佐藤市郎

佐藤 市郎
生誕 1889年8月28日
日本の旗 日本山口県
死没 (1958-04-14) 1958年4月14日(68歳没)
所属組織 日本海軍
軍歴 1908年 - 1940年
最終階級 海軍中将
除隊後 歴史家
テンプレートを表示

佐藤 市郎(さとう いちろう、1889年明治22年)8月28日 - 1958年昭和33年)4月14日)は、日本海軍軍人、歴史家海兵36期首席[1]海大18期首席[2]。最終階級は海軍中将

男3兄弟の長男で弟二人が内閣総理大臣岸信介佐藤栄作)を務めるという特異な家族構成である。さらに大甥(岸の孫)には第90・96・97・98代内閣総理大臣の安倍晋三がいる。

佐藤の遺品は、郷里である山口県熊毛郡田布施町の田布施町郷土館外部リンク)に収蔵・展示されている。

略歴

山口県熊毛郡田布施町に、父・佐藤秀助、母・茂世の長男として生まれた。

東京府立第四中学校を経て、海軍兵学校36期(同期には南雲忠一がいる)に入校した。兵学校在校中は満点に近い成績を残したため[注釈 1]兵32期首席の堀悌吉と共に「海軍始まって以来の秀才」と称される。ただし、佐藤の兵36期の卒業順位が「192人中2番」とされることがある(皇族である有栖川宮栽仁王が兵36期の「名目上の首席」とされる場合があるため)。実際は佐藤が兵36期の首席である[1]海軍大学校18期は首席で卒業した[2]

1918年海軍軍令部出仕、1920年よりフランス駐在、1923年に軍令部参謀、1927年ジュネーブ海軍軍縮会議には日本海軍を代表して参加した。

同じく1927年、連合艦隊先任参謀[注釈 2]。翌年、軽巡長良艦長、翌年、再び海軍軍令部参謀。

1929年国際連盟常設軍事諮問委員会に帝国海軍代表、1930年ロンドン海軍軍縮会議全権委員随員、1932年海軍省教育局第一課長と順調に昇進、国際派で、軍令部勤務が長かった。

海軍大学校教頭を経て、1938年には海軍中将・旅順要港部令官(同年11月15日 - 翌1939年11月15日)となるが、翌年軍令部出仕の後、身体が弱かったこともあり、1940年に予備役に編入された。

上述のように稀に見る秀才だったとされるが、後に政界で活躍する弟2人と比較して政治との関わりは薄く、海軍では軍令畑を長く務め、中将で現役を去った。自身が東大の優等生であった岸信介は、「頭の良さから言うと兄の市郎、私、弟の栄作の順だが、政治力から言うと栄作、私、市郎と逆になる」と述べている。

井上成美37期クラスヘッド)は、兵36期クラスヘッドである佐藤について聞かれ「つまらん」と一言で評したという[4]

その名前にあやかって息子に名付けた人もいた。兵学校5期後輩松永貞市が、息子に名付けた。68期松永市郎である。その名前はさらに68期生の息子に受け継がれることになる[5]

勲一等旭日大綬章(1940年4月29日)。予備役編入後の1943年に『海軍五十年史』を執筆した。なお、市郎の没後に妻・多満と息子・信太郎が『佐藤市郎―軍縮会議回想録・その生涯』(1991年、私家版)を著している。この本は、佐藤市郎が参加した1927年のジュネーブ海軍軍縮会議(「壽府三国会議秘録」)、1930年ロンドン軍縮会議(「倫敦会議抜き書」)の二つの覚え書きを元にした回想録である。さらに2001年、信太郎の編による『父、佐藤市郎が書き遺した軍縮会議秘録』が文芸社から出版された。

戦後の1947年(昭和22年)、公職追放の仮指定を受けた[6]

佐藤の長女清子は、阿刀田令造第二高等学校校長)の次男である阿刀田研二東北大学名誉教授)の妻[7]

栄典・授章・授賞

系譜

佐藤家
                    ┏昭和天皇━━━━━━━━━明仁上皇━━━━━━天皇
    明治天皇━━━大正天皇━━━━━┫   
                    ┗三笠宮崇仁親王━━━━━━寬仁親王
                                   ┃     ┏彬子女王 
                                   ┣━━━━━┫
                            麻生太賀吉  ┃     ┗瑶子女王
                               ┃  ┏信子
                               ┣━━┫
                               ┃  ┗麻生太郎━━将豊
                              ┏和子 
                       吉田茂━━━━┫
                              ┗桜子
                      吉田祥朔     ┃
                        ┣━━━━━吉田寛
                       ┏さわ
                       ┃      ┏寛子(栄作夫人)
                       ┣佐藤松介━━┫
                       ┃      ┗正子
佐藤信孝━━佐藤信立━━佐藤信寛━━佐藤信彦━╋佐藤寛造 
                       ┃  
                       ┃   阿刀田令造━━阿刀田研二
                       ┃           ┃
                       ┃           ┃
                       ┣池上作造    ┏━清子             ┏寛人
                       ┃        ┃          ┏安倍寛信━┫
                       ┗茂世      ┃    安倍晋太郎 ┃     ┗万莉子
                        ┃       ┃     ┃    ┣安倍晋三
                        ┣━┳佐藤市郎━┫     ┣━━━━┫    ┏信千世
                        ┃ ┃     ┗信太郎  ┃    ┗岸信夫━┫
                        ┃ ┃           ┃         ┗智弘
                     ┏佐藤秀助┣岸信介━━━━━━━━洋子
                     ┃    ┃
                     ┃    ┃     ┏佐藤龍太郎━━佐藤栄治
                岸要蔵━━┫    ┗佐藤栄作━┫
                     ┃          ┃
                     ┃          ┗佐藤信二
                     ┗岸信政━━良子
                         (信介夫人)  

脚注

注釈

  1. ^ アジア歴史資料センターで公開されている『海軍少尉候補生実務練習成績』によれば、佐藤の成績は6335点満点で6032点、練習成績を含めると8885点満点で8522点[3]
  2. ^ 連合艦隊(GF)先任参謀海軍省軍務局第1課長、主力艦(戦艦・大型航空母艦)艦長には、将来を嘱望される者が補された。

出典

  1. ^ a b 秦 2005, pp. 269–288, 第1部 主要陸海軍人の履歴-期別索引
  2. ^ a b 秦 2005, pp. 641–660, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-1.海軍大学校甲種学生
  3. ^ 練習艦隊実務練習成績及経過報告(1)」 アジア歴史資料センター Ref.C06092171800 
  4. ^ 工藤 2018, p. 27
  5. ^ 松永市郎『思い出のネイビーブルー』p.213(海文堂、1977年 ISBN-4-303-64457-9)
  6. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「正規海軍将校並びに海軍特別志願予備将校 昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」69頁。
  7. ^ 宮崎学『安倍晋三の敬愛する祖父岸信介』p.28(同時代社2006年
  8. ^ 『官報』第8021号「叙任及辞令」1910年3月23日。
  9. ^ 『官報』第757号「叙任及辞令」1915年2月12日。

参考文献

  • 工藤美知尋『海軍大将井上成美』潮書房光人新社、2018年。ISBN 978-4-7698-1662-1 
  • 秦郁彦 編著『日本陸海軍総合事典』(第2)東京大学出版会、2005年。 

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia