バッテンロボ丸

東映不思議コメディーシリーズ
通番 題名 放映期間
第1作 ロボット8ちゃん 1981年10月
- 1982年9月
第2作 バッテンロボ丸 1982年10月
- 1983年9月
第3作 ペットントン 1983年10月
- 1984年8月
バッテンロボ丸
ジャンル 特撮テレビドラマ
原作 石森章太郎
企画
  • 前田和也(フジテレビ)
  • 平山亨(東映)
脚本 浦沢義雄
監督 高橋勝 他
出演者
声の出演
音楽 風戸慎介
オープニング 「バッテンロボ丸」
歌:曽我町子、ヤング・フレッシュこおろぎ'73
エンディング 「ぼくらのカリントニュータウン」
歌:山野さと子、ヤング・フレッシュ、こおろぎ'73
言語 日本語
製作
プロデューサー
  • 植田泰治
  • 植竹栄作
  • 星野行彦(東映)
制作 フジテレビ
放送
放送局フジテレビ系列
音声形式
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1982年10月3日 -
1983年9月25日
放送時間日曜 9:00 - 9:30
放送枠東映不思議コメディーシリーズ
放送分30分
回数全51

特記事項:
東映不思議コメディーシリーズ」第2作
テンプレートを表示

バッテンロボ丸』(バッテンロボまる)は、1982年10月3日から1983年9月25日までフジテレビ系で全51話が放送された子供向けのロボット特撮テレビ番組、および主役ロボットの名称。東映不思議コメディーシリーズ第2作目。

内容

ロボット「ロボ丸」がマンマル星からペケール星の戦争を止めようとしていたが宇宙で迷子になり、少年野球大会でナナコの打ったホームランボールがおへそに当たり人間とロボットの共存するカリントニュータウンに墜落してしまい、海野写真館に住み込んだことから始まるドタバタギャグコメディ作品。

概要

ロボット8ちゃん』の好評を受けて製作されたシリーズ第2作[1][2]

正義の味方を名乗っているロボ丸は、バッテンボーやバッテンバイク、空飛ぶマントを使いまさに正義のヒーロー的でこれらの要素を加え、前作との差別化を図っている。また、デザイン面でも『がんばれ!!ロボコン』以来の走行形態への変形というギミックの代わりに、感情にあわせて顔面が変形するという別の玩具および劇中演出のためのギミックが盛りこまれ独特の印象を残している。

このシリーズの顔とも言える浦沢義雄が初めてメインライターを務めた[3]。ロボットや恐竜が共存する独自の世界観を舞台としており、奇抜なゲストキャラクターによる物語が展開するのも特徴である[4][5]。本作品での何でもありのシュールな物語は、以降の作品にも引き継がれてゆく。浦沢は、前作とロボットが変わっても根本的な部分が変わるわけではないとし、キャラクターの違いなどはさほど意識しなかったと述べている[3]

キャストの面では前作『ロボット8ちゃん』からの流れで引き続き榊原るみと朝比奈尚行が務め[2][注釈 1]、声優も一部の人物が前作から引き続き起用されている。また本作品にて当時43歳の坂本太郎が監督デビューを果たした[6][注釈 2]

初期タイトルは『カチャロボけったん』[2]

本作品途中の1983年3月よりポピーからバンダイに合併されたため、一部の商品はポピー版(放送段階あたり)のものとポピー・バンダイ版またはバンダイ版のものが販売された。これは同時期の『科学戦隊ダイナマン』『宇宙刑事シャリバン』『光速電神アルベガス』『マシンロボ』なども同様である。

登場人物

ロボットと生物

バッテンロボ丸
マンマル星からやって来た宇宙ロボット[1]。自称正義の味方だが悪戯好きで、いつも騒動を起こしてしまう。身長178cm・体重260kg・視力1.5[注釈 3]。頭の形状を変え能力を変化させる機能があり、それは感情の変化によっても起こる。また腕はある程度伸縮でき、困った時やピンチの時は手足を縮め頭で逆立ちした状態になる。腹部にある×の形をした部分は外すことができ、一辺が長く伸びてバッテン棒に変化する。バッテン棒[注釈 4]は先端からさまざまな物を出すことが出来る。26話でマンマル星から空飛ぶマントが貸し出される。好物はさくらんぼ。弱点はヘソ(バッテン棒の中心部分)。口癖は「フンガロ」とキメ台詞のつもりで使う「そこんとこヨロシク」。
前作と同じく、フジテレビの8チャンネルにちなんで、数字の8を象っている。
ロボ丸の顔の表情[注釈 5]
ノーマルトップ
通常の円形の顔。
モリモリトップ
上半分が横に長く尖った形になる逆三角形の顔で、主に力を出すときに使う。
ゴーゴートップ
全体的に横に長くなり両辺が尖った葉っぱ型の顔で、スピードアップさせるときに使う。この時は瞳のハイライトが星形になる。
ビービートップ
全体的に縦に長くなるダルマ型の楕円形の顔で、驚いたときに使う。聴力が強化される。
メカメカトップ
横に長い楕円形で、操縦の技量が上がり、マシンに乗る時に使う。
ガチガチトップ
顔が丸い山形(下側が左右に尖った形になる)になる状態で、敵から身を守るための防御用とされている。沈んだ感情の時もこの形をとる。
ネクラゲ
ロボ丸と一緒にやって来た宇宙生物でロボ丸の親友。無責任な発言が多い。
グーチョキパートリオ
屯田博士が製作したロボットたち。トリオは各自の体内に共感回路を持ち、これによって兄弟のように心を通わせ合うことが可能。
グット
怪獣型のロボット[7]。怪力自慢だが頭が悪く涙もろい。また、物騒な発言も多い。語尾に「だどお」を付けるのが口癖。焼き芋が好物で、体内の弾み車が動力源らしい。
チョキット
昆虫型デザインのロボット[7]。頭の蓋を閉じたり開いたりする。頭に2本の角があり、その先端はアイデアが浮かんだ時に点灯する。体内のゼンマイが動力源らしい。リンゴが好物で、優れた頭脳を持つトリオの知恵袋的存在。
パラット
黄色い葉っぱ型のロボット[7]。体内の乾電池が動力源らしい。バナナが好きなプレイボーイで長い舌を出す。
ルンルンアイコ
カリントCATVのとてもかわいい美少女レポーターロボット。普段の町の様子もスクープも平等に放送する純粋な報道屋。屯田博士製作。
コンポセンセイ
カリントCATVでニュースキャスター(DJ[7])として働いているキャスターロボット。普段はシステムコンポの形をしており、パーツを組み替えて人型に変形する[7]。音楽には非常に詳しく、ステレオとしての機能も持っている。
  • デザインはポピーが販売した玩具、テクノロボ・コンポボーイの流用[2]。変形シーンもコンポボーイのCMを流用している[2]。玩具はコンポボーイの金型を簡易化し、脚部の内装部品をシールに変えている。
  • 頭部の造形も異なっており、変形バンクも頭部のシーンだけ変更されている。
ポチザウルス
比間田会長のペットの恐竜。四足歩行のブロントザウルスに近い姿で蝶ネクタイをつけている。愛称は「ポチ」。高い知能を持ち、人語を解するため、言葉も話せる。
バズカン
馬型ロボット。自動的にお腹にガスがたまり、限界になるとそれを口のバズーカから発射する機能を持つ。また腹部にはガスのメーターがある。それを利用して丘の上から一時間に一回時間を知らせる時報の役目をしている[7]。屯田博士が製作し、比間田会長が購入した。普段から独りで山の上にいるため寂しがりな性格。
ワンブンヤ
犬型(ブルドッグ)ロボット。カリントニュース社の社長兼、記者兼、新聞配達人。常にカメラを持ち、取材する時には右手が大きな鉛筆に変わり、口の部分が印刷機になっており、その場で記事の作成と印刷をすることができる。
カペタン
クワガタムシ型の大工ロボット。大工以外にも人助けのために色々な仕事をしている。ボディ部分は大工の服装を思わせるデザインで右手がペンチ、左手が鑿になっており、また頭の角(大顎)はノコギリになっている。
夏場はアイスキャンデー販売で屋台を引くこともあり、その際は左手は工具ではなかった。ネーミングの由来は英語圏での大工を意味するカーペンター(Carpenter)から[要出典]

カリントニュータウンの住人

海野 はるかうんの はるか
海野写真館を経営する大助の妻。自宅と兼用である写真館の庭にロボ丸のバッテンソーサーがあるためロボ丸と家族同様の付き合いをしている。厳しくも優しく、明るく前向きな人柄で、家族の中心になっている。夫婦関係は熱々。
海野 大助
海野写真館の経営者。経営者としても夫や父親としても多少頼りなくおっちょこちょいだが、ロボ丸の失敗を怒らず諭す穏やかな人物。比間田会長と屯田博士は大学時代の後輩。
海野 ナナコ
海野家の一人娘。小学3年生[8]。誰よりもしっかりした性格をしており、ドジつづきのロボ丸を支え、心配している。
比間田会長ひまだかいちょう
フルネームは「比間田寝太郎」。カリントニュータウン町内会長をはじめ、なりふり構わず「会長」になっているカリントニュータウンの名士。金と地位はあるが、その分ヒマを持て余している。一人暮らしが長いため、料理が得意。
屯田博士とんだはかせ
フルネームは「屯田一平」。カリントニュータウン一のロボット学者。ロボ丸の性能が自分の製作したロボットより優れているため、分解しようと企んでいる。比間田会長とは犬猿の仲。
小百合
海野家に居候している美人婦警で、町のアイドル的存在。普段は、「いどう交番」と書かれた三輪自転車で町内のパトロールを行っている。理論物理学者をしている姉・みどりがおり第15話で比間田会長と結婚し海野家から義兄となった比間田邸に引っ越す。
ゴロー、ミツル、ケンジ、マコト
4人共ナナコの友人でナナコに片思い。野球が好き。ゴローは力が強い。ミツルは頭がいい。ケンジはスポーツマン。マコトはひょうきん。

メカニック

バッテンソーサー[1]
地球でのロボ丸の住居であるUFO。上部の半透明なドーム部分が操縦席。UFOの下部から煉瓦模様で窓のある太い円柱形のスペースが出てきて住居型に変形できる。グーチョキパートリオのイタズラで飛行機能が故障したので常時住居型をとっている。住居型の場合はバッテンハウスと呼ばれる。
バッテンバイク
ロボ丸が移動時に使う四輪バイク。ボディをコンパクトに縮めたモトカプセルの形でバッテンソーサーから発進し、その後ボディが前後に伸びてハンドルや座席が展開、バッテンバイクとなる。

キャスト

声の出演

キャラクターアクション

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ
『バッテンロボ丸』
作詞 - 高田ひろお / 作曲 - 風戸慎介 / 編曲 - いちひさし / 歌 - 曽我町子ヤング・フレッシュこおろぎ'73
第4話まではTVサイズ用テイク、5話以降はレコード用テイクを使用。第14話からは映像にバズカン、カペタン、ワンブンヤのカットが追加。
エンディングテーマ
『ぼくらのカリントニュータウン』
作詞 - 冬杜花代子 / 作曲 - 風戸慎介 / 編曲 - いちひさし / 歌 - 山野さと子、ヤング・フレッシュ、こおろぎ'73

劇中歌

  • 第7話「小さな魔女の大冒険」 ロボ丸とプティプティチェリーが出会うシーンで、「プティプティチェリー」(歌 - 山野さと子、こおろぎ'73)が劇中歌として披露された。
    • 第41話でも使用された。
  • 第25話「星の妖精さんコンニチワ」 「ジャンケンカーニバル」(歌 - こおろぎ'73)と「オムレツファミリー」(歌 - 榊原るみ、朝比奈尚行、富岡香織)を披露。
  • 第30話「すごいぞ宿題自動販売機」 「ネクラゲのうた」(歌 - 上野博樹、松本知子)
  • 第44話「ナナコに捧げるバラード」 「お風呂でピカピカ」(歌 - 曽我町子、石井由美)を使用。
  • 第45話「雷小僧 オヘソを返せ!」 「マルマル音頭」(歌 - 上田敏也)を使用。第48話にも使用。
  • 第47話「男一匹 番長が行く!」 「あなたの窓に」(歌 - 山野さと子) を使用し、ロボ丸が中森明菜の「トワイライト -夕暮れ便り-」を歌う。

放送リスト

放送日 話数 サブタイトル ゲストキャラクター 脚本 監督
1982年10月03日 1 地球ノミナサン コンニチハ 浦沢義雄 高橋勝
10月10日 2 バッテンよろしく正義の味方 山崎晴哉
10月17日 3 とんでもない奴!トンダ博士 土屋斗紀雄 佐伯孚治
10月24日 4 ケンカだ!ワッショイ! 浦沢義雄
10月31日 5 タイムマシンでチャンチャンバラバラ
  • 日吉丸(池田進)
  • 織田信長(栗原敏
山崎晴哉 広田茂穂
11月07日 6 グット君 月へ行く 浦沢義雄
11月14日 7 小さな魔女の大冒険 岡本明久
11月21日 8 さみしがりやの大砲ロボット
  • 神父(高橋等
  • 老婆(山本緑
  • 三浦一郎(三浦憲)
  • 三浦ゆり子(村野博子)
  • 教会の客(伊藤慶子、小甲登枝恵、福島歳恵)
土屋斗紀雄
11月28日 9 いまにみていろ!いじけ虫
  • 主婦(金子早苗)
山崎晴哉 加藤盟
12月05日 10 神様がスーパーカーでやってくる!!
  • 神様(石山律雄
  • 独裁者(左奈田恒夫
  • 大泥棒(西尾徳)
  • ばち男(山崎清)
  • ロイヤルセンターの従業員(八百原寿子)
浦沢義雄
12月12日 11 ぼくはハチャメチャ釣てんぐ 山崎晴哉 広田茂穂
12月19日 12 さあ大変!悪の味方にへんしんだ! 松浦繁治
12月26日 13 地球さいごの大みそか 浦沢義雄 坂本太郎
1983年01月09日 14 バッテン正義のガードマン 土屋斗紀雄
1月16日 15 ひみつ指令 花よめをさがせ!
  • 小百合の姉・みどり(太地琴恵)
  • 夫婦(平井一幸、竹内久美)
山崎晴哉 加藤盟
1月23日 16 あぁハリウッド いとしのメリーさん 浦沢義雄
1月30日 17 恋のスマッシュ? バッテンショット!
  • 霧生院華(東山明美
  • ユウコ(渋谷純子)
  • テニス部員(片岡清美)
土屋斗紀雄 広田茂穂
2月06日 18 どんなもんだい!ボクは会長
  • 老人会(山田光一、津路清子、美原亮三、小甲登枝恵)
  • 比間田みどり(太地琴恵)
  • 写真屋の客(大泉公孝)
  • バスの運転手(鎌田功)
松浦繁治
2月13日 19 強いぞ!お兄ちゃんは世界一
  • 次郎(菅野直行)
  • 悪漢(団巌
  • ルリコ(泊口亜紀子)
  • 悪漢の手下(皆川衆、志賀圭二郎、久慈英朗)
浦沢義雄 佐伯孚治
2月20日 20 ドッキリドキドキ!雪の美少女
  • 雪の女王(小川より子
  • 雪子(宿利千春)
  • 刑事(木村修、五野上力)
  • 若者(原田充成)
山崎晴哉 坂本太郎
2月27日 21 負けるなサルトビ!忍法がっせん
  • 猿飛佐助(番場恵介)
  • 鶴姫(佐賀朋美)
  • 服部半蔵(塩田隆博)
佐伯孚治
3月06日 22 三角星から来た宇宙少年 土屋斗紀雄 岡本明久
3月13日 23 どうするロボ丸!3日のいのち
  • シゲル(渡辺章)
  • 作業員(山浦栄、泉福之助)
松本功
3月20日 24 激突!ハチャメチャバイクレース 松浦繁治 坂本太郎
3月27日 25 星の妖精さんコンニチワ 土屋斗紀雄 広田茂穂
4月03日 26 さらば!地球よ!
  • 泥棒(信実一徳、佐藤輝昭)
  • 比間田みどり(太地琴恵)
  • 裁判長の声(青森伸)
  • バッテンソーサー音声(山形由美子)
  • 木村アナウンサー(木村修)
山崎晴哉
4月10日 27 ロボット大サーカス
  • 団長(斉藤晴彦)
浦沢義雄
4月17日 28 涙・涙のマンガ少女
  • マチコ(寺井留美子)
  • 本屋の主人(五野上力)
  • グット、チョキットのガールフレンド(佐藤緑、広瀬吉美)
松浦繁治 岡本明久
4月24日 29 ボクは天才コック長
  • 食堂のマスター(団次朗
  • サブ(池田進)
  • 泥棒(徳田雅之)
  • 食堂の客(高野隆志)
松本功
5月01日 30 すごいぞ宿題自動販売機
  • 自動車スクラップ工場の作業員(長江英和中屋敷鉄也、大館光信、久慈英朗、川北良介、青木道夫)
浦沢義雄 坂本太郎
5月08日 31 どうなる?!恋の三角関係
  • 天狗(小篠一也)
  • ミヤマ[注釈 6](黒木しのぶ)
  • タロー(山本保夫)
  • カラス天狗(上田弘司、伊東勇治)
  • 農家のおじさん(佐川二郎)
5月15日 32 カリント新聞大騒動!? 広田茂穂
5月22日 33 出た恐怖のトリツキマン
  • トリツキマン(石井愃一)
土屋斗紀雄
5月29日 34 ボクは今日から忍者先生
  • ノリコ先生(降矢恵子)
  • 園長(相馬剛三)
松本功 高橋勝
6月05日 35 必殺!恋のキューピット
  • 中村タケシ(玉木潤)
  • タケシの母・ユリコ(鈴木美司子/二役)
  • クリーニング屋(佐藤吉蔵)
  • 市民(東映演技研究所)
関ひろみ
6月12日 36 正義の味方株式会社
  • 案山子(菅野直行)
  • ヤクザ(志賀圭二郎
  • 軽トラの運転手(泉福之助)
浦沢義雄 坂本太郎
6月19日 37 マンマリヤは大スター
  • マンマリヤ(花房徹
  • 泥棒(水原仗二)
  • 八百屋さん(山本緑)
  • おばあちゃんの息子(小泉豊、伊東勇治)
  • おばあちゃん(辻伊万里
清水東
6月26日 38 毎日ハッピーバースデー
  • 結婚できない雑貨屋店員(向殿あさみ)
浦沢義雄 広田茂穂
7月03日 39 トリツキマン大反撃!
  • トリツキマン(石井愃一)
  • キョウコ(大友晶子)
  • 花屋(中真千子
  • キョウコの友人(北村晴美、吉田葉子)
土屋斗紀雄
7月10日 40 フギャー!金太郎が出たぞ
  • 金太郎(劔弘紀)
  • 比間田みどり(太地琴恵)
  • 桃太郎(森祐子)
  • エリちゃん(檜山恵理子)
  • エリちゃんのママ(松本美佐代)
山崎晴哉 佐伯孚治
7月17日 41 ハチャメチャ大音楽会
  • 大屋町子(東山明美)
  • 伴奏者(志賀圭二郎、山崎清、徳田雅之)
大和屋竺
7月24日 42 皆さんボクって美少年!? 浦沢義雄 高橋勝
7月31日 43 カリント牧場の決闘
  • キッド・カワムラ(脇坂奎平)
松本功
8月07日 44 ナナコに捧げるバラード
  • ケンジの母(門谷美佐)
  • 郵便配達員(吉野恒生)
  • ナンパされた少女(満仲志保、古川歌名子)
  • スポーツ友達(宮前輝男、野沢勝)
浦沢義雄 坂本太郎
8月14日 45 雷小僧 オヘソを返せ!
  • 雷第一小学校5年3組・雷ゴロ左衛門(上田峻
加藤盟
8月21日 46 お化けを飼う少女ユメコ
  • 幽霊(横山あきを
  • 牧師(佐藤輝昭)
  • ユメコ(赤松由佳子)
  • 八百屋の妻(渡辺佐和子)
  • ヒッチハイクする遭難者(立石和夫)
  • 八百屋(平井一幸)
  • (三浦憲)
  • (三上博子)
浦沢義雄 加藤盟
8月28日 47 男一匹 番長が行く! 広田茂穂
9月04日 48 あれれれ? ボクが二人![注釈 7]
  • スーロボ(スーパーロボ丸)(声・曽我町子)
松本功
9月11日 49 パパとママは反抗期
  • 比間田みどり(太地琴恵)
  • 主婦(ひろ新子、山本緑)
  • 亭主(伊東勇治、木村修、高野隆志)
浦沢義雄 朝比奈尚行
9月18日 50 強いばかりが男じゃない 土屋斗紀雄 加藤盟
9月25日 51 ロボ丸よまた会う日まで
  • 比間田みどり(太地琴恵)
  • マンマル星の大統領閣下(団次朗)
山崎晴哉

視聴率

ビデオリサーチ調べ、関東地区

放送局

劇場版

1983年春には東映まんがまつりで劇場用作品「お化けを飼う少女」が上映され、テレビ放送でも第46話「お化けを飼う少女ユメコ」として放送された[1][注釈 9]。同時上映だった『科学戦隊ダイナマン』でも本作品同様に、第32話として放送されている。なお、2007年12月発売のDVD「東映特撮ヒーロー THE MOVIE BOX」および2009年11月21日に発売される「東映特撮ヒーロー THE MOVIE Vol.5」に収録され初収録された。

映像ソフト化

  • 2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」に第1話が収録され、初のソフト化となった。

漫画

CS放送・ネット配信

CS放送
ネット配信

商品展開

  • ポピーより、超合金シリーズでロボ丸、ポピニカシリーズでバッテンソーサーを発売。また独自シリーズであるカリントメイトシリーズでバッテンバイク、グット、チョキット、パラット、ワンブンヤ、バズカン、カペタン、コンポセンセイを発売した。その他にもポピーからはミニソフビ、メロディロボ丸、くっつきロボ丸、はしるロボ丸、DXコンポセンセイなどたくさんの玩具が発売された。

脚注

注釈

  1. ^ 設定と役名はそれぞれ変わっている。
  2. ^ 坂本は、『非情のライセンス』時代から監督昇進の話はあったが、労働組合の役員を務めていたため実現していなかったと述べている[6]
  3. ^ 第42話の身体検査で説明。
  4. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をバッテンボーと記載している[4]
  5. ^ 第3話「とんでもない奴!トンダ博士」冒頭にロボ丸のトレーニングの一環として顔の変形をするシーンがあり、それについてネクラゲが簡単に解説をしていた。
  6. ^ ロケ地の秩父美やま温泉ホテルから名前をとっている。
  7. ^ タイトルコールでは、「あれれれ?と言っている。」
  8. ^ 1982年10月3日から1983年3月27日までは先行ネット。1983年4月3日から同年9月25日までは遅れネット。
  9. ^ 映画版とテレビ放映版では収録されているシーンに違いがある(大筋は同じ)。

出典

  1. ^ a b c d 常識 2013, pp. 102–103, 「バッテンロボ丸の意外な「職業」って?」
  2. ^ a b c d e f 「ヒーローファイル バッテンロボ丸」『甦る!石ノ森ヒーローファイル』Gakken〈Gakken Mook〉、2013年9月10日、82頁。ISBN 978-4-05-610166-9 
  3. ^ a b 「スーパー戦隊制作の裏舞台 浦沢義雄」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1996 激走戦隊カーレンジャー》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年8月9日、32頁。ISBN 978-4-06-509607-9 
  4. ^ a b 全怪獣怪人 下 1990, p. 392.
  5. ^ 常識 2013, pp. 105、144.
  6. ^ a b 「スーパー戦隊制作の裏舞台 坂本太郎」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《2000 未来戦隊タイムレンジャー》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年7月10日、32頁。ISBN 978-4-06-509609-3 
  7. ^ a b c d e f 常識 2013, pp. 104–105, 「ロボ丸の住む「カリントニュータウン」の特色は?」
  8. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 394.
  9. ^ 北海道新聞』(縮刷版) 1982年(昭和57年)10月 - 1983年(昭和58年)9月、テレビ欄。
  10. ^ デーリー東北』1983年3月、テレビ欄。
  11. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1983年10月号、徳間書店、98頁。 
  12. ^ 福島民報』1982年10月3日 - 1983年9月25日付朝刊、テレビ欄。
  13. ^ 福島民報』1982年11月10日 - 1983年11月9日付朝刊、テレビ欄。
  14. ^ 新潟日報』1983年9月テレビ欄
  15. ^ 信濃毎日新聞』1983年9月テレビ欄
  16. ^ 北日本新聞』1983年4月2日付朝刊、テレビ欄。
  17. ^ 山梨日日新聞』1983年12月各日朝刊、1984年4月25日朝刊テレビ欄
  18. ^ a b 「全国放映リスト」『アニメージュ』1983年10月号、徳間書店、98、99ページ。 
  19. ^ 『北國新聞』1982年10月3日付朝刊、テレビ欄。
  20. ^ 中日新聞』1983年9月テレビ欄
  21. ^ 山陰中央新報』1983年9月テレビ欄
  22. ^ a b c 愛媛新聞』1983年9月テレビ欄
  23. ^ 南日本新聞』1982年11月27日付朝刊、テレビ欄。
  24. ^ 『南日本新聞』1982年11月30日付朝刊、テレビ欄。

参考文献

関連項目

フジテレビ 日曜 9:00 - 9:30
前番組 番組名 次番組
ロボット8ちゃん
(1981年10月4日 - 1982年9月26日)
バッテンロボ丸
(1982年10月3日 - 1983年9月25日)
ペットントン
(1983年10月2日 - 1984年8月26日)
  1. ^ 「仮面ライダーの常識」講談社