バニー・レークは行方不明
『バニー・レークは行方不明』(バニーレークはゆくえふめい、Bunny Lake Is Missing)は、1965年のイギリスのサスペンス映画。監督はオットー・プレミンジャー、出演はキャロル・リンレーとローレンス・オリヴィエなど。イヴリン・パイパーの同名小説(嵯峨静江訳 早川書房)の映画化。タイトルをソウル・バスが担当。 主人公が行方不明者を探すという同様のプロットの映画としては『バルカン超特急』、『フライトプラン』などがある。テレビシリーズでは1990年の『新スタートレック』第4シーズン5話「恐怖のワープ・バブル」も同様のプロットである。 パイパーの原作には1889年に発生したとされる「パリ万博事件」(証拠が残っていないため都市伝説と言われている)が紹介されている[1]。イギリス人の母娘がパリのホテルに宿泊したが、母親が姿を消し、娘が必死に探すが、「始めから母親はいなかった」と言われるという事件である。 特徴映画評論家の町山智浩は、本作が『バルカン超特急』や『フライトプラン』などの類似の映画と異なる点として、行方不明になるバニー・レークを最初に見せないことを挙げている。類似の映画では、行方不明になる人物が最初に画面に登場するため、観客はその人物が劇中に実在することを知っており、その人物を探す主人公を応援できる。それに対し、本作では行方不明になる前のバニーが画面に登場しない。それに加え、バニーの母・アンを演じるキャロル・リンレーの演技が情緒不安定であり、唯一アンを信じる兄のスティーブンまでもが「アンは空想上の友達をバニーと呼んでいた」と語るため、観客もバニーの実在を信じられなくなる、というものである[2]。 キャスト
作品の評価Rotten Tomatoesによれば、15件の評論のうち高評価は87%にあたる13件で、平均して10点満点中6.9点を得ている[3]。 出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia