モスド![]() モスド(MOSDO、もしくはMOSDO!)は、モスバーガー(以下「モス」)を運営するモスフードサービスと、日本におけるミスタードーナツ(以下「ミスド」)の事業を運営するダスキンとが共同で展開する事業の総称。また、実店舗のファーストフード店も運営している。商標『MOSDO』(登録第5350610号)・『MOSDO!』(登録第5259028号、登録第5270115号、登録第5336821号)は両社により共有されている。 事業内容ダスキンとモスフードサービスは2008年(平成20年)2月20日に資本・業務提携し[1]、共同事業として『MOSDO!』を開始。共同開発商品展開時は、『MOSDO!』(感嘆符あり)を共同事業名に採用していた[2]。また、第1号店出店時にブランド名は『MOSDO』(感嘆符無し)、店舗ロゴは『MOSDO!』(感嘆符あり)を採用していた[3]。その後、2号店出店時より『MOSDO』(感嘆符無し)をブランド・店舗名にしている[4]。 共同開発商品共同事業第1弾として、2008年(平成20年)7月23日より、モスがかつての定番商品であった『ホットチキンバーガー』を期間限定で再発売させるのに合わせ[2]、ミスド側も『ホットチキンパイ』を同様に期間限定で売り出した[5]。また、テレビCMも共同で製作。ミスドの店員がモスでホットチキンバーガーを食するもの(モス)と、モスの店員がミスドでホットチキンパイを食するもの(ミスド)があり、大抵の放送局では続けざまに流された。商品と店舗の違いを除けば同じ構成である。 共同事業第2弾として、2009年(平成21年)5月12日より、モスが中央部に穴が開いたハンバーガー『ドーナツバーガー モス(わさびソース)』・『ドーナツバーガー テリ(わさびソース)』を[6]、ミスドがハンバーガーの形をしたドーナツ『ドーナツバーガー』、フライドポテトの形をしたドーナツ『ポテド』を発売[7][5]。CMには矢口真里と辻希美が出演した。 共同事業第3弾として、2014年(平成26年)5月28日より、モスがミスドの主力商品「フレンチクルーラー」をバンズに使ったハンバーガー『モスのフレンチクルーラー(ぐるぐるチョリソ)』・『モスのフレンチクルーラー(ベリーショコラ)』を[8]、ミスドがモスの主力商品「ライスバーガー」をアレンジした『ミスドのライスバーガー(坦々牛焼肉)』・『ミスドのライスバーガー(あん&カスタード)』を発売。CMはモスのCMキャラクター忽那汐里とミスドのCMキャラクターマツコ・デラックスが出演。マツコがモスに行き店員に「フレンチクルーラーはミスドのもの」と迫るもの(モス)と、忽那がミスドに行き店員に「ミスドにライスバーガーは再現できない」と言うもの(ミスド)があり、どちらも最後にはそれぞれ自社のキャラクターがコラボ商品を食べるシーンで締めくくられる。 店舗展開現在営業している店舗では、モスのハンバーガー・サイドメニュー、ミスドのドーナツ・ドリンクを販売している。販売している商品はモス・ミスドで通常販売している商品[注釈 1]で、モスのハンバーガーとミスドのドーナツ・ドリンクのセットやモスド限定アイテムのセットも用意されている。なお、モスのデザート・ドリンクおよびミスドのミスター飲茶などの商品は販売されていない。また、ブレンドコーヒー・ホットカフェオレはおかわり自由となっている[注釈 2]。 ![]()
過去の店舗展開過去に営業を行っていた京都と恵比寿の2店舗では、通常のハンバーガーやドーナツの販売は行わず各店舗オリジナルメニューを販売していた。
脚注注釈出典
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia