三宅八幡駅

三宅八幡駅
駅全景(2020年5月、列車内から)
みやけはちまん
Miyakehachiman
E06 宝ケ池 (0.6 km)
(1.2 km) 八瀬比叡山口 E08
地図
所在地 京都市左京区上高野木ノ下町20-3[1]
北緯35度3分44.68秒 東経135度47分45.78秒 / 北緯35.0624111度 東経135.7960500度 / 35.0624111; 135.7960500座標: 北緯35度3分44.68秒 東経135度47分45.78秒 / 北緯35.0624111度 東経135.7960500度 / 35.0624111; 135.7960500
駅番号  E07 
所属事業者 叡山電鉄
所属路線 叡山本線
キロ程 4.4 km(出町柳起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
452人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1925年大正14年)9月27日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

三宅八幡駅(みやけはちまんえき)は、京都府京都市左京区にある叡山電鉄叡山本線駅ナンバリングE07

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ無人駅出町柳駅行きホームには1両分程の長さの上屋があり、八瀬比叡山口駅行きホームの中ほどには小さな上屋を備えたベンチがある。柵や上屋の柱などは三宅八幡宮に因んで朱色に塗られている。主要な出入り口はホームの八瀬比叡山口駅側にあり[1]構内踏切第1種甲。以前は第3種)もこちら側にあるが、出町柳駅方面行きホームの出町柳側にも小さな出入り口がある。

上下ともにバリアフリーには対応していない。ホームまで階段のみであり、車椅子等での利用には介助者が必要となる。

のりば

番線 路線 方向 行先
北側 叡山本線 下り 八瀬比叡山口方面
南側 上り 出町柳方面

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。

駅周辺

大原街道(国道367号)が 高野川を渡る三宅橋から100メートルほど南に入った所にある。周りは古くからの農家の面影を残す住居の混じる住宅地である。

バス路線

大原街道(国道367号)沿いに京都バス「三宅八幡」停留所があり、下記の路線が経由する。

北行
  • 10系統八瀬バイパス・大原・途中 経由朽木学校前行
  • 16・17・1819系統:大原
  • 19系統:大原・古知谷 経由 小出石行
南行

その他

  • 駅名の由来となった三宅八幡宮へは、鞍馬線八幡前駅の方が近いが、三宅八幡宮への正式な参道(表参道)はこちら側からであり、駅前から北側に三宅八幡宮の朱塗りの大鳥居が見える。また、駅前には戦後すぐまでの神社名である「三宅八幡神社」と刻まれた石の社名標がある。

隣の駅

叡山電鉄
叡山本線
宝ケ池駅 (E06) - 三宅八幡駅 (E07) - 八瀬比叡山口駅 (E08)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

  1. ^ a b c 各駅情報 | 三宅八幡駅”. 叡山電鉄. 2016年2月11日閲覧。
  2. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、14-15頁。 
  3. ^ 京都市埋蔵文化財研究所・京都市考古資料館 (2004年8月). “発掘ニュース64 小野瓦窯 -延喜式に記載された瓦屋-” (PDF). リーフレット京都 No.187(2004年8月). 京都市埋蔵文化財研究所. 2022年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月10日閲覧。

関連項目

外部リンク