ヒゲガラ

ヒゲガラ
ヒゲガラ
ヒゲガラ(オス) Panurus biarmicus
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Oscines
: ヒゲガラ科 Timaliidae
: ヒゲガラ属 Panurus
: ヒゲガラ P. biarmicus
学名
Panurus biarmicus
(Linnaeus, 1758)
和名
ヒゲガラ
英名
Bearded reedling

ヒゲガラ(髭雀、学名Panurus biarmicus)は、スズメ目ヒゲガラ科ヒゲガラ属に分類される鳥類。本種のみでヒゲガラ属を形成する。

分布

イギリス南ヨーロッパおよび東ヨーロッパからウスリー川上流に至るユーラシア大陸中緯度地域に局地的に分布する。生息地では基本的には留鳥性が強く、渡りはほとんど行わない。

日本では迷鳥として、山形県新潟県東京都千葉県で記録がある。本種は飼い鳥としても輸入されているため、かご抜けした個体である可能性もある。

形態

全長15cm。尾羽は長い。胴体は赤褐色の羽毛で覆われる。

嘴は短く、やや下方へ湾曲する。

オスは頭部の羽毛が灰色で、嘴と眼の間から下方へ向かう黒い斑紋が入り髭のように見えることが和名や英名(Bearded=髭のある)の由来になっている。体の上面は茶褐色で、下面は淡褐色。メスの頭部の羽毛は淡褐色で顔の黒い斑紋はない。

生態

河川湿地等に生息する。

食性は雑食で、昆虫類種子等を食べる。

繁殖形態は卵生。湿地のアシ原などに、アシの枯葉などを使って深い椀状の巣を作る。巣の内部にはアシの穂や綿毛、鳥類の羽毛などを敷く。1腹5-7個の卵を産み、抱卵期間は12-13日である。雌雄ともに抱卵する。

画像

関連項目

参考文献

  • 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科9 鳥III』、平凡社1986年、68、78頁。
  • 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 拡大版』、日本野鳥の会1989年、252-253頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館2002年、173頁。
  • 『日本の鳥 550 山野の鳥』、文一総合出版
  • マイケル・ウォルターズ著、山岸哲監修、『世界「鳥の卵」図鑑』、新樹社、2006年、188頁

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia