。 独自研究とははじめましてこんにちは あなたはどのような基準で独自判断であるとし自分の書き込みを消去なされたのでしょうか? 外部リンクが良くないものだったかは良く確認していませんでしたが問題当時のログですので真偽の程は確認できるかと思いますが マクナルおいもさん(会話) 2018年4月26日 (木) 03:10 (UTC) マクナルおいもさんの会話ページにて返信を行いましたので、ご確認ください。--chronica(会話) 2018年4月26日 (木) 04:41 (UTC) 利用者ページの削除依頼のお知らせChronica116さんが作成されたページについて、Wikipedia:利用者ページの削除依頼に提出しております。ご報告だけで失礼します。--切干大根(Note) 2018年7月28日 (土) 08:13 (UTC) ご報告ありがとうございます。お手数をおかけして申し訳ありません。また、個人を特定できる恐れのあるものがもう一つありましたので、削除依頼をもう一件こちらで提出させていただきます。--chronica(会話) 2018年7月29日 (日) 04:40 (UTC) 『ゼノブレイド2』についてChronica116さん、はじめまして。『ゼノブレイド2』の編集について1つお聞きしたいことがあります。 登場人物のエルマの説明で「バトルシミュレーター」を「バトルシュミレーター」と書かれていらっしゃいますが、これは何故でしょうか? もしかしたら、このゲームの中では「シュミレーター」が正しい表記なのでしょうか?--Elppin(会話) 2018年8月25日 (土) 10:06 (UTC) 誤字でした。「シミュレーター」が正の為、該当記述の修正を行いました。--chronica(会話) 2018年8月25日 (土) 15:05 (UTC) ありがとうございました。--Elppin(会話) 2018年8月26日 (日) 08:51 (UTC)--Elppin(会話) 2018年8月26日 (日) 08:51 (UTC) お願いこんにちは。 ハナチャンのページの編集合戦で、どちらが正しいか調べたところ、newスーパーマリオブラザース、newスーパーマリオブラザースu、ペーパーマリオ スーパーシールなどで毒沼に潜る、又は泳ぐシーンが確認されました。 誤りの部分を直して下さった事には感謝します。 しかし、これ以降は事実かどうか調べてから消すことをお勧めいたします。 --106.139.1.126 2018年9月10日 (月) 23:14 (UTC) 私が言っているのは事実か否かではなく、WP:NOTGUIDEのような記載をするなということです。さらに、この記載がブロック逃れによる多重IPで行われているのが問題だと言っています。ブロック破りの疑いのあるIPやアカウントによる編集は差し戻されます。 もしあなたがソックパペットではない、かつどうしても記載すべきだという場合は一度ノートにて他者から合意形成を求めてからにして下さい。該当のページには保護依頼を行いましたが、もしこれ以上合意される前に差戻しを行った場合、多重アカウントと見なし管理者へ通報を行いますのでご注意ください。--chronica(会話) 2018年9月11日 (火) 11:00 (UTC) ページ編集についてドラゴンクエストのモンスター一覧ページで、キャラクターの詳細情報を消してしまった事に関してです。 確かに不要な情報も多くありましたが、キャラクターの概要説明として必要な部分も多くありました。 その為、一部を差し戻ししました。 今後も続ける場合、私の方から管理者に通報します。--36.11.225.224 2018年9月25日 (火) 08:53 (UTC) Wikipedia内での発言について先程のことに関連してですが、人が書いたものを「意味不明」と言ってしまうと顰蹙を買うと思われます。 もう少し別の言い方をなさる事をお勧めいたします。--36.11.225.224 2018年9月25日 (火) 08:59 (UTC) 一つ目。連続投稿はやめて下さい。ウィキペディアの編集はメモ帳に残すのとでは訳が違います。多くの人は投稿履歴を見ながら編集を行っているのでそのような投稿は他の方の迷惑となるのでおやめ下さい。2つ目。ここは攻略サイトではありません。ドロップアイテムなどの情報は記載対象外です。記事の冒頭にもある通り、マンガ版に登場するモンスターも対象外です。WP:NOTGUIDEを確認してください。3つ目。もし間違っていたらすみません。貴方はブロック済みの利用者:ボコくん(会話 / 投稿記録 / 記録)のソックパペットではないですか?ブロック破りの疑いがあるのでこちらから管理者に通報しました。 最後に。少しきつい言い方に聞こえてしまったのであれば素直に謝ります。ですが、投稿に問題があるのは貴方の方です。--chronica(会話) 2018年9月25日 (火) 12:03 (UTC) 大変失礼致しました。間違えてリバートしてしまいました。 お許しください。 すみませんでした。 Rebirth10(会話) 2018年12月4日 (火) 17:15 (UTC) 大丈夫ですよ。細かい間違いなんて誰にでもあることですから。むしろ、Rebirth10さんも荒らしをrvしてくれていますので感謝しています。--chronica(会話) 2018年12月4日 (火) 17:20 (UTC) 【保護依頼】高知県立高校の記事について先ほどはお疲れ様でした。 さて、高知県立高校の記事についてですが「半保護」ではなく、しばらくの間は保護をかけるべきと考えているのですが、管理者伝言板で保護依頼を出す方が良いでしょうか? 深夜にいたずらをする方がいては困りますし、私のように間違えてリバートしてしまうおそれもあります。 現状iPでも編集可能のようですし、この件についてご意見を頂きたく思います。 それでは、夜分遅くに失礼致しました。 Rebirth10(会話) 2018年12月4日 (火) 17:35 (UTC) 無事に半保護されたようですね。良かったです。--Rebirth10(会話) 2018年12月5日 (水) 2:53(UTC) 返信 こんばんは。お知らせいただきありがとうございます。これで安心…かと思ったのですが、履歴を見る限りどうやらそうでもなさそうですね。今後もアカウント寝かしなどで保護を抜けるようなことが続くようであれば全保護依頼してもよいかと思います。--chronica(会話) 2018年12月5日 (水) 11:01 (UTC) 返信ありがとうございます。学校やローソンのホームページに謝罪文が出され、Wikipediaからも履歴の抹消対応が行なわれたのを確認しました。ケースBだか何だか言われていましたが、私にはその辺よく分かりませんが(汗)深夜からお疲れ様でした。--Rebirth10(会話) 2018年12月6日 (木) 08:36(UTC) あなたの編集に関してドラゴンクエストのモンスター関連のページですが、少し疑問に思うところがあります。 攻略情報が記載不可なのは正しいですが、その攻略、不要な情報の全てを削除できていません。 消されたのもありますが、残っているものも見られます。 やるのであれば、徹底してやるのがいいのではないでしょうか。 徹底してやらなければ荒らしが出てくると思います。 ハナチャンのページですが、昨日テレビで取り上げられたらしく、SNSでちょっとした話題になっていました。 そこで調べてみたのですが、あなたが消した文は事実が書かれています。 書籍にも記されているため、確認の程お願い致します。 書籍 ・NewスーパーマリオブラザーズWiiパーフェクトガイド ・NewスーパーマリオブラザーズWii ザ・コンプリートガイド ・NewスーパーマリオブラザーズWii 任天堂ゲーム攻略本NintendoDREAM ・任天堂公式ガイドブック NewスーパーマリオブラザーズWii ・ニュー・スーパーマリオブラザーズ・U: 任天堂公式ガイドブック ・New スーパーマリオブラザーズU パーフェクトガイド (ファミ通の攻略本) ・NewスーパーマリオブラザーズU ザ・コンプリートガイド これらの本には記載されています。ゲームプレイで確認してもらっても構いません。 現在保護されているので、いずれも私は編集できません。わざわざアカウントを作る気もしません。 --106.180.6.184 2018年12月24日 (月) 02:04 (UTC) 追記 Wikipediaがガイドブックでないのは事実です。ですが、他のキャラクターの余分な記述も消すべきではないのですか?ファイアボールが効かないという記述は他のページでも見られます。 なので、今後は荒らしが書いた記述だけでなく、削除しようとした記述と同じような記述は全て削除することをお勧めいたします。--以上の署名のないコメントは、2001:268:c143:3a59:617a:e8e:5d58:23a8(会話)さんが 2018年12月24日 (月) 03:53(UTC) に投稿したものです(郊外生活(会話)による付記)。
指摘に関して私のノートにおいて、「会話ページで他の方の発言を無断で編集しておられましたが~」とご指摘がありますが、何のことかわかりません。いったいどの編集のことを言っているのですか。 もしかして、私が自分の会話ページを白紙化したことを言っているのですか? それは禁止ルールに該当しないはずです。Wikipedia:荒らし#ノート荒らしに、他人の発言の削除禁止ルールは「ユーザ自身の会話ページには適用されません。一般に、そこでは、ユーザがコメントを自己判断で取り外すことは許可されています」とちゃんと書かれております。 再度お聞きします。私がいつwikipediaルールに反する「他人の発言の勝手な除去・改ざん」を行ったのですか。なぜ、白紙化した私のノートを差し戻され、一体どのようなルール違反に対して私に警告を与えたのですか。ご回答お待ちしております。--アストロレンジャーズ(会話) 2019年1月19日 (土) 07:38 (UTC) 会話ページにて返信を行いましたのでご確認ください。--chronica(会話) 2019年1月24日 (木) 13:56 (UTC) 確認本日、ハナチャンのページの編集を致しました。 文の意味が通じにくいと思われる文章を書き直したのですが、大丈夫でしょうか。 —サイコパスジェノサイド(会話) 2019年2月16日 (土) 13:46 (UTC) 特に問題ないかと思います。--chronica(会話) 2019年2月16日 (土) 14:30 (UTC) 深夜なのに確認していただきありがとうございます。 お手数おかけしてすみません。 --サイコパスジェノサイド(会話) 2019年2月16日 (土) 14:36 (UTC) 荒らしの差し戻しについて突然で申し訳ありません。Chronica116さんはLTA:HATの編集の差し戻しを行いましたが、ある事件の被告人および被害者の実名が含まれているLTA:HATの利用者名が要約欄にそのまま記載されてしまっております。 この場合差し戻しを行った版の要約欄の削除も必要になり、管理者または削除者のお手を煩わせてしまうことになりますので今後は十分お気をつけくださるようお願い申し上げます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年5月17日 (金) 09:19 (UTC) 要約欄の削除の件、承知いたしました。余計な手間を増やしてしまい、申し訳ありませんでした。以後気をつけます。--chronica(会話) 2019年5月17日 (金) 11:28 (UTC) 利用者サブページに関してはじめまして、stck_w (Talk/Edits) と申します。Chronica116さんのサブページ「利用者:Chronica116/sandbox」の件でこちらに伺いました。 Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトにもありますが、利用者空間では記事空間向けのカテゴライズ等を行わないことになっています。お手数をお掛けしますが、該当部分のコメントアウトもしくは除去をお願いしてもよろしいでしょうか。よろしくお願い申し上げます。--stck_w (Talk/Edits) 2019年5月19日 (日) 02:51 (UTC) お知らせ頂きありがとうございます。下書きページもカテゴライズされてしまうのですね。失礼致しました。該当箇所に関しましてはコメントアウトで対応させて頂きました。--chronica(会話) 2019年5月19日 (日) 11:40 (UTC) あなた様の編集に関しての疑問点はじめまして。 いきなりで申し訳ないですが、あなた様の編集においての疑問点がありますので、少し質問させていただいても宜しいでしょうか。 1つ目ですが、あなた様の編集において、正しい情報であり、更にWikipediaのルールに違反していない情報の差し戻しが所々に見受けられます。特に、WP:NOTGUIDEを理由に削除されている記述ですが、削除された記述の中に、その情報が作品やキャラクターの重要性を理解するためのものであることがあります。 2つ目が、他の利用者様に編集の概要説明で強い言葉で接するというものです。 ◯◯しなさい、などといった命令口調のものに関してですが、あなたも他の利用者様もあくまで対等な立場です。対等な相手にそのように言うことはあまり推奨できません。今後、少しでも言い方を和らげていただけると幸いです。 ご回答お願いします。 --36.11.224.113 2019年6月5日 (水) 14:35 (UTC) 失礼しました。IPさんの仰る通り不適切な情報でも簡潔に書けばWP:NOTGUIDEに当てはまらないようですね。要約欄には書いていませんでしたが、除去した理由はもう一つあります。無期限ブロックされた利用者のソックパペットによる編集だったからです。これまでにも何度もなりすましに遭い、正直な話、貴方もソックパペットではないかと疑っています(できれば別人であることを願いたい)。ですが、これ以上は編集合戦になりそうですし少し疲れたので今後この記事には関わらないようにします。 二つ目ですが、強い口調になってしまったのは私の落ち度です。すみませんでした。一度方針全体を再確認するなど同じ過ちを繰り返さないようにします。--chronica(会話) 2019年6月12日 (水) 02:07 (UTC) 無差別除去というのなら、その版にすべて出典を与えていただけないでしょうか?彼は会社の元社長で現在はYoutuberです。ほとんどの情報が自称ですので、あなたにも訂正する義務があります。--103.102.46.253 2019年11月29日 (金) 11:45 (UTC) そういう理由ならばこれ以上差戻しは行いません。ですが、単に除去すると余計な混乱が生まれる場合がありますので、大量の除去を行う場合は要約欄に理由を入れるようにしてください。Wikipedia:常に要約欄に記入するも御覧ください。--chronica(会話) 2019年11月29日 (金) 12:47 (UTC) 「Wikipedia:進行中の荒らし行為」の記述整理についてWikipedia:進行中の荒らし行為#涼宮ハルヒ20062009についてです。この荒らしについてLTA:SZMYとしてLTA化されています。現状、WP:VIPとWP:LTAで重複した記述となっているため、Wikipedia:進行中の荒らし行為#記述についてに基づき、Wikipedia:進行中の荒らし行為#涼宮ハルヒ20062009節については除去しても大丈夫でしょうか。ご確認いただければ幸いです。--郊外生活(会話) 2020年2月2日 (日) 02:50 (UTC) お知らせ頂きありがとうございます。重複防止の旨、承知いたしました。該当の項はこちらの方で除去しておきます。--chronica(会話) 2020年2月2日 (日) 07:16 (UTC) 保護依頼の一考をLTA:SZMYの差し戻しお疲れ様です。しかし、あんまり差し戻しばかりしていないで、保護依頼に提出するのも編集合戦を辞める手段になるかと思います。依頼系のタグを外すこと自体が異常事態ですし、該当LTAが暴れている時点で良好な編集環境が整っているとは言い難いです。--ミラー・ハイト(会話) 2020年2月7日 (金) 15:48 (UTC) 了解です。出没頻度が高いページをリストアップし、後ほど保護依頼を提出しようと思います。--chronica(会話) 2020年2月7日 (金) 15:56 (UTC) 175.158.123.154の対応についてこんばんは。 175.158.123.154のご報告ありがとうございました。 利用者‐会話:175.158.123.154での対応ですが、履歴を拝見すると、差し戻しが相手を刺激する結果となって却って酷い状態になっており、編集合戦の状態に陥っています。 今回に限った話ではありませんが、差し戻しても繰り返してくる相手には、無理に差し戻しをせず、報告をして頂いて、あとは静観して頂く様お願い致します。--えのきだたもつ(会話) 2021年2月19日 (金) 16:12 (UTC) IPのご対応ありがとうございました。差戻しの件、了解しました。今後、荒らし等を相手にする際はなるべく刺激させないよう気を付けたいと思います。--chronica(会話) 2021年2月21日 (日) 03:27 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いChronica116さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしChronica116さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるChronica116さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からChronica116さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Chronica116さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 管理者伝言板についてこんにちは。Kanninbukuroと申します。早速ですが、 先程Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて報告をされているのを確認しました。当該IPは確認したところ、ブロックはされていなかったのですが、どこの記録を見て「1週間ブロック中」とされたのかご教示願えませんでしょうか。--Kanninbukuro(会話/投稿) 2021年9月5日 (日) 07:44 (UTC)
スコット・マクガフについて荒らされたら正しい情報に差し戻すことは確かに大事なんですが、あまり重症化するようなら保護依頼を一度出して、荒らしてるユーザーがブロックされるまで様子見してもらえませんか?あと荒らしはLTA:SZMYっぽいので、注意しても無意味です。--ミラー・ハイト(会話) 2021年11月20日 (土) 13:20 (UTC) 承知しました。LTA:SZMYだということは失念していました。申しわけないです。--chronica(会話) 2021年11月20日 (土) 13:29 (UTC) コピペをしていません私は文書を変えてページを作成しています。そして出典も明記しています。なぜ消されるのですか? アリウム(会話) 2021年11月21日 (日) 06:26 (UTC) BANは理解出来ません。一切コピペしていません。自分でデータを集めています アリウム(会話) 2021年11月21日 (日) 06:32 (UTC) 以前の注意を理解していないようですね。私、少しだけ変えた内容は駄目だって言いましたよね?参考にして書いたら似た内容になったも駄目だとも言いましたよね?以前案内した方針を再度確認してください。--chronica(会話) 2021年11月21日 (日) 06:38 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia