ブラザーズ・イン・アームス

『ブラザーズ・イン・アームス』
ダイアー・ストレイツスタジオ・アルバム
リリース
録音 西インド諸島 モントセラト Air Studios[1]
ジャンル ロック
時間
レーベル ヴァーティゴ
ワーナー・ブラザース・レコードアメリカ合衆国の旗
プロデュース マーク・ノップラー、ニール・ドーフスマン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(アメリカ[2]、イギリス[3]、オーストリア[4]、オランダ[5]、カナダ・RPM[6]、スイス[7]、スウェーデン[8]、ドイツ[9]、ニュージーランド[10]、ノルウェー[11]
  • 46位(日本[12]
  • ダイアー・ストレイツ アルバム 年表
    アルケミィ〜ダイアー・ストレイツ・ライヴ
    (1984年)
    ブラザーズ・イン・アームス
    (1985年)
    マネー・フォー・ナッシング
    (1988年)
    『ブラザーズ・イン・アームス』収録のシングル
    1. 「君にさよなら」
      リリース: 1985年4月
    2. マネー・フォー・ナッシング
      リリース: 1985年6月
    3. 「ブラザーズ・イン・アームス」
      リリース: 1985年10月
    4. 「ウォーク・オブ・ライフ」
      リリース: 1985年12月
    5. 「愛のトリック」
      リリース: 1986年4月
    テンプレートを表示

    ブラザーズ・イン・アームス』(Brothers in Arms)は、イギリスロックバンドダイアー・ストレイツ1985年に発表した、5作目のスタジオ・アルバム。ライヴ・アルバム『アルケミィ〜ダイアー・ストレイツ・ライヴ』(1984年)を挟んで発表された、3年振りのスタジオ・アルバムである。ダイアー・ストレイツにとって最大のヒット作であり、全世界での売り上げは3千万枚を超えている[13]

    背景

    このアルバムに収められている最後の曲「ブラザース・イン・アームス」は、1982年3月に勃発し、1992年2月に正式に収束した、イギリスとアルゼンチン間で戦われたフォークランド紛争が背景になっている。レコーディングはモントセラトAir Studiosで行われ、ニューヨークパワー・ステーションミキシングが行われた[1]。ダイアー・ストレイツの中心人物であるマーク・ノップラーと、ニール・ドーフスマンが共同でプロデュースしており、ドーフスマンはエンジニアも兼任した[1]。本作ではガイ・フレッチャーが新メンバーとして迎えられており[14]、また、「マネー・フォー・ナッシング」にはスティングがゲスト参加した。

    アルバムのクレジットでは、ウェザー・リポート等で活動していたオマー・ハキムと、当時ダイアー・ストレイツの正式メンバーであったテリー・ウィリアムズの2名がドラマーとして記載されている。ただし、『Sound on Sound』誌の2006年5月号に掲載された記事「CLASSIC TRACKS: Dire Straits 'Money for Nothing'」によれば、共同プロデューサーのドーフスマンは「彼(ウィリアムズ)は偉大なドラマーだが、彼のスタイルはストレート・アヘッドなロックン・ロールで、オマーのよりポリリズム的なスタイルの方がマーク(・ノップラー)の進めていた方向性に合っていた」「多くの異なるスタイルに精通したドラマーが必要だった」と語っており、「マネー・フォー・ナッシング」のイントロのスネアドラムトムトムはウィリアムズの演奏だが、殆どのパートはハキムの演奏が採用された[15]。モントセラトに呼ばれたハキムは、わずか2日半ほどで全曲のドラム・パートを録り終えている[15]。なお、ハキムの起用が決定する前、ノップラーはアンディ・ニューマークピーター・アースキンといったドラマーを候補に挙げていたという[15]

    収録曲「ウォーク・オブ・ライフ」は、ドーフスマンの意見によりアルバムから外すことも検討されたが、バンド側の意見が通って本作に収録された[16]。最終的には、「ウォーク・オブ・ライフ」は本作からの第4弾シングルとしてもリリースされている。

    今作のレコーディングはプロデューサーである(エンジニアも兼任)ニール・ドーフスマンの得意技とも言える「フル・デジタル・レコーディング」で行われている(当時は「コストがかかりすぎる」と言う事で敬遠されがちだった)。スタジオでの実作業としてはデジタルマルチトラックレコーダーで録音後、アナログコンソールを使用してミックスしたものをA/Dコンバーターを通して2チャンネルのデジタルレコーダーにトラックダウンし、最終的にデジタルマスタリングしている。同じドーフスマンプロデュースであるスティングの『ナッシング・ライク・ザ・サン』(1987年、全英1位)も、フル・デジタル・レコーディングである。このアルバム収録の「マネー・フォー・ナッシング」もマーク・ノップラースティングの共作曲であり、ボーカルで参加している。

    本作はLP、カセット、CDの形態でリリースされたが、カセットおよびCDは、大半の曲がLPより1分以上長いヴァージョンとなっている[17]。また、LPの売上げをCDが上回った史上初の作品ともなった。

    反響

    イギリスでは、バンドにとって2作目の全英アルバムチャート1位獲得作品となり[3]、通算14週にわたり1位を獲得して、1985年5月25日から1988年12月10日まで連続トップ100入りするロング・ヒットとなった[18]。その後も度々チャート・インを繰り返し、2015年2月14日付の全英アルバムチャートでは8位に再浮上して、約30年振りに全英トップ10入りしている[18]。オフィシャル・チャート・カンパニーが2012年2月28日に発表したデータによれば、イギリス国内では累計415万2千枚を売り上げており[19]、2012年5月の時点では、イギリスで歴代7番目に売れたアルバムとなっている[20]

    アメリカのBillboard 200では、デビュー・アルバム『悲しきサルタン』以来となるトップ10入りを果たし、バンドにとって初の全米1位獲得アルバムとなった[2]。アメリカでは1985年7月にゴールド・ディスクに認定され、発売から1年後の1986年5月の時点で5×プラチナに認定されて、1996年には9×プラチナに認定されるほどの大ヒットを記録した[21]

    本作は、他にも多くの国で大ヒットを記録した。オランダのアルバム・チャートでは2週連続1位を獲得し、1993年2月27日までに合計250週トップ100入りしている[5]。スウェーデンのアルバム・チャートでは19週連続でトップ3にランク・インし、うち11週で1位を獲得[8]。ニュージーランドのアルバム・チャートでは、1985年5月26日から1986年7月13日まで1年以上にわたり連続でトップ10入りしており、うち21週で1位を獲得[10]

    本作に伴うコンサート・ツアーは12カ月続き、234公演が行われて約250万人を動員した[22]

    評価・受賞

    イギリスのブリット・アワードでは、1986年に本作が最優秀ブリティッシュ・アルバム賞にノミネートされるが受賞は果たせず、この年にはフィル・コリンズのアルバム『フィル・コリンズIII』が同部門を受賞した[23]。ただし、ダイアー・ストレイツはこの年の最優秀ブリティッシュ・グループ賞を受賞している[23]。そして、本作は1987年にも再び最優秀ブリティッシュ・アルバム賞にノミネートされ、この年には受賞を果たした[24]

    アメリカのグラミー賞では、本作収録曲「マネー・フォー・ナッシング」が最優秀ロック・パフォーマンス賞を受賞し、本作の共同プロデューサー/レコーディング・エンジニアであるニール・ドーフスマンが最優秀エンジニア賞を受賞した[25]。また、本作からのシングルのミュージック・ビデオを収録した映像作品『Brothers in Arms : The Video Singles』は、グラミー賞最優秀短編ミュージック・ビデオ賞を受賞した[26]

    ローリング・ストーン』誌が選定したオールタイム・グレイテスト・アルバム500では352位にランク・インした[27]

    2005年5月、本作のリリース20周年を記念して5.1サラウンド・サウンドのSA-CDが発売され[28]、このSA-CD盤は、第48回グラミー賞において最優秀サラウンド・サウンド・アルバム賞を受賞した[25]

    収録曲

    特記なき楽曲はマーク・ノップラー作。ランニング・タイムはCDに準拠。

    1. 君にさよなら "So Far Away" – 5:12
    2. マネー・フォー・ナッシング "Money for Nothing" (Mark Knopfler, Sting) – 8:26
    3. ウォーク・オブ・ライフ "Walk of Life" – 4:12
    4. 愛のトリック "Your Latest Trick" – 6:33
    5. ホワイ・ウォリィ "Why Worry" – 8:31
    6. アクロス・ザ・リヴァー "Ride Across the River" – 6:58
    7. ザ・マンズ・トゥー・ストロング "The Man's Too Strong" – 4:40
    8. 真実の世界 "One World" – 3:41
    9. ブラザーズ・イン・アームス "Brothers in Arms" – 7:00

    参加ミュージシャン

    アディショナル・ミュージシャン

    脚注・出典

    1. ^ a b c CD英文ブックレット内クレジット
    2. ^ a b Dire Straits - Awards”. AllMusic. 2015年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月30日閲覧。
    3. ^ a b ChartArchive - Dire Straits
    4. ^ Dire Straits - Brothers In Arms - austriancharts.at
    5. ^ a b dutchcharts.nl - Dire Straits - Brothers In Arms
    6. ^ RPM - Library and Archives Canada - 1985年9月14日付のRPMアルバム・チャートを掲載
    7. ^ Dire Straits - Brothers In Arms - hitparade.ch
    8. ^ a b swedishcharts.com - Dire Straits - Brothers In Arms
    9. ^ Charts.de - 2014年6月22日閲覧
    10. ^ a b charts.org.nz - Dire Straits - Brothers In Arms
    11. ^ norwegiancharts.com - Dire Straits - Brothers In Arms
    12. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.190
    13. ^ BBC NEWS | Entertainment | Mark Knopfler hurt in crash
    14. ^ Dire Straits - Music Biography, Credits and Discography
    15. ^ a b c CLASSIC TRACKS: Dire Straits 'Money for Nothing' - soundonsound.com - by Richard Buskin - 2012年6月19日閲覧
    16. ^ 日本盤再発CD(UICY-6604)ライナーノーツ(Robert Sandall)
    17. ^ Dire Straits - Brother In Arms at Discogs
    18. ^ a b ChartArchive - Dire Straits - Brothers In Arms”. ChartArchive. 2012年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月27日閲覧。
    19. ^ Adele overtakes Michael Jackson in all-time biggest selling albums chart - officialcharts.com - 2012年6月19日閲覧
    20. ^ Adele 21's outsells Michael Jackson's Thriller and Bad - officialcharts.com - 2012年6月19日閲覧
    21. ^ RIAA公式サイト内SEARCHABLE DATABASE - 引用符付きの"BROTHERS IN ARMS"と入力して検索すれば表示される
    22. ^ Welcome to MKNews - The official Mark Knopfler News website
    23. ^ a b The BRITs 1986
    24. ^ The BRITs 1987
    25. ^ a b Brothers in Arms - Dire Straits : Awards : AllMusic
    26. ^ Brothers in Arms: The Video Singles - Dire Straits : Awards : AllMusic
    27. ^ Dire Straits, 'Brothers in Arms' - 500 Greatest Albums of All Time | Rolling Stone - 2015年11月8日閲覧
    28. ^ ダイアー・ストレイツ『ブラザーズ・イン・アームス』SA-CD盤化! - CDJournal.comニュース


    Read other articles:

    2006 South Korean filmRighteous TiesTheatrical posterKorean nameHangul거룩한 계보Revised RomanizationGeorukhan gyeboMcCune–ReischauerKŏrukhan kyebo Directed byJang JinWritten byJang JinProduced byLee Byeong-hyeokStarringJung Jae-youngJung Joon-hoCinematographyChoi Sang-hoEdited bySteve M. ChoeMusic byPark Geun-taeDistributed byCJ EntertainmentRelease date October 19, 2006 (2006-10-19) Running time126 minutesCountrySouth KoreaLanguageKoreanBudgetUS$4.5 millionBox officeUS$8…

     Documentation[voir] [modifier] [historique] [purger] Ce modèle respecte les conventions des Infobox V2. Les infobox version 2 améliorent l’aspect, la simplicité et la flexibilité des infobox de Wikipédia. L’intérêt est d’harmoniser l’apparence par des feuilles de style en cascade, des pictogrammes thématiques, une simplification du code ainsi que la possibilité de généricité qui consiste à fusionner plusieurs modèles en un seul ; a…

    German mathematician Thomas SchickSchick in Oberwolfach, Germany 2012Born (1969-05-22) May 22, 1969 (age 54)Alzey, GermanyNationalityGermanOccupationMathematician Thomas Schick (born 22 May 1969 in Alzey) is a German mathematician, specializing in algebraic topology and differential geometry. Education and career Schick studied mathematics and physics at the Johannes Gutenberg University Mainz, where he received in 1994 his Diplom in mathematics and in 1996 his PhD (Promotion) under the sup…

    本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要編修,以確保文法、用詞、语气、格式、標點等使用恰当。 (2013年8月6日)請按照校對指引,幫助编辑這個條目。(幫助、討論) 此條目剧情、虛構用語或人物介紹过长过细,需清理无关故事主轴的细节、用語和角色介紹。 (2020年10月6日)劇情、用語和人物介紹都只是用於了解故事主軸,輔助讀…

    FIBA Centrobasket for Women 1985 Sport Pallacanestro Zona FIBA FIBA Americas Paese ospitante  Messico Periodo 10 - 15 maggio Squadre 6  Podio Cuba (4º titolo) Messico Rep. Dominicana Il 6º Campionato dell'America Centrale e Caraibico Femminile di Pallacanestro FIBA (noto anche come FIBA Centrobasket for Women 1985) si è svolto dal 10 al 15 maggio 1985 a Puebla in Messico. Il torneo è stato vinto dalla nazionale cubana. I FIBA Centrobasket sono una manifestazione contesa dalle …

    تُحتمس الرابعتمثال نصفي للفرعون تحتمس الرابعفرعون مصرالحقبة1401 – 1391 ق.م أو 1397 – 1388ق.م, الأسرة الثامنة عشرسبقهأمنحتب الثانيتبعهأمنحتب الثالث الألقاب الملكية أبناءأمنحتب الثالثالأبأمنحتب الثانيالأمتياعالوفاة1391 أو 1388 ق.مالدفنالمقبرة 43 تحتمس الرابع هو ابن أمنحوتب الثاني وا…

    This article is about the Alabama city. For other uses, see Greensboro (disambiguation) and Greensborough. City in Alabama, United States City in Alabama, United StatesGreensboroCityMain Street in Greensboro FlagLocation of Greensboro in Hale County, Alabama.Coordinates: 32°42′8″N 87°35′46″W / 32.70222°N 87.59611°W / 32.70222; -87.59611CountryUnited StatesStateAlabamaCountyHaleArea[1] • Total2.39 sq mi (6.18 km2) •…

    Italian writer (born 1956) Andrea Vitali. Andrea Vitali (born 5 February 1956) is an Italian writer. Biography Vitali was born in Bellano, on the eastern shore of Lake Como. After graduating from medical college, he worked as an MD until 2014. He debuted as a writer in 1990, with the novella Il procuratore, which won the Montblanc Award for Young Novel. In 1995 he won the Piero Chiara Literary Award for L'ombra di Marinetti, and, in 2003, with Una finestra vistalago, he won the Grinzane Cavour P…

    Stasiun Muikamachi六日町駅Stasiun MuikamachiLokasi140-2 Muikamachi, Minamiuonuma-shi, Niigata-ken 949-6680JepangKoordinat37°04′00″N 138°52′33″E / 37.0668°N 138.8758°E / 37.0668; 138.8758Koordinat: 37°04′00″N 138°52′33″E / 37.0668°N 138.8758°E / 37.0668; 138.8758Operator JR East Hokuetsu Express Jalur ■Jalur Jōetsu ■ Jalur Hokuhoku Jumlah peron1 peron samping + 2 peron pulauInformasi lainStatusMemiliki staf (Midori n…

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: African-American history – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2023) (Learn how and when to remove this message) Left-right from top: 1840 depiction of field hands and child, 1857 newspaper ads for runaway slave rewards, Harriet Tubman, aftermath of…

      关于与「推拿」標題相近或相同的条目页,請見「推拿 (消歧義)」。 维基百科中的醫學内容仅供参考,並不能視作專業意見。如需獲取醫療幫助或意見,请咨询专业人士。詳見醫學聲明。 系列条目中医学 历史 典籍 人物 中醫理論 氣 阴阳 五行 臟腑 经络 望聞問切 辨证论治 四氣五味 君臣佐使 治療方法 中药 针灸 推拿 導引 气功 中醫經典 黄帝内经 難經 傷寒雜病論 諸…

    Culinary traditions of Apulia, Italy Italian cuisine History Ancient Roman cuisine Medieval cuisine Early modern cuisine Contemporary cuisine Regional cuisines Abruzzese cuisine Apulian cuisine Arbëreshë cuisine Corsican cuisine Ligurian cuisine Lombard cuisine Mantuan cuisine Lucanian cuisine Neapolitan cuisine Piedmontese cuisine Roman cuisine Sardinian cuisine Sicilian cuisine Venetian cuisine Lists Chefs Dishes Pasta Cheeses PDO Desserts and pastries Restaurants Wine IGT DOCG DOC Beer See …

    Scottish philosopher and ethicist (born 1987) William MacAskillMacAskill in 2015BornWilliam David Crouch (1987-03-24) 24 March 1987 (age 37)Glasgow, ScotlandEducation Jesus College, Cambridge (BA, 2008) St Edmund Hall, Oxford (BPhil, 2010) St Anne's College, Oxford (DPhil, 2014) Spouse Amanda Askell ​(divorced)​[1]EraContemporary philosophyRegionWestern philosophyInstitutions Emmanuel College, Cambridge Lincoln College, Oxford Global Priorities Institute Thes…

    1986 single by Den Harrow CharlestonSingle by Den Harrowfrom the album Overpower B-side Broken Radio Bad Boy Released1986GenreItalo discoLength 4:49 (album version) 4:10 (single version) LabelBabySongwriter(s) Roberto Turatti Miki Chieregato H.T. Beecher Producer(s) Roberto Turatti Miki Chieregato Den Harrow singles chronology Overpower (1986) Charleston (1986) Catch the Fox (1986) AudioCharleston on YouTube Charleston is a song by Italian singer Den Harrow from his debut studio album, Overpower…

    جون فان لوتام معلومات شخصية الميلاد 10 أبريل 1976 (العمر 48 سنة)أنتاناناريفو الطول 1.85 م (6 قدم 1 بوصة) الجنسية  هولندا الوزن 72 كيلوغرام  استعمال اليد اليد اليمنى الحياة العملية بداية الاحتراف 1994 التقاعد 2007 مجموع الجوائز المادية 1188163 دولار فردي السجل(ف-خ): 62–99 أعلى تصني…

    Corteo femminista Il femminismo in Italia ha avuto origine durante il periodo del Rinascimento italiano, a partire dal tardo XIII secolo[1]. Scrittrici Italiane come Moderata Fonte, Lucrezia Marinella e altre, svilupparono le idee teoriche che stanno dietro all'uguaglianza di genere. In contrasto con i movimenti femministi presenti in Francia e nel Regno Unito, i primi sostenitori dei diritti delle donne in Italia sottolinearono i fattori dell'educazione e del miglioramento delle condizi…

    دومينغو غونزاليس معلومات شخصية الميلاد 13 مارس 1964 (العمر 60 سنة) الطول 1.68 م (5 قدم 6 بوصة) مركز اللعب مهاجم الجنسية تشيلي  مسيرة الشباب سنوات فريق 1981–1983 أوهيجينس 1982 → Cultural Doñihue (إعارة) المسيرة الاحترافية1 سنوات فريق م. (هـ.) 1982–1986 أوهيجينس 1982 → Cultural Doñihue (إعارة) 1987 كوبريو…

    British newspaper Bristol PostThe Bristol Post logoTypeFive-day-a-weekFormatTabloidOwner(s)Reach PLCStaff writersApprox 10[1]Founded1932HeadquartersTemple Way, BristolCirculation17,381 (ABC Feb 2017). Updated circulation figures are unavailable as the publication is no longer registered with the Audit Bureau of Circulations.Websitebristolpost.co.uk The Bristol Post is a city/regional five-day-a-week (formerly appearing six days per week) newspaper covering news in the city of Bristol, in…

    Hot adult contemporary radio station in Denver KALCDenver, ColoradoBroadcast areaDenver metropolitan areaFrequency105.9 MHz (HD Radio)BrandingAlice 105.9ProgrammingLanguage(s)EnglishFormatHot adult contemporary-leaning Top 40 (CHR)SubchannelsHD2: Channel QOwnershipOwnerAudacy, Inc.(Audacy License, LLC, as Debtor-in-Possession)Sister stationsKAMP, KQKS, KQMTHistoryFirst air dateJune 21, 1965 (1965-06-21) (as KBPI)Former call signsKBPI (1965–1994)KAKL (5/1994-6/1994)Call sign mean…

    Cette page d’homonymie répertorie les différents sujets et articles partageant un même nom. Frères Haüy, René Just (derrière) et Valentin (devant). Gravure par Alphonse Boilly, d’après la peinture de Julien Boilly. Haüy peut faire référence à : l'abbé René Just Haüy (1743-1822), minéralogiste français ; Valentin Haüy (1745-1822), qui fonda à Paris la première école pour aveugles, frère du René Just Haüy ; la rue Valentin-Haüy du 15e arrondissement de P…