利用者‐会話:水原奏空
利用者ページのカテゴリについてこんにちは。水原奏空さんの利用者ページ「利用者:水原奏空」「利用者:水原奏空/sandbox」「利用者:水原奏空/中華そばやまきょう」「利用者:水原奏空/中華そば田村」ですが、Category:ラーメン店など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて水原奏空さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを 1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2020年4月4日 (土) 15:18 (UTC)
ホープ軒本舗についてはじめまして。ホープ軒本舗の立項お疲れ様でした。大変な力作と感じましたが、一点確認させてください。企業infoboxには、国税庁法人番号公表サイトにもある三鷹市上連雀の住所が記載されておりますが、地図リンク(「本社緯度度」「本社経度度」の方は吉祥寺の店舗の方になっているようです。infoboxの表記はあくまで「本社」の場所なので、ここでは三鷹市上連雀を記すべきではないでしょうか。その上で「注釈」タグを貼って吉祥寺の店舗住所と地図リンクを記載するのがよいように思いますが、いかがでしょうか。--Unamu(会話) 2020年6月28日 (日) 14:47 (UTC)
中華そば田村の立項について偶然、最近の履歴を確認したところ、立項に向けて下書きをしているページが出てきましたのであわててとんできました。まだ素案とはいえ、この記事の内容では百科事典の記事とはとても言えず、どちらかといえば食レポあるいはファンサイトのような感じになってしまいます。記事を立項されようとしていることそのものについては歓迎はしているものの、記事の体裁や内容についてはかなりの違和感があります。ですので、下書きを続けるのはもちろん問題はないのですが、記事を立ち上げる前に一度Wikipedia:コメント依頼#その他のコメント依頼などで、このまま立項していいかどうかコミュニティに意見を募ってみてはいただけないでしょうか。現状の記事だと、宣伝目的の立項であると捉えられる可能性も充分あると思いますので。ひとつご検討をお願いします。--静葉(会話) 2020年8月7日 (金) 23:58 (UTC)
査読依頼を提出してみて、いかがですか。色々な意見が出ており、ちとへこんでいるのではないかと思いまして。それはともかく、その査読依頼を通して実際に削除された文章についてなんですけれど、ちと入れ知恵。記事を実際に立項された際、記事のノートページに、後に記事に反映するかも知れないデータとして記載するのは別に構いません。あの食器がどこ製とかは、個人的には記事に残してもいいと思ってはいるんですけれど、ともあれ、そのあたりの記事草案が、将来的に、関連する独立記事として成立する際に、参考になるやも知れませんから。もっとも、ノートページは検索エンジンにはひっかかりませんし、記事のみを見る方はノートページは見ないでしょう。ですが、草案も一応将来の記事執筆の為の財産になりますので、記事上ではなくノートページに載せることは検討していいかも知れませんよ。もっとも、やや反則ぎみかも知れませんけどね。あるいは、記事を立ち上げる際に、ノートページで、「ここで草案を作ってました」というリンクを付けておくのもいいと思います。むしろそうしてくれたほうが個人的には嬉しいです。詳しくは、Help:ノートページ#ノートページの用途をご参照のほど。--静葉(会話) 2020年8月14日 (金) 05:33 (UTC)
査読依頼Wikipedia:査読依頼/利用者:水原奏空/中華そば田村 20200812 水原奏空さん、依頼文、少しは書きましょう。「どういう点に注目してほしい」とか、「こういう記事を作りたいが何が足りないか分からない」とか、何でもいいです。依頼文がないと、評価を頂けないままになってしまうかもしれません。 ぷりぷり娘 2020年8月12日 (水) 04:05 (UTC)
お久しぶりです。上記査読依頼で生意気なことを申し上げましたSemiprecious stoneです。 さて、その依頼ですが、この会話ページの最上部にもあります通り、2か月間の掲載期間が終了しております。依頼終了時の手順にしたがって終了させてください。よろしくお願いします。--Semiprecious stone(会話) 2020年10月13日 (火) 13:36 (UTC)
利用者ページのテンプレートについてこんにちは。水原奏空さんの利用者ページ「利用者‐会話:水原奏空/中華そば田村」ですが、Template:選考審査の記録を使用していることが原因で自動的にCategory:過去に査読依頼された記事が付与されています。そのため、カテゴリページにて水原奏空さんの利用者ページが表示されてしまっています。Category:過去に査読依頼された記事に利用者ページが表示されている状態は適切ではありませんので、 1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。なお、下書きページを通常記事として公開する際には
Kerubyさま、新規記事を作成し、そのノートに先行審査の記録を貼付しましたが、これで大丈夫でしょうか。お手数ですが、ご教示頂けますと幸いです。水原奏空(会話) 2020年10月14日 (水) 11:09 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い水原奏空さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし水原奏空さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である水原奏空さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から水原奏空さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、水原奏空さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 |
Portal di Ensiklopedia Dunia