下呂市立下原小学校

下呂市立下原小学校
地図北緯35度40分11秒 東経137度10分05秒 / 北緯35.66962度 東経137.16805度 / 35.66962; 137.16805座標: 北緯35度40分11秒 東経137度10分05秒 / 北緯35.66962度 東経137.16805度 / 35.66962; 137.16805
国公私立の別 公立学校
設置者 下呂市
設立年月日 1873年
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B121222000108 ウィキデータを編集
所在地 509-1616
岐阜県下呂市金山町下原町113
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

下呂市立下原小学校(げろしりつ しもはらしょうがっこう)は岐阜県下呂市にあった市立小学校

概要

沿革

  • 1873年(明治6年) - 下原町村に行三義校、中津原村に中津原義校が開校する。
  • 1875年(明治8年) - 久野川村、夏焼村、蛇之尾村、田口村、門和佐村、門原村、保井戸村、火打村、和佐村、瀬戸村、三ツ渕村、福来村、中津原村、大船渡村、中切村、下原町村、渡村が合併し下原村が発足。
  • 1875年(明治8年) - 行三義校、中津原義校が合併し、下原学校となる。
  • 1883年(明治16年) - 下原村から上原村[2]中原村[3]が分立。
  • 1887年(明治20年) - 下原小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年) - 下原尋常小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年) - 下原国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 下原村立下原小学校に改称する。下原村立下原中学校を併設。
  • 1948年(昭和23年) - 下原中学校が武儀郡学校組合立金山下原中学校[4]として分離し、単独校となる。
  • 1955年(昭和30年)
  • 1972年(昭和47年) - 校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 下呂町小坂町、金山町、萩原町馬瀬村が合併し、下呂市が発足。同時に下呂市立下原小学校に改称する。
  • 2021年(令和3年)3月31日 - 下呂市立金山小学校と統合し、閉校。

関連項目

脚注

  1. ^ 児童大幅減で4小学校統合へ「多くの仲間と学ぶ環境を」(岐阜新聞2020年1月12日)
  2. ^ 久野川・夏焼・蛇之尾・田口・門和佐。
  3. ^ 門原・保井戸・火打・和佐・瀬戸・三ツ渕。
  4. ^ 同年5月に武儀郡学校組合立濃斐中学校と改称し、1970年、統合によりか金山町立金山中学校

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia