バロンの末裔ミュージカル・ロマン[1]『バロンの末裔』(バロンのまつえい)は、宝塚歌劇団で上演された舞台作品。作・演出は正塚晴彦[1]。 スコットランドを舞台に、破産寸前の貴族とそれを取り巻く人々の人間模様を描いた。 公演データ1996年・1997年
2021年
あらすじ20世紀初頭のスコットランド。ボールトン男爵家の次男坊エドワードは家を出て、軍人として身を立てていた。そこへ爵位を継いだ双子の兄ローレンスが病に倒れたと言う知らせが届く。急ぎ帰郷したエドワードを待っていたのは、兄の借金によって領地が差し押さえられるかもしれない、と言う現実だった。 取り急ぎ、土地の抵当権を押さえている銀行家ウィリアムに、期日の延期を頼みに行くエドワード。しかしこの土地を手に入れ、上流階級に食い込む事をたくらむウィリアムとの交渉は決裂。いきなり難問を押し付けた兄への不満に落ち込み、再び家を出ようとするエドワード。そんな彼を、兄弟の幼馴染で今はローレンスの婚約者であるキャサリンが励ます。 実はエドワードはかってキャサリンを愛していた。しかし爵位の継げない次男では彼女を幸せにする事は出来ないと思い、愛を告げることなく家を出たのだった。今自分がこの問題から逃げ出せば、兄はすべてを失い、彼女も不幸にしてしまうだろう。そう思い直したエドワードは、キャサリンのためにこの問題を解決しようと心に決める。 キャサリンの話から、エドワードは兄が借金を重ねた理由に不審を抱く。そこへ軍隊仲間であった情報将校リチャードが恋人ヘレンをつれて現れる。エドワードは調査に協力してくれるようにリチャードに依頼する。二人は調査を開始。そしてウィリアムとボールトン家出入りの会計士がグルではなかったかと目星をつける・・・。 スタッフ1996年・1997年(スタッフ)※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。
出典[4](作・演出、作曲・編曲、振付、装置、衣装、照明) 主な配役1996年・1997年(主な配役)※カッコ内のキャストは新人公演の配役。
この公演での退団者脚注
参考文献
|
Portal di Ensiklopedia Dunia