ビマ・アリヤ・スギアルト

ビマ・アリヤ・スギアルト
Bima Arya Sugiarto
生年月日 (1972-12-17) 1972年12月17日(52歳)
出生地 インドネシアの旗 インドネシア西ジャワ州ボゴール
出身校 パラヒャンガンカトリック大学英語版
モナシュ大学
オーストラリア国立大学
現職 政治家
所属政党 国民信託党
配偶者 ヤネ・アルディアン
子女 2人
親族 トニ・スギアルト(父)
メリンダ・スシラリニ(母)

インドネシアの旗 インドネシア共和国
第5代内務副大臣
内閣 メラプティ内閣
在任期間 2024年10月21日 -
大統領 プラボウォ・スビアント

第16代ボゴール市長
在任期間 2014年4月7日 - 2024年4月20日
大統領 スシロ・バンバン・ユドヨノ
ジョコ・ウィドド
テンプレートを表示

ビマ・アリヤ・スギアルトインドネシア語: Bima Arya Sugiarto, 1972年12月17日 - )は、インドネシア政治家。同国第5代内務副大臣。2014年から2024年まで第16代ボゴール市長を務めた。

経歴

1972年12月17日インドネシア西ジャワ州ボゴールにて、警察准将で国民議会議員のトニ・スギアルトと、元美人コンテスト出場者のメリンダ・スシラリニの間に、3人兄弟の長男として誕生する。ボゴールの高校を卒業後、1998年パラヒャンガンカトリック大学英語版政治学部で国際関係学の学士号を取得。2001年モナシュ大学で開発学の修士号、2006年オーストラリア国立大学で政治学の博士号を取得。

1998年5月のスハルト政権崩壊後、アリヤは国民信託党創設者のひとりとなった。1998年から2001年の間、パラヒャンガン・カトリック大学で政治学の講師を務める。その後、パラマディナ大学英語版に移り、現在も講義を行っている[1]。政治評論家も務めたが、国民信託党での経歴との利益相反のため、2010年に現役を退いた。

2013年のボゴール市長選挙にウスマル・ハリマン副知事とともに出馬し、132,835票を獲得、次点のアフマド=アイム組は131,080票を獲得した[2]。アリヤの選挙公約には、路上商人への対応に加え、公共交通機関、都市衛生、官僚制、市民行政を改善する100日プログラムが含まれていた。就任3ヶ月後には、市のオンライン・システムの構築により、インドネシア・デジタル・ソサエティから、スラバヤ市長のトリ・リスマハリニに次ぐ第2位の賞を受賞した。また、保健省と人口統計・家族計画国家機関からも表彰を受けている。

2015年初めには、ボゴール市民が苦情を提出するための24時間対応のコールセンターを設立した。アリヤのリーダーシップは、シーア派アーシューラー祭の禁止、反アフマディーヤ感情、GKIヤスミン教会の継続的な閉鎖をめぐって、パフォーマンスの欠如と不寛容さの認識で批判されてきた[3]

2018年西ジャワ州知事選挙英語版では、副知事候補として名前が挙がったが、アリヤは出馬を断念した。2014年、地方首長の直接選挙を廃止する法律案をめぐる論争で、アリヤは党の立場に反対した市長や知事の一人だったが、当時のジャカルタバスキ・プルナマ知事とは異なり、党を辞職することはなかった。アリヤは、2018年インドネシア地方選挙英語版で215,708票を獲得して再選された。

新型コロナウイルス感染症によるパンデミックの際、アリヤはトルコアゼルバイジャン訪問からの帰国後に同病の陽性反応を示し、症状が現れたため治療を受けた[4]

アリヤの2期目の市長任期は2024年4月20日に終了し、後任には州政府の人材開発機関の責任者であるヘリー・アンタサリインドネシア語版が代行として就任した。退任演説でアリヤは、2024年インドネシア地方選挙英語版における副市長のデディ・ラヒム英語版の立候補を支持した。同年5月4日、アリヤは2024年西ジャワ州知事選挙英語版への立候補を表明した[5]

2024年10月20日プラボウォ・スビアントが大統領に就任し新内閣発足、アリヤは内務副大臣に就任した。

脚注

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia