フランシス・ネイピア (第10代ネイピア卿)![]() 第10代ネイピア卿及び初代エトリック男爵フランシス・ネイピア(英: Francis Napier, 10th Lord Napier and 1st Baron Ettrick, KT, PC、1819年9月15日 - 1898年12月19日)は、イギリスの外交官、政治家、貴族。 各国の大使・公使を経て植民地インドに赴任し、1866年から1872年にかけてマドラス総督、1872年にインド総督代理を務めた。 1834年にスコットランド貴族爵位第10代ネイピア卿を継承し、1872年に連合王国貴族爵位エトリック男爵に叙された。 経歴1819年9月15日、スコットランド貴族の第9代ネイピア卿ウィリアム・ネイピアとその妻エリザ(旧姓コクラン=ジョンストン)の長男としてスコットランド・セルカークシャー・サールズテーン城に生まれた[1][2][3]。 1834年10月に父の死によりスコットランド貴族爵位の第10代ネイピア卿位を継承した。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学ぶ[1]。 1840年に外務省に入省し、外交官となる。ウィーンやコンスタンティノープル、ナポリ、サンクト・ペテルブルクの公使館に勤務した後、1857年から1859年にかけて駐アメリカ公使に就任。ついで1859年から1861年にかけて駐オランダ公使、1861年から1864年にかけて駐ロシア大使、1864年から1866年にかけて駐プロイセン大使を務めた[3][2]。駐在先の各国から高い評価を受けていた[1]。1861年に枢密顧問官に列する[3]。 1866年1月にイギリス植民地インドに赴任し、マドラス総督に就任した。彼がマドラス総督に就任した頃、ガンジャム地区で大飢饉があり、その対策に忙殺された。コンスタンティノープル勤務時代に知り合ったフローレンス・ナイティンゲールのインドでの活動を支援した[1]。また多くの灌漑計画を立てた[1]。 1872年2月にインド総督の第6代メイヨー伯爵リチャード・バークが暗殺されると3ヶ月弱ほどインド総督代行に就任した。後任の総督に初代ノースブルック男爵トマス・ベアリングが決まるとイギリスへ帰国した[1]。 帰国後の1872年7月に連合王国貴族エトリック男爵に叙された[1]。 1898年12月19日に死去[1]。爵位は長男ウィリアム・ネイピアが継承した[3][2]。 栄典爵位1834年10月11日に父ウィリアム・ネイピアから以下の爵位を継承[3][2]。
1872年7月16日に以下の爵位を新規に叙される[3][2]
勲章
家族1845年にアン・ロックウッドと結婚。彼女との間に以下の4子を儲ける[3][2]。
脚注注釈出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia