この項目では、樹木について説明しています。声優プロダクションについては「ぷろだくしょんバオバブ 」をご覧ください。
芽吹いたバオバブの群れ。セネガル 。
アフリカバオバブの花
アフリカバオバブの実
ジンバブエ で採取された実の内部
バオバブ (英名:Baobab、学名 :Adansonia )は、樹木 の属 の一つ。アオイ目 アオイ科 (クロンキスト体系 や新エングラー体系 ではパンヤ科 )バオバブ属 の総称。
名称
「バオバブ」の名は、16世紀に北アフリカ を旅したイタリア人 植物学者が「バ・オバブ」と著書に記したのが始まり。元はアラビア語 のブー・フブーブ(種 がたくさんあるもの)から来ているという説がある。
学名は、A. digitata を報告したフランス人 自然学者ミシェル・アダンソン (Michel Adanson) の名に由来する。
アフリカ の諸言語ではそれぞれ呼称が異なる。ズールー語 では「ウムコーモ」、ハウサ語 では「クーカ」(Kuka )、スワヒリ語 では「ムブユ」(mbuyu )、フルベ語 では「ボッキ」、バンバラ語 では「シラー」、モシ語 では「トゥエガ」と呼ばれる。
特徴
サバンナ 地帯に多く分布する。幹は徳利 のような形をしていて、高さは約30メートル、直径は約10メートルに及ぶ。最大のものは南アフリカ共和国 のリンポポ にあり、高さ47メートル、直径15メートルである。
中は空洞になることが多い。葉は幹の上部につき、乾季 に落葉 する。花 は白色で大きい。果実 はヘチマ のように垂れ下がり、堅い。
大木の幹には10トンもの水分を蓄えており、乾季になると葉を落として休眠する。休眠中は、幹内の水分で生き延びる。
年輪 がないので樹齢 を知ることは難しいが、数千年に達するといわれる。放射年代測定 は可能である。2011年に枯死したジンバブエ のバオバブは、樹齢2500年と推定された。
バオバブには、個別に名前が付けられている有名な古木・巨木もある。ジンバブエの「パンケ」(樹齢約2500年)、ナミビアの「グルートブーム
」(樹齢約1500年)、ボツワナ の「チャップマンバオバブ」(樹齢約1400年)そして南アフリカ共和国リンポポにあり大きさでは世界トップの「サンランドバオバブ」(樹齢約1100年)である。だが南部アフリカ ではバオバブの枯死が相次いでおり、これらの古木・巨木も一部または全てが枯死した。原因としては気候変動、灌漑 の水分で乾燥に強いバオバブの根が腐ったことなどの可能性が指摘されている[ 3] 。
マダガスカル 南西部のムルンダバ はバオバブが林立することから「バオバブ街道」と呼ばれ、観光名所になっている[ 3] 。
利用
アフリカ諸国では食用など様々に活用され、親しまれている。
オーストラリア の先住民族 アボリジニ の間では、ブッシュ・タッカー として古くから消費されていた。
果肉 は食用・調味料 とされ、セネガル では「サルのパン 」と呼ばれる。ビタミン Cがオレンジ より多く、カルシウム も牛乳 より多いといわれる。種子からは、油が採集できる。若葉を野菜 として、また汁気のおおい料理に入れるととろみが増し、デンプン質の主食にかけるうってつけのソースができる。樹皮 は煎じて解熱剤に用いられるほか、細かく裂いて編めば強靭なロープ を作ることができる。
マダガスカルの企業レナラ社は2012年以降、ビタミンCや抗酸化物質を多く含む果実 を住民から買い取り、化粧品や栄養補助食品に加工して販売している。苗木を配布している団体もある。バオバブを見学する観光客を誘致するエコツーリズム を含めた商業利用は、バオバブの保護をも目的としている[ 3] 。
その他
言い伝えによると、その姿はまるで悪魔が巨木を引き抜いて逆さまに突っ込んだようだといわれている。
サン・テグジュペリ の『星の王子さま 』では、放置すると星 を破壊する有害な巨木として描かれており、見つけ次第抜かれてしまうことになっている。
日本 では、浜名湖花博 において初めて屋外で開花した。観葉植物 にもなり、盆栽 型に仕立てることもできる。
種
原生種がマダガスカルに6種、オーストラリアに1~2種、アフリカ大陸 に2種ある。
脚注
^ a b c 【世界深層in-depth】バオバブ 枯死の謎/農地開発か気候変動か『読売新聞 』朝刊2019年9月20日(国際面)
^ a b 冨山 (2003:166).
^ 米倉・梶田 (2003-).
^ a b 冨山 (2003:246).
^ a b バオバブ:マダガスカル島の固有植物 . (マダガスカルツアーサービス). 2018年8月8日 閲覧。
^ IUCN (2014:259).
^ World Conservation Monitoring Centre (1998c).
^ IUCN (2014:110).
^ 冨山 (2003:247).
^ Ravaomanalina & Razafimanahaka (2016).
^ Appendices . (CITES). 2018年8月8日 閲覧。
^ The CITES Appendices . (CITES). 2018年8月8日 閲覧。
^ a b Hassler (2018).
^ World Conservation Monitoring Centre (1998a).
^ a b マダガスカルのバオバブは絶滅寸前〜『日経サイエンス』2013年12月号より . (日経サイエンス ). 2018年8月8日 閲覧。
^ World Conservation Monitoring Centre (1998b).
^ World Conservation Monitoring Centre (2017).
^ World Conservation Monitoring Centre (1998d).
参考文献
日本語:
英語:
Hassler, M. (2018). World Plants: Synonymic Checklists of the Vascular Plants of the World (version Apr 2018). In: Roskov Y., Orrell T., Nicolson D., Bailly N., Kirk P.M., Bourgoin T., DeWalt R.E., Decock W., De Wever A., Nieukerken E. van, Zarucchi J., Penev L., eds. (2018). Species 2000 & ITIS Catalogue of Life, 31st July 2018. Digital resource at http://www.catalogueoflife.org/col . Species 2000: Naturalis, Leiden, the Netherlands. ISSN 2405-8858 .
The Plant List (2013). Version 1.1. Published on the Internet; http://www.theplantlist.org/ (accessed 7th August 2018).
Ravaomanalina, H. & Razafimanahaka, J. (2016). Adansonia grandidieri . The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T30388A64007143. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-2.RLTS.T30388A64007143.en . Downloaded on 08 August 2018 .
World Conservation Monitoring Centre. (1998a). Adansonia madagascariensis . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T37681A10066258. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T37681A10066258.en . Downloaded on 08 August 2018 .
World Conservation Monitoring Centre. (1998b). Adansonia perrieri . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T33612A9796654. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T33612A9796654.en . Downloaded on 08 August 2018 .
World Conservation Monitoring Centre. (1998c). Adansonia rubrostipa . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T37679A10065959. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T37679A10065959.en . Downloaded on 08 August 2018 .
World Conservation Monitoring Centre. (1998d). Adansonia za . The IUCN Red List of Threatened Species 1998: e.T37680A10066170. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.1998.RLTS.T37680A10066170.en . Downloaded on 08 August 2018 .
World Conservation Monitoring Centre. (2017). Adansonia suarezensis . The IUCN Red List of Threatened Species 2017: e.T30389A64366973. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2017-3.RLTS.T30389A64366973.en . Downloaded on 08 August 2018 .
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
バオバブ に関連する
メディア および
カテゴリ があります。
ウィキスピーシーズに
バオバブ に関する情報があります。