丁孚

丁 孚(てい ふ、生没年不詳)は、中国三国時代の歴史家。

後年に当たる孫皓の時代、華覈薛瑩の放免を願い出る上疏[1]の中にその名が見える。

それによると丁孚は孫権の末年、呉の太史令を務めていた。郎中項峻と共に『呉書』の編纂を命じられたが、両名には史官としての天分はなく、その編纂した内容は記し留める価値もないものだったという。

出典

脚注

  1. ^ 華覈は薛瑩らと共に呉書の編纂を命じられたが、薛瑩が流罪となり自分だけでは史書の編纂はままならず、これでは項峻・丁孚の二の舞になると訴えた。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia