三遊亭好志朗
三遊亭 好志朗(さんゆうてい こうしろう、1973年10月9日 - )は、日本の落語家、お笑いタレント。本名、小松 貴彦(こまつ たかひこ)。三遊亭好楽門下で、五代目円楽一門会所属の二ツ目。入門前の芸名は西村。 来歴・人物19歳のとき、突如芸人になるべく上京。25歳の時にボクシングのプロのC級ライセンスを取得したが、それに満足し翌日に引退。その後さまざまな遍歴を経て、33歳の時に再度芸人を目指す。かつては一人で「西村小松」という芸名で活動していたが、後に「西村」へと改名。 げんしじん事務所主催の「なかの発!一分ネタ王座決定戦」(2009年)と「なかの発!お笑い王座決定戦2012冬の陣」(2012年)で優勝[1][2]。 2015年12月に 第6代目会長 牧伸二から第7代目会長 はたのぼるに代わって初めての 東京演芸協会主催の「第一回 はたのぼる賞」の大会で最高賞である、はたのぼる賞を受賞[要出典]。 2016年5月、三遊亭好楽に弟子入りし、落語家に転身。9番弟子にあたる。ピン芸人時代の芸名をそのまま使い「三遊亭西村」と名付けられる。 2020年6月、二つ目昇進で「三遊亭好志朗」と改名した。[4]。 2021年11月、二つ目昇進1年目にしてNHK新人落語大賞決勝進出。 2022年1月、BSフジ「Zabu-1グランプリ2022」出演。 2022年3月、第21回さがみはら若手落語家選手権準優勝。 2024年3月、第23回さがみはら若手落語家選手権 優勝。 芸風漫談時代の経験を活かした、快調な語り口とさらりとした落語が特徴。 毒のあるまくらが色物時代からのファンにも好評。「何処かで好志朗」という移動形式の寄席で全国を回り、精力的に活動中。 特技スナックのマスターモノマネ、辰吉丈一郎名シーン再現 受賞歴
出演テレビ
ラジオ
ライブ
寄席
脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia