用語に魔法専用欄を作ったほうがいいのではないでしょうか?
自分にはそのようなスキルはないのでどなたかお願いします。
--Pencil0318 2012年2月20日 (月) 01:20 (UTC)[返信]
多用された魔法もしくは重要な局面にて使われた魔法を登場人物に追記する方式でどうですか?こんな感じで(例・達也)--セフィロン(会話) 2020年12月1日 (火) 06:59 (UTC)[返信]
主な使用魔法
- 術式解体(グラム・デモリッション)
- 圧縮されたサイオンの塊をイデアを経由せずに対象物に直接ぶつけて爆発させ、起動式や魔法式と言ったサイオン情報体を吹き飛ばす。
- 射程が短いこと以外に欠点が無い、実用化されている対抗魔法の中では最強と称されているが、消費するサイオン量が凄まじく並の魔法師では1日かけても1発も使えない。
未完結の作品ですから、Template:ネタバレ冒頭の使用を検討してみてはいかがでしょうか。記事自体も、作品のネタバレに関わる記述が多いように思います。またそれとは別に、文章量の多い登場人物の項目を別記事に分離することも検討してみてはどうでしょうか?--NWqo(会話) 2013年9月15日 (日) 20:00 (UTC)[返信]
ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんを参考に、「作品のあらすじ、登場人物、設定について適度に簡潔な解説が記述されるべきです」という指針に従い、一部の文章のスリム化を提案します。現在、一部をコメントアウトするように編集してみましたが、「適度に簡潔な」文章にできた時点でコメントアウトを外すというのはどうでしょう?--NWqo(会話) 2013年10月6日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
プロジェクト:ライトノベルを参考に、作風とテーマ、制作背景、社会的評価などの加筆を検討しています。情報収集には時間がかかりそうですが、意見があればよろしくお願いします。--NWqo(会話) 2013年10月24日 (木) 15:03 (UTC)[返信]
- 現在の制作背景は、内容としてどうなのでしょうか?例えば、累計3000万PV累計ランキング1位という記述は社会的評価でしょう?書籍化した背景かもしれませんが作品の制作背景とは違います。また商業化デビューというのは作者の経歴だったり、電撃文庫の経歴です。また小説家になろうに掲載された文章の削除はメディアの掲載・削除記録です。これらは制作背景ではありません。これらから作品の制作背景は全く読み取れません。制作背景の全文削除もしくは書籍化した背景にでも項目名を改めるべきだと思います--153.168.34.157 2014年3月8日 (土) 19:06 (UTC)[返信]
- プロジェクト:ライトノベルを基準に見解を述べます。制作背景とは「作品の企画経緯やその背景」であり、その中に「出版にまで至った経緯」が含まれます。制作背景は作品の執筆背景ではなく、寧ろ仰るとおり「書籍化した背景」「商業化デビューに至った経歴」がここに記述されるものだと解釈できます。また本作は刊行中の作品であり、「第1巻」の出版経緯だけでなく、続刊の出版過程で特筆すべき出来事として、続刊の背景として原文の削除も書くべきだと考えられます。「ダブルセブン編」の出版に先駆けて、雑誌連載されていた経緯を載せることもこれに準じます。--NWqo(会話) 2014年3月9日 (日) 05:55 (UTC)[返信]
- 初出が書籍ならばの話でしょう?元々オンライン小説として公開されていたものが書籍化したのですから、書籍化は漫画化やアニメ化と同じ扱いでは?現状では作者が何をきっかけに、どのような着想を得て、魔法科高校の劣等生という作品が生まれたのか制作背景から全く読み取れませんよね?出典も乏しくまるで利用者のノートです。もう少し特筆すべき点が挙がるまで節を分離すべきではなかったと思いますが。--153.168.34.157 2014年3月9日 (日) 13:08 (UTC)[返信]
- 「これらは制作背景ではありません」という指摘に関してはプロジェクト:ライトノベルの「記事の書き方」に従っているということです。--NWqo(会話) 2014年3月13日 (木) 09:07 (UTC)[返信]
- 従っているとおっしゃるのなら「作品の企画経緯やその背景について記述します。作者が何をきっかけに着想を得て作品が生まれたのか、影響を受けた作品やモチーフはなにか、作者の別作品との関連など。」にも従うべきでは?それと書籍化に至る経緯として明確に語られているのは編集担当からの連絡では?小説家になろうのランキングは2010年12月から始まったもので累計ランキングは2011年からの開始です。書籍化発表は2011年3月ですので、1位を長く独占していたから書籍化になったというのは独自研究の類でしかありません。プロジェクト:ライトノベルに従ってちゃんと出典を明確にして書くのなら反論しませんが、現時点では独自研究が多く、節として分けるほど現在の特筆すべき点が書かれていません。このまま加筆されないのなら節は廃止し前の状態へ戻すのが良いと思います。--153.168.34.157 2014年3月13日 (木) 17:14 (UTC)[返信]
- 「独自研究が多くて」とはどの部分のことでしょうか? 出典を遡れる情報については脚注を追記することができます。他に独自研究に相当する箇所があれば指摘に応じます。--NWqo(会話) 2014年3月16日 (日) 09:54 (UTC)[返信]
- PVや累計ランキング一位が書籍化に繋がったという出典は?書籍化した背景を語るのであればそれが必要でしょう。制作背景は無差別に情報を書き連ねているだけで、プロジェクト:ライトノベルに沿ったものじゃないように思えます。--153.168.34.157 2014年3月16日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
- 「背景」(background)という言葉の定義次第だと思います。むしろ「これは背景ではない」ということ自体をはっきりと説明してから、申し立てをお願いします(「背景ではない」という主張なのは理解しますが、なぜそうなのかは理解できないため)。--NWqo(会話) 2014年3月22日 (土) 02:23 (UTC)[返信]
- PVや累計ランキング一位が書籍化した背景であるというなら出典を提示してください。無いものを証明するこことは悪魔の証明です。--153.168.34.157 2014年3月24日 (月) 01:31 (UTC)[返信]
- 「背景」(background)は「理由」や「原因」のように使う言葉ではありません。「制作動機」や「出版理由」と冠した節だったなら出典を求めることも通用するでしょうが、そもそも原因について記述されたものではないでしょう。出版「理由」についての記述だと思って読んだのはあなただけなのでは。それ以前に、「累計ランキング1位という記述は書籍化した背景かもしれませんが」と、153.168.34.157さんは第一声で「背景」(background)だと認識されていましたが。--NWqo(会話) 2014年4月11日 (金) 09:56 (UTC)[返信]
- 出典が確認できないので「かもしれません」と言いました。出典を提示できず書籍化の背景では無いのであれば、プロジェクト:ライトノベル#制作背景に従って書かれた記載は一つも無いということになります。あなたの「背景」に対する認識はどうだか知りませんが、プロジェクト:ライトノベル#制作背景をもう一度よくお読みになっては?--153.168.34.157 2014年4月12日 (土) 06:49 (UTC)[返信]
- 「作品の企画経緯やその背景について記述します。作者が何をきっかけに着想を得て作品が生まれたのか、影響を受けた作品やモチーフはなにか、作者の別作品との関連など。出版にまで至った経緯もここで述べます。」ここの「経緯」や「背景」という言葉の中には、「出版する理由や原因を示す関係者による出典」のみを許されるというなら、その解釈を説明してからにしてください。逆に「経緯」や「背景」は「理由や原因」ではないと説明しています。「経過」や「過程」と同じ言葉で、背後に存在していた事実を記述すればよく(それが事実かどうかの出典は必要でしょう)、「出版にまで至った理由や原因」だけを書く場所だとはどこにも記載されていません。また、そちら主張は、プロジェクトの「『物語の外部的な事柄』も含め、そのライトノベルを様々な視点から捉えた内容を充実させるよう心がけましょう」という記述の指針にも反しています。--NWqo(会話) 2014年5月2日 (金) 02:43 (UTC)[返信]
- 「出版する理由や原因を示す関係者による出典」無しに何を「制作背景」の特筆すべき点として分割したのですか?正直、「制作背景」を語るにあたり、PV数や累計ランキング1位の為に新たに節を設けてまで書くほど特筆性ある事柄には見えません。アニメが始まっても加筆される気配がなく、このまま加筆されないようなら分割以前の冒頭に戻すのが良いと思います。--153.168.34.157 2014年5月12日 (月) 08:06 (UTC)[返信]
既にア二メ化が発表されており、記事サイズも長大化していて今後更なる肥大化が予想されることから魔法科高校の劣等生の登場人物への分割を提案致します。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年12月10日 (火) 08:17 (UTC)[返信]
- 反対 2013年9月15日の提案とは逆の意見になりますが、登場人物の項目はコンパクトな記述を目指すことで、分割しなくてもよい状態が維持できると考えています。「二年度の部」が進んで、実際に登場人物が大量になった時点でまた検討してみてはどうでしょうか。アニメ版のCV情報などが加わったとしても、かえってどちらの記事にも同じ情報を載せる手間になると思います。--NWqo(会話) 2013年12月10日 (火) 09:15 (UTC)[返信]
- 取り下げ 登場人物の整理を優先した方が良いとのことですので、分割については「二年度の部」がある程度加筆されてどうしようもなくなった時点で改めて依頼することにします。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年12月10日 (火) 09:41 (UTC)[返信]
- アニメ、登場人物は分割が相当かと思います。作品を知らない者にとって、非常に読みづらく、理解しづらいです。--218.216.145.132 2014年5月1日 (木) 19:07 (UTC)[返信]
- 少なくとも登場人物は分割にして欲しいです。とにかく膨大な量ですから。アニメについては、今は保留にしておいては。このまま編集不可状態では埒が明かないということを除いても--Tupolsky(会話) 2014年5月20日 (火) 03:32 (UTC)[返信]
- 賛成 さすがにこの量は多すぎます。登場人物だけ分割して欲しいです--エルグラド(会話) 2018年6月3日 (日) 13:57 (UTC)エルグラド[返信]
- 賛成 そろそろわけた方が適切かと思います--亜璃栖(会話) 2024年4月8日 (月) 04:11 (UTC)[返信]
「あらすじの節」が「概要」のような説明になっており、ストーリーの流れがつかめません。一部は「概要」に移して、適切なあらすじを書いてもらえないでしょうか?--218.216.145.132 2014年5月1日 (木) 19:07 (UTC)[返信]
NWqo氏と153.168.34.157氏の間で編集合戦が行われているため、保護依頼を提出させてもらいました。
これ以上の編集は、ノートページで話し合ってからにしてください。--スターリー(会話) 2014年5月16日 (金) 04:11 (UTC)[返信]
- ジュブナイルSF評論家の三村美衣は、早川書房の『S-Fマガジン』でも本作への評価を行っています。この状態では『S-Fマガジン』での三村美衣評も加筆できないことになります。なお、メディアファクトリーがKADOKAWAのブランドカンパニー化したのは2013年10月1日で、該当する『ダ・ヴィンチ』は2012年7月号であり、153.168.34.157氏の根拠は単なる事実誤認になっています。--NWqo(会話) 2014年5月16日 (金) 19:16 (UTC)[返信]
- 完全子会社化したのは2011年11月[1]であり、系列に入った状態では酷評など出来ず、世間の評価として公平な立場で述べられるとは思えません。このような宣伝記事をあたかも社会的に評価の一つとして無差別に取り込むからWikipediaもステルス・マーケティングの影響を受けていると書かれるのです。--153.168.34.157 2014年5月16日 (金) 23:09 (UTC)[返信]
- 記事の内容ではなくウィキペディアの方針に異を唱えたいためにNWqo氏へ噛みついたと察しますが、そういうことはWP:井戸端へ提案して下さい。ここでやられて記事を保護されるのは、記事を編集したい他のIPユーザーには傍迷惑以外の何物でもありません。--219.127.27.141 2014年5月17日 (土) 00:42 (UTC)[返信]
- 「社会的評価」は受賞歴も掲載する箇所ですが、例えば祥伝社や集英社の漫画が親会社主催の小学館漫画賞を受賞しても載せない、光文社の小説が親会社後援の野間文芸賞を受賞しても載せないといった話は聞いたことがありません。さらにメディアワークスにとってメディアファクトリーは子会社ではありません(光文社と星海社のような関係)。保護解除の申請を提案します。--Xuuxx(会話) 2014年5月19日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
- 賛成 153.168.34.157氏は「制作背景」に対しても、「背景に存在した状況の説明にも関わらず、直接の出版理由になったと触れているソースがなければ載せない」という独自解釈で編集を行おうとしています。今回も同様かつ、編集合戦防止の示唆にも応じず独断的に行われたケースです。保護解除の申請に賛成します。--NWqo(会話) 2014年5月19日 (月) 14:11 (UTC)[返信]
- 制作背景については、出典を提示できない特筆性のない状態で節を分割したからでしょう。載せるなとは言っていません。記事が成長するまで分割するべきではないです--153.168.34.157 2014年5月19日 (月) 22:13 (UTC)[返信]
- 論点がズレています。まず商業的評価や受賞歴と宣伝記事は別物です。例えば帯に「○○シリーズの××推薦」と書かれているからってそれが社会的評価ではないでしょう。それから世間からどう受け入れられたかを書く節で「流行から大きく外れている」「流行外れの設定で1位獲得」「自称ジュブナイル作家」「作品の大部分を削らざるを得なかった」など業界人がその作風について語っているだけで、どうして世間がその流行外れやジュブナイルを受け入れられたか全く評していません。これらは作風の節についてのこの出典に使われるのでしたら文句はありませんが、作品の作風しか語っていない宣伝記事を、社会的評価で使うことには反対です。--153.168.34.157 2014年5月19日 (月) 22:13 (UTC)[返信]
- 賛成 自分で投票していませんでしたが、153.168.34.157氏が宣伝か批評かを区別しているのが「掲載誌が同系列」のみの基準であり、主観的な編集が予想されます。この議論について他に反対がなければ、再度保護解除を提案したいと思います。--Xuuxx(会話) 2014年5月19日 (月) 23:38 (UTC)[返信]
- 本文の編集時にも指摘したように、元来の文章構成を破壊した状態でノートの議論に誘導するのではなく、編集合戦が発生する前の状態で議論してください。--Xuuxx(会話) 2014年5月25日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
- 「ノートの議論を反映」などと嘘の供述をして全く反省されていないようですね--153.168.34.157 2014年5月25日 (日) 02:31 (UTC)[返信]
- 153.168.34.157氏は、そもそも文章構成として成り立っていない記事の編集を続けないでください。また、他の賛同するユーザーもおりませんから「WP:井戸端へ提案して下さい。記事を編集したい他のIPユーザーには傍迷惑以外の何物でもありません」が結論と考えてかまわないと考えられます。--NWqo(会話) 2014年5月25日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
- NWqo氏が冒頭を無理矢理分割したときから成り立っていませんよ。またWikipediaは多数決ではありません。Wikipedia:合意形成の形を取るのがルールです。PJ:ラノベ#社会的評価には作品が世間にどのように受け入れられたのかを出典を基に記述します。とありますが、現在の文章では作風を述べているだけです。作風の節との構成を維持するのではなく作風は作風の節に書くべきです。--153.168.34.157 2014年5月25日 (日) 06:12 (UTC)[返信]
- 10日以上にかけて何度も記事のコメントアウトを行ってきたようですが、投稿ブロックの方針「投稿ブロックの対象となる行為」でいう「議論が進行中であるにもかかわらず自分の主張に沿った編集を強行する人もいます。」に充分該当するでしょう。自重するべきです。希望する編集方針を他ユーザーに納得させようとするのではなく、自分で強行編集しているだけなら荒らしになります。--Spaceeath(会話) 2014年5月26日 (月) 06:56 (UTC)[返信]
- Wikipedia:合意形成を取らずに編集を強行しているのは貴方でしょう。社会的評価を編集するのならまずここで合意を得ましょう--153.168.34.157 2014年5月26日 (月) 07:33 (UTC)[返信]
報告です。議題に参加されていたNWqoさん、Xuuxxさん、Spaceeathさんの3名は「副アカウントの不適切な使用」によりブロックされました。--Aquamarin456(会話) 2014年5月26日 (月) 11:27 (UTC)[返信]
- ご報告ありがとうございます--153.168.34.157 2014年5月27日 (火) 02:26 (UTC)[返信]
上でアニメ化に伴う分割提案が否決されているようですが、
- 原作が19巻まで発売され、前回提案時以上に登場人物が増えていること
- 原作内の時間軸が新年度に突入しそうなこと(作中ではこれまで入学式は4月に行われているので、4月で新年度になると考えるのが妥当、18巻時点で(19巻読んでないので知りません)2月に突入している(参考資料))
- 映画化が決定し(出典)かつ、それがオリジナルストーリーであること(出典(WebArchive))
- 作者が設定厨なこと(要出典)
などの理由により、特に登場人物の項が縮小する兆しは無いどころかむしろ増えると私は予想します。
登場人物の紹介を一つ一つ短くするにも限界があると思うので、登場人物の項を別記事にすることを提案します。
--Yumetodo(会話) 2016年3月13日 (日) 15:17 (UTC)--Yumetodo(会話) 2016年3月13日 (日) 15:21 (UTC)追記[返信]
- Wikipedia:分割提案に分割提案が記載されていなかったので代理で記載しておきました([2])。分割提案をする場合にはWikipedia:ページの分割と統合#ページの分割に記載されている手続きを踏むようお願い申し上げます。肝心の分割提案についてですが、私は反対です。Wikipedia英語版のen:The Irregular at Magic High Schoolは登場人物全員を羅列するかのような構成にはなっておらず、主要人物について簡潔にまとめてあります。英語版の記事は2016年3月にはen:Wikipedia:Good articlesにも選ばれています。日本語版において登場人物に関する記述の整理を行わず、登場人物全員を羅列するかのような記述を維持したまま分割をする行為は、質の向上から遠ざかる結果に繋がるのではないでしょうか。--Kinketu(会話) 2016年3月13日 (日) 18:51 (UTC)[返信]
- コメント 登場人物節に加筆されるユーザーが後を絶たないので、原作が完結するまでは整理してもすぐに加筆される状況が続くとみた方が良いかもしれません。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2016年3月14日 (月) 06:20 (UTC)[返信]
- 反対 ただ容量が多いことだけを理由にした分割には強く反対します。作品内の設定や、作中要素それぞれに焦点を当て物語の展開を解説するような記述が大部分を占め、百科事典に必要な作品世界外の観点・二次資料に基づく内容はほぼ皆無です。現状の内容で分割しても、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)・プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述・プロジェクト:フィクション#ガイドラインに照らして適切な一覧記事にはならないため、反対します。
- 作者が「設定厨」だそうですが、そうでなくても、ある程度の長さのあるフィクション作品ならば、たいてい作者は詳細な設定を練りこんでいることでしょう。ファンにとって、作中の描写から背景設定を汲み取ったり、作者の発言から隠された設定を知って驚いたりするのは楽しいものです。その楽しみは否定しませんが、百科事典に書くべきものではありません。百科事典はフィクション設定データベースではありません。--Trca(会話) 2016年3月14日 (月) 09:59 (UTC)[返信]
- 反対 中立的・第三者的な信頼できる情報源による言及がほとんど無く、ただ作品のみをソースとして、無差別に情報を収集・羅列した記事を、ただ記事の肥大化だけを理由に分割することには、この記事に限らず、強く反対いたします。肥大化への対応であれば、分割ではなく内容の整理をすべき。肥大化を理由に分割したところで、更なる肥大化を招くだけで、問題の解消にはならないばかりか、質の低い記事を増やすだけです。--Dr.Jimmy(会話) 2016年3月14日 (月) 12:25 (UTC)[返信]
- 反対 現時点での日本語版の状況で分割することはまずありえないでしょう。司波 達也(しば たつや)の節だけでも4600字は軽く超えており、読むだけでも一苦労です。登場人物節の分量に対してほぼ出典がないような状態で分割(独立記事を作成)するべきではありません。もしこの状態(出典が皆無かつ独自研究を含む)で独立記事が作られたのならば完全に異質な記事として削除依頼が出されるレベルです。項目が肥大化しているのであれば、「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」に沿って整理することから始めるべきで、分割を前提に考えてはいけません。いつか、この記事をウィキペディアとして相応しくない見本として提示したことがありましたが[3]、その頃に比べてさらに悪化しているように思えます。ウィキペディアにおいて、記事の充実=何でもかんでも詳細に書くということではないです。私は本作品を全巻読みましたが、作者が設定厨だからといってウィキペディアを設定資料集のごとく利用すべきではないでしょう(ウィキペディアは百科辞典であり、設定資料集ではないです)。是非ともウィキペディアで劣等生的な記事になるのではなく優等生的な記事になって欲しいです。分割に関連する議論は以下を参考にしてください:「ノート:ワールドトリガー#登場人物の分割について」、「ノート:ダイヤのA#ダイヤのAの登場人物への分割提案」、「ノート:食戟のソーマ#分割提案」、「ノート:秘密結社鷹の爪」、「ノート:プリパラ」、「ノート:暗殺教室#分割提案」、「ノート:織田信奈の野望」、「ノート:薩摩剣士隼人#分割」、「ノート:パワーパフガールズ#分割提案」、ノート:鉄拳チンミ#「登場人物」の分割の提案、「ノート:BLEACHの登場人物#「見えざる帝国」の項目分割提案。「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」によれば、「必要とされるのは制作背景や現実社会での動き、分析、評価を含めた総合的な解説であり、作品内容に関しては主題の理解を助けるために必要な情報を簡潔にまとめることが求められます」とあり、このようなトリビア的な記述をすることで、この作品の理解が深められるとは到底思えません(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません)。まずは、「プロジェクト:アニメ/過剰な内容の整理」なども参考にして記述の整理をすべきです。そのあたりのバランスは「Charlotte」が参考になるでしょう。--Infinite0694(会話) 2016年3月15日 (火) 15:53 (UTC)[返信]
- 提案 反対意見が多く合意が成立する見込みが薄いことに加え、提案者自体2016年3月13日 (日) 15:21 (UTC)以降活動されておらず、事実上議論を放棄されているので議論の終了を提案致します。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2016年3月23日 (水) 13:40 (UTC)[返信]
- わざわざ提案までしなくても、寄せられた意見は反対意見ばかりですし、それに対する提案者の反論もありませんので、このまま終了でよいと思います。--Dr.Jimmy(会話) 2016年3月26日 (土) 07:31 (UTC)[返信]
- 報告 約2週間経過して反対意見のみなので、{{分割提案}}と{{告知}}を除去しておきました。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2016年3月26日 (土) 11:30 (UTC)[返信]
- 自分は、分割すべきだと思います。正直、現状はひどすぎます。「登場人物」「アニメ」を分割するとして、少なくとも「アニメ」については、現状で分割を妨げるような理由はないと思います。
- なお、「登場人物」で反対されている方は、分割上の問題があるのであれば、ご自分で編集されてはどうでしょうか? 「反対しますが編集はしません」では、無責任というものです。長すぎるというなら、一度バッサリ削除してしまって、一から再編集を促してしまえばいいでしょう。--180.4.220.5 2017年3月31日 (金) 15:51 (UTC)[返信]
- アニメに関する分割提案はまだ議論すらなされていないように思います。登場人物については、下でIP氏が手を挙げていたようですが、結局なされていないままのようですね。--Knoppy(会話) 2017年4月1日 (土) 17:28 (UTC)[返信]
- 賛成 自分も登場人物だけは分割するべきだと思います。いくらなんでも多すぎる上に、見にくいです。反対する理由がわからないです。よっぽど方法が分からないとなれば話は別ですが、少なくとも「アニメ」については、現状で分割を妨げるような理由はないと思うのは自分も同感ですね。--エルグラド(会話) 2018年6月3日 (日) 14:02 (UTC)エルグラド[返信]
昨日から「魔法科高校の劣等生」の記事だから本編に出てこない「魔法科高校の優等生」の人物は本記事では重要ではない過剰な項目として削除されている方が居ます。そこで、
- 「魔法科高校の優等生」の人物は本編である「魔法科高校の劣等生」に出てこないので削除する
- 削除しない
を議論したいと思います。
私は「魔法科高校の優等生」は「魔法科高校の劣等生」へリダイレクトされていて、今のところ分割するほどでもありませんし、魔法科高校の劣等生のスピンオフ作品なので、私は重要な項目だと思い差し戻しをしました。ただ、IPユーザーの2度目の差し戻し編集時の要約欄で「スイス山梨県は他所でも3RR違反を繰り返す荒らし。よってスイス山梨県 (会話) による ID:61035433 の版を取り消し)」という文言がありました。私のブロック記録を見ればわかりますが今年の5月に一度3RR違反をしてブロックされましたが、それ以降は3RP違反なり、編集合戦を誘発するような行為や荒らし行為はしていません。--スイス山梨県(会話) 2016年9月6日 (火) 02:43 (UTC)[返信]
- 「重要な項目だ」と思う根拠を提示してください。再度差し戻すのならばその根拠の出典を付けた上で差し戻ししてください。--114.163.233.174 2016年9月6日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
- まず、なぜ差し戻し前提の話になるのかわかりません。ここで議論をし結論を出しましょうと議論をする場所を立てておきながら差し戻しをするしたら、それは編集合戦を誘発する行為ですし、結論が出るまで差し戻しをする気はありません。
- さて本題ですが、私が重要だと思ったのは、「魔法科高校の優等生」(以下「優等生」)が「魔法科高校の劣等生」(以下「劣等生」)にリダイレクトされている点です。リダイレクトになっているということは、「劣等生」の記事内で「優等生」も扱うということだと思います。また、スピンオフ作品である「優等生」と「劣等生」は作品世界や年代、一部キャラクターは同じですから、同一ページで「優等生」のみに出てくるキャラクターも解説したほうがいいと思います。この点は緋弾のアリアが一番参考になるんじゃないかと思います。「緋弾のアリアAA」は「緋弾のアリア」のスピンオフ作品であり、アリアと作品世界、年代、一部キャラクターは同じですし。--スイス山梨県(会話) 2016年9月7日 (水) 13:01 (UTC)[返信]
- 重要だと思う根拠がリダイレクト?馬鹿にしてるんですか?
- さらに整理されてないグダグダな緋弾のアリアの記事が一番参考になる?ふざけてるんですか?せめて参考というなら秀逸な記事と認められた記事の中から選んでもらえますか?
- 貴方は過剰な記述へと誘導する荒らしにしか見えません。
- 一つ上の議題にもありますが、この記事の登場人物の項目は明らかに過剰です。英語版のように重要人物だけにするべきでしょう
- さてこの記事を「秀逸な記事」にするのにわざわざ原作に登場していない人物を記載する根拠はありますか?魔法科高校の劣等生を解説する上でそれは記載するべき人物でしょうか?それを提示してください--114.163.233.174 2016年9月7日 (水) 16:19 (UTC)[返信]
- まずWikipedia:編集方針とWikipedia:記事の所有権、私論のWikipedia:安易に荒らしと呼ばないと、Wikipedia:個人攻撃はしない、Wikipedia:礼儀を忘れない、Wikipedia:議論が白熱しても冷静にをしっかり読むことをおすすめします。
- あと、参考になると言ったのは分量ではなく、本編とスピンオフの作品世界、作品中の年代、一部キャラクターの共通性から考えて参考になるという意味で言いました。分量で言うならCharlotteが参考になると思います。
- 本題ですが、根拠はありません。魔法科高校に関してはアニメしか見てませんのでそれ以上のことはわかりません。ですが、ここは本編だけの記事ではないので本編には登場しないからと言って削除するのはいかがなものかと思います。ただ、1回しか登場していないんだったらノートなどで理由を述べて削除してもいいと思います。--スイス山梨県(会話) 2016年9月10日 (土) 04:48 (UTC)[返信]
- 貴方が作品をきちんと読んでいれば、このようなことはなかったでしょうね。
- 貴方が根拠も無く、漫画作品を読みもせず編集を行った為、多大な時間を浪費しました。
- 次何か意見があるとき、もしくは編集する際は、作品を読んだ上でお願いします。--114.163.233.174 2016年9月10日 (土) 05:21 (UTC)[返信]
- 登場人物節の記述は過剰であるのは間違いないですが、スピンオフの登場人物だけを削る理由にはならないと思います。例えば「司波達也」に関する何段落にも及ぶ記述は明らかに過剰だと思いますが、IP氏の行動はそれを過剰だからと一纏めにして、全て除去するようなものであると考えます。またゲームオリジナルキャラクターに関する記述も原作に登場していない人物の記述ですが、それは除去していないのは何らかの理由があってのことなのでしょうか。
- 現状、この記事は原作小説だけの記事だけでなく、付随コンテンツを含めた記事ですので、今後「劣等生」のほうで登場した際に加筆することを考えると、とりあえずは残した状態で1から登場人物節を手直したほうが良いと思います。登場人物節が肥大化していることは確かですが、それの解決策としてスピンオフでしか登場しないことだけを線引きに使用し除去するのは間違いでしょう。--Knoppy(会話) 2016年9月7日 (水) 18:39 (UTC)[返信]
- 達也などの文章が過剰なものについても後ほど整理したいと思っています。
- 作業順序として、ゲーム冒頭から出てくるゲームの主人公達より先に、スピンオフの後から出てきた脇役を除去したに過ぎません。一段落したら次はゲームも除去したいと思います。
- またスピンオフの人物が今後原作に登場したところで、後から登場しただけの脇役でしょう?あとから原作に登場したからって特筆性が無ければ記載する必要はありません。
- この記事の執筆者には名前があるからって原作に登場した人物を片っ端から記載する方がいらっしゃるようですが、重要な人物だけで十分です
- 「とりあえず残した状態で~」ではなく、残すべき、記載すべき根拠を明確に提示して頂けますか?--114.163.233.174 2016年9月7日 (水) 21:30 (UTC)[返信]
- ではまずその作業順序を大まかに教えて頂けませんでしょうか。記事を良くしたいとは思っていますが、あなたの作業順序が今ひとつわからないので、現状協力することができません。--Knoppy(会話) 2016年9月8日 (木) 07:23 (UTC)[返信]
- 作業の順序として重要ではない人物から除去しているに過ぎません。目指しているのは英語版です。
- この記事の執筆者であれば記述が必要なのか議論や協力を仰ぎたいところですが、貴方はこの記事を執筆した記録がありませんので、貴方の協力は不要です。
- それと質問を質問で返さないで頂けますか?残すべき根拠を提示して頂けないのでしょうか?--114.163.233.174 2016年9月8日 (木) 09:00 (UTC)[返信]
- すでにお答えしていると思いますが。1から登場人物節を手直しするのに、「優等生」オリジナルキャラクター"だから"除去だの残すだの、そんな議論は不要でしょうと言いたいのですが。あなたの理想とするところはわかりましたし、自分の描いているものと相違ないことはわかりました。しかしながら、順序が違うと思います。まず、本編のあらすじを加筆し、現状の登場人物節に散らばっている状態を解消する。それから、登場人物節の雑多な内容を整理する。ただし登場人物が多いため、おそらく記事のバランスとしては別記事に移すことになるかもしれませんが。これが1セットではないでしょうか。登場人物節をただ単純に削るだけでは、整理は達成できません。--Knoppy(会話) 2016年9月8日 (木) 14:11 (UTC)[返信]
- 残す根拠を聞いているのですが…いつ答えて頂けるのですか?根拠が無いけど議論不要で重要ではない脇役を残せと?ふざけるのもいい加減にして貰いたいのですが。
- 「本編のあらすじ」を書く上で、魔法科高校の優等生の人物は必要ですか?あらすじも内容が確かに酷く問題ですが、まず重要ではない事項を除去し、整理するのが先でしょう。整理もせず、加筆してはさらなる記事の肥大化が進むだけです。
- また「別記事に移す」とはどういう意味でしょう?前議題をを見ればわかるように記事の分割は否定されていますが、この結論を覆すとおっしゃってるのでしょうか?--114.163.233.174 2016年9月8日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
- プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述による整理をしようということです。例えば『優等生』において『劣等生』と違う設定で描写されていることは、活かせる記述でしょう。それをせずにひとまとめに除去しては、活かせるものも活かせなくなってしまいます。しかしながら、このガイドラインによる整理をする上ではあらすじの加筆は不可欠です。
- 分割に関しては、今のまま分割するなど一言も言っていません。今のまま分割するのではなく、当然整理が先です。その上で多くの登場人物がいるので分割することになるかもしれないと言っているだけなのですが。--Knoppy(会話) 2016年9月8日 (木) 15:12 (UTC)[返信]
- たった一話しか出てこないOGや、本編の勝敗には影響せず、ただ名前が出てきただけの九校戦対戦相手が活かせる記述ですか?その記述が過剰だとは思いませんか?活かせるというのはどの記述のことを言っているのが具体的に提示して頂けますか?
- 私はそもそも、あらすじに影響の無い脇役、重要ではない人物の除去を進めているだけです。私が除去したものはプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述の「作中要素への言及はその作品の概要を理解する上で不可欠なもの」ではありません。
- あらすじを執筆する上で、必要な重要人物の除去を行うつもりはありません。--114.163.233.174 2016年9月8日 (木) 16:12 (UTC)[返信]
- 報告 議論を活性化させるため、コメント依頼に提出しました。--スイス山梨県(会話) 2016年9月10日 (土) 05:54 (UTC)[返信]
- コメント依頼を見てきました。私は最近電子書籍化されたばかりの同シリーズを「古都内乱編」まで読了したところです。
- 各キャラクタの紹介について、項目単位で消すか残すかが議論されているようですが、それよりも細かい部分単位で残すべきか消すべきか検討すべきです。たとえば達也や深雪の項目はもちろん項目としては在るべきですが、いくら重要キャラだといっても現状はあまりにも冗長すぎます。おそらく1/3ぐらいに削減すべきでしょう。
- あらすじと人物紹介は本来独立した事項です。人物欄がないとあらすじが書けないということはないし、その逆もありません。あらすじに必要だから残すとか、不要だから削除するとかいった論点は適当ではないと思います。
- 本記事は「魔法科高校シリーズ」全体を対象としていると理解しています。したがって「~優等生」もその対象の一部であり、仮にシリーズ全体としては重要キャラとは言い難いとしても「~優等生」あるいは他のいずれかの作品中で重要な働きをしているキャラであれば言及の余地はあると考えます。
- 以上、上記の議論を読んで感じたことをとりあえずコメントしました。--Kojidoi(会話) 2016年9月14日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
編集者の皆さんこんにちは、
「魔法科高校の劣等生」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月27日 (火) 17:24 (UTC)[返信]
これまでも提議されてきましたが、3年次編になり、日本国外勢力も多くなってきたので改めて魔法科高校の劣等生の登場人物への分割を提案します。--Nanaxx(会話) 2018年11月15日 (木) 11:26 (UTC)[返信]
- 分割には賛成しますが、あまりに多くの登場人物を列挙している状態なので、もう少し些末な人物については絞り込んだほうが良いと思います。ただ、自分は原作については未読なので、どれがサブキャラなのか分からないので、これ以上の判断がつきません。分割した上で、主要人物のみ本記事ページで概要を記述してもらえるとありがたいです。--2400:4172:6833:CA00:F165:72FC:4477:BAAF 2020年4月5日 (日) 18:57 (UTC)[返信]
あらすじが中途半端なところで終わっていますが、最新刊まで書かないのでしょうか。即出だったらすいません--ALL fantasy(会話) 2020年05月16日 (木) 11:26 (UTC)[返信]
登場人物の節には魔法について(司波達也の「分解」など)も記載されていますが、それらを用語の節に移動させることを提案します。--空気人間(会話) 2020年9月26日 (土) 04:00 (UTC)[返信]
- 提案から一週間が経過しました。特に意見がありませんでしたが、とりあえず移動させてみようと思います。--空気人間(会話) 2020年10月3日 (土) 05:44 (UTC)[返信]
登場人物名「ゲオルグ・オストブルグ」ですが、もしかして「ゲオルグ・オストブルク」ではないでしょうか。--ブルク警察(会話) 2020年10月10日 (土) 05:40 (UTC)[返信]
高校生編とメイジアン・カンパニー編、キグナスの乙女たち編では所属が大きく変化するので、それぞれ専用の登場人物のページを作成した方がいいと思います。--Hiroki6207(会話) 2020年11月7日 (土) 02:21 (UTC)[返信]
本作のアニメはテレビシリーズが計2期39話、スペシャルアニメ1話、スピンオフアニメ13話、劇場アニメが放送されており、既に続編シリーズのアニメ化も決まっているなど着実に拡大しており、そろそろアニメに特化した単独記事を作成すべきなのではないかと思いました。また本記事は約550KBとかなり肥大化しており、アニメ記事へと分割出来れば50KB程度の削減ができることもメリットかと思います。とはいえ現状のアニメ節の内容では単独記事とするだけの特筆性がないので、製作や評価に関する記述を加えた分割後のイメージを作成致しました。分割後のイメージについては利用者:PMmgwwmgmtwp'g/魔法科高校の劣等生 (アニメ)をご参照ください。なお、アニメということなのでスピンオフアニメや劇場版アニメもアニメ記事に組み込むことを考えています。
分割提案に関して何かご意見等ありましたらお聞かせください。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2022年5月12日 (木) 10:47 (UTC)[返信]
- 報告 異論が出なかったため分割を実行しました。なお、これからリンク変更作業を行いますが、もしご協力いただける方がおられましたらよろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2022年5月19日 (木) 15:05 (UTC)[返信]
もういい加減、登場人物や用語で分割してはと思うのですが。
反対派の人が現れるようですが「まずは分割する前に整理すべきだ」「Wikipediaは〇〇ではない」「分割するには〇〇だ」などと意見を言う割には、整理する作業などをしているようには編集履歴を見る限り見えませんし…。
記事内容の整理についてはそれこそ分割してからでもできると思うのですが--ムラマサ(会話) 2024年4月15日 (月) 13:19 (UTC)[返信]
- 現在では方針上、「分割してから整理」ではなく「整理してからそれでも必要であれば分割」が望まれる形になっています(フィクション作品ではなおのこと重視されるようになっています)。「記述を残したい人には出典を添える義務がある」と同様で、「分割したい人には整理する義務がある」と言い換えても良いでしょう。10年以上前から現在でも続くシリーズ作品の記事に多いことですが、そういった記事の作成当初に慣例だった「増えたら見栄え重視で即分割」はもはや通りません。--58.98.226.54 2024年4月15日 (月) 13:34 (UTC)[返信]
- 現在では方針上、「分割してから整理」ではなく「整理してからそれでも必要であれば分割」が望まれる形になっていますと言いますがそれは個人の感想では?
- 見栄えとかではなくそもそも読みづらい記事になっています。百科事典ではないとか記述が過剰だとかで反対される方もいますが、そのせいで現状が維持されてしまって動きが無く、改善もなにもされないのでは意味がないと思います。
- 分割に反対する人はそう言うのであれば「人任せにするのではなく分割しないですむよう整理する義務がある」のではないでしょうか?
- 少なくとも58.98.226.54さんは編集記録を見る限りではそういった作業をされてはいませんよね?--ムラマサ(会話) 2024年4月15日 (月) 14:04 (UTC)[返信]
- それから『(フィクション作品ではなおのこと重視されるようになっています)』とのことですが、それについてのエビデンスはございますでしょうか?
- 「記述を残したい人には出典を添える義務がある」とのことですので、出典を添えていただければと思います。
- 魔法科高校以外にも長期シリーズで登場人物や用語の多い作品はいろいろありますが、それならばなぜ他の作品(例えば禁書目録や境界線上のホライゾンなど)は登場人物や用語などで分割されているのにそれを差戻ししたり、編集しなおしをされないのでしょうか
- すでに分割されている場合は良しで、まだ分割されていない本作品については反対する理由を提示していただければと思います。--ムラマサ(会話) 2024年4月15日 (月) 14:23 (UTC)[返信]
- 5日ほど待ってみましたが、分割に反対する人が記事を分割しないで済むよう整理する気配は無く、論理的・説明的・合理的に納得できるような反対理由や主張する反対理由についてのエビデンスの提示もありません。とにかくやたらと反対を叫ぶ以外で、他の人々が納得できる説明が可能な反対派の人は現状おらず、分割に関しては多くの人は消極的賛成あるいはこの提案以前に議論されたように賛成と考えていいでしょうか。それならGWとかで実施できればと思いますが。--ムラマサ(会話) 2024年4月20日 (土) 13:08 (UTC)[返信]
- 分割提案したものの分割自体の作業は初めてなので手順がちょっと違ったようで。遅ればせながら分割提案の告知とWikipedia:分割提案に提案内容を記載しました。しばらく待って皆が納得できる反対理由がでなければ分割をしたいと思います。--ムラマサ(会話) 2024年4月26日 (金) 16:57 (UTC)[返信]
- 登場人物記事への分割理由の殆どが本記事のように肥大化解消を目的としたものであり、分割したいというお気持ちは分かるのですが、現時点での分割は厳しいと思います。すでにIPさんが言われてますが、「肥大化した記述を分割するのではなく、まずは本来の目的に戻って記事内容を整理するように努めてください。」「「肥大化しても分割すれば良い」という安易な考えでの加筆は、作品記事とそこから分割された記事との両方において質の低下を招く」(プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述)という考え方が方針として存在しており、肥大化した現状ではどうしても先に整理が求められます。また、整理するだけではダメで、フィクション外からの記述(キャラクターに関する、「制作側の言及」「三者による評価」「人気投票などのランキング」「反響」「商品化」など)もある程度求められます。なので現状登場人物記事の分割のハードルは高いものになっています。
- また、禁書や境ホラのように登場人物一覧記事はいくつか存在し、「何でそれを差戻したり、編集し直しをされないのか」と疑問に思う気持ちも理解できますが、じゃあ親記事に統合しようと提案すると親記事が肥大化するからと反対意見が出るので統合が行われていないケースが多いと思います(例えば40万の一覧記事を作品記事に統合となると作品記事が登場人物に関する記述が殆どを占める記事になってしまうので、統合するなら登場人物記事の内容削減をしなければならなくなりますね)。また、ガイドラインが作成される前に登場人物記事が作られていたというケースもあると思います(とある魔術の禁書目録の登場人物はプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述よりも前に作成されています)。
- なお、自分もこの記事の肥大化は大きな問題だと感じており、削減は必要だと考えています。本当は自分も整理したいのですが、この作品の知識が全くなく、また、専門用語が多く、難しい内容のため、なかなか整理に着手するのが難しいといったところです(もちろん、作品によっては作品の知識がなくとも、整理が容易なケースもあります)。もし、ムラマサさんが整理削減に関して前向きに考えているのであれば、私もお手伝いできることがあるかもしれません。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月27日 (土) 13:08 (UTC)誤記修正--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月27日 (土) 13:09 (UTC)[返信]
- >「肥大化した記述を分割するのではなく、まずは本来の目的に戻って記事内容を整理するように努めてください。」
- >「肥大化しても分割すれば良い」という安易な考えでの加筆は、作品記事とそこから分割された記事との両方において質の低下を招く」
- >(プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述)という考え方が方針として存在しており、
- との件ですが、
- プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述については『ガイドラインであって方針ではありません』『フィクション記事の分割を全面的に禁止するものではありません。』『分割後に整理作業をする方が現実的かつ効率的な場合もあります。』ともされております。
- 分割を前提としない過剰な内容の整理も確かに重要なのですが、いつの間にかこの記事では「分割する前には整理する、それが絶対であり整理がされなければ許さない」という『方針』に変わってしまっていないでしょうか。言うなれば、分割のハードルを自分たちで高くしてしまっていると思います。
- また、ノートのこれまでの議論をみれば、10年近く前から本記事は分割が議論されており、そしてそのたびに上記の整理の『方針』によって止まっては整理がされずに記事の肥大化を続ける現状が維持されてしまっています。「まず整理」の『方針』のままでは事態は解決しないと考え、改めて分割を提案させていただきました。「そもそも記事内容が肥大化して読者が閲覧しにくい」という点を解消するのも必要であり、分割作業も整理の形の一つだと考えるのですがどうでしょうか--ムラマサ(会話) 2024年4月27日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
- 『ガイドラインであって方針ではありません』という部分に関しては冒頭のテンプレートに書かれてますね。恥ずかしながら見落としておりました。『分割後に整理作業をする方が現実的かつ効率的な場合もあります。』というのは『肥大化した記述には一覧記事や個別記事に相応しい内容が含まれることも多分にあるため』だからとガイドラインには書かれているのですが、「相応しい内容」というのが曖昧な書き方で具体的にどのような内容を指しているのだろうとは思いました。ただ、本記事の肥大化した部分というのはガイドライン(プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述、プロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理など)で推奨されていない内容が多くを占めており、少なくとも一覧記事および単独キャラクター記事に相応しい内容とは言えないのではないかと考えます。「記事内容が肥大化して読者が閲覧しにくい」というのは仰る通りですが、魔法科高校の劣等生の登場人物へ分割したとしても記述されている内容が同じでは結局「読者が閲覧しにくい」状況は変わらず、分割することによってガイドラインに反した内容の記事が増えてしまうことになります。「すでに分割されている場合は良し」とのことですが、本当は良くはないです。ですがそれを理由に他の肥大化した登場人物節もどんどん分割しようとなってしまうと本末転倒ではないかなと思います。また、前回も言いましたが、整理しただけではダメで、整理した上で「キャラクターに関するフィクション外からの記述」も要求されるのでその点においても現状では厳しいかなと思います。「フィクション外からの記述」はすぐに出来ると思いますが、まずは整理から行うのが良いと思います。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月28日 (日) 00:38 (UTC)[返信]
- まず、私自身は例えば主人公の達也だけの単独キャラクター記事への分割はまだ考えておりません。まずは提案しました登場人物への分割と、分割後の内容の整理を考えています。単独記事などへの分割はまたその時提案すればいいかと。
- 「フィクション外からの記述も要請される」とのことですが、こちらは現在の記事においては全て登場人物の箇所に記載されていると思うので、分割すれば一緒に移動すると思います。本記事に残していかなければならないといった『方針』があるのでしょうか。また、すぐに出来るというのであればこの点は分割の反対理由にはならないのではないのでしょうか。
- 本記事の肥大化した部分はガイドラインで推奨されていない内容が多くを占めているとの件ですが、肥大化自体も推奨されていないと思います。そして例えば肥大化の原因になっている登場人物について整理をしたとしても、本作が長期シリーズであることもあって焼け石に水な結果になるだけだと思います。現在4巻程度までしかないために加筆を望まれているあらすじを全巻分記載したなら登場人物を多少整理してもすぐに±0になってしまうのではないでしょうか。更には続編のメイジアンカンパニーなどもありますし。
- 繰り返しになってしまいますが、「まず整理、でなければ分割は許さない」が『方針』になってしまっている現状を維持していては何の解決にもならないと思います。それこそ10年近く前から分割を提案されていますが、そのたびに「まず整理」で反対され、かつ整理がされないために現状が維持されてしまっていますので、「まず整理」以外の手段を取らなければならないのではないでしょうか。
- そして仮に皆の努力で整理が出来た場合、今度は「整理できたのだから分割は必要ない、許さない」という人が出てくるのでは?ということも危惧しています。整理しても分割できず、整理しなくても分割できないのではそれこそ本末転倒ではないでしょうか。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 02:40 (UTC)[返信]
- 整理をされるということなんですね。では、分割後に整理をするのではなく、ご自身のサブページに登場人物の内容をコピーして整理してみるのはいかがでしょう?自分も登場人物節の整理は何度も行っていますが、基本的にサブページにて整理を行っています。最近ではオーバーロード (小説)がかつて本記事と同程度のバイト数で肥大化しておりましたが、でかすぎる牛さんによって30万バイト以上の削減が行われており、でかすぎる牛さんはサブページを使用して整理を行っていますので参考になるかもしれません。「フィクション外からの記述」については現状不足しているので加筆が必要であることを言っており、本記事に残さなければならないということではないですよ。あらすじですが作品記事に全巻書くというのは良くないと思っており、例えば本作で言えば1年生編、2年生編、3年生編とセクション分けを行い、できるだけ簡潔にまとめていくのが良いと考えます。そういう意味ではあらすじ節の内容も改善しなければならない点です。「まず整理、でなければ分割は許さない」が『方針』になってしまっているというのは本記事に限らず他のフィクション記事にもかかわることなので、根本から変えたい(例えば肥大化した内容の分割において「先に整理が求められる」現状から「整理を分割後に行えるようにしたい」とかですかね)のならこの議論で出たガイドラインで問題提起をした方がよいと思います。「整理できたのだから分割は必要ない」というのはケースバイケースであり、実際に肥大化が解消されたのなら実際分割は必要ないでしょうし、整理後に「フィクション外からの記述」もある程度書かれているのならば分割が認められることもあると思います。話は戻りますが、整理をされるのはもちろん歓迎しますが、分割をしなければ整理が不可能なわけでもないので、分割前に整理する方向で良いと思います。自分は作品を全く知りませんが、整理されるのならば、作品を知らない立場から何かお手伝いできることがあればしたいという考えはあります(こういった肥大化の整理は作品の知識がある人とない人が共同で行うのが一番良いと感じます)。もし、どうしても納得できないのであればコメント依頼などで第三者からご意見を募るのもアリだと思います。毎度長くなってしまい申し訳ないですが以上です。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月28日 (日) 03:33 (UTC)[返信]
- では、コメント依頼で第三者からの意見を募りつつ、ガイドラインの問題提起などもしてみますので、その間にお手伝いしていただければと思います。
- -「どの程度まで、あるいはどのような形で整理がされれば記事の分割に賛成してくださるのか」
- -「現在も新作が出続けている以上、人物や用語、あらすじは増えていくはずだが、分割をせずに整理だけで肥大化を解消することができると考えているか、あるいはその方法」
- について、問題提起でも、コメント依頼で意見を募るでも方法はいいですが、明確にしていただけないでしょうか
- 反対される方は「まず整理が必要だから分割には反対」ということは明確におっしゃいますが、分割に賛成してくれるラインについては明確にせず、整理、整理とおっしゃいます。どの程度まですればいいのか、そして新刊が出続ける以上整理だけでは限界があるはずで、肥大化の解消はできない可能性があるのに、「整理をしろ、分割は許さない」では整理する側のモチベーションにつながりませんし、目標も出来ません。
- 肥大化解消のために整理しすぎた結果、記事の中身が百科事典の体をなさなくなっても意味が無いですし、また、オーバーロード (小説)もでかすぎる牛さんが30万バイト以上削減したそうですがそれでも分割を許されていないようですので、百科事典としての機能は残しつつ、どの程度まで削減すれば分割を許すのか、整理しても肥大化している可能性は十分あるが、それでも分割は許さないというならどのような手段を取ればいいのか
- この確認については作品を知らない立場でもできると思いますので、お手伝いをお願いいたします。
- 自分はガイドラインにおいてそもそも『ガイドラインであって方針ではありません』『フィクション記事の分割を全面的に禁止するものではありません。』『分割後に整理作業をする方が現実的かつ効率的な場合もあります。』とされている以上、10年近く議論されていた問題として「整理だけでは限界の記事もあるのだから」ケースバイケースで肥大化の解消のために分割はしてもよい、あるいは必要だと思うのですが。
- 毎度長くなってしまい申し訳ないですが以上です。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 05:34 (UTC)[返信]
- まず、ムラマサさんはこの作品についてはどの程度知識があるのかどうか知りたいです。
- 正直どうすれば分割に賛成出来るかを考えるよりもどのように整理していくかを考えたほうが良いと思います。それでもあえて言うならプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述、プロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理などを参考に地道に整理をしていけば分割が認められる内容になるのは間違いないと思います。明確な答えを出せなくて申し訳ないですが、現時点ではこのくらいしか言えません。もし、整理する方向で納得していただけるならば、出来る範囲でお手伝いしたいと思います。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月28日 (日) 06:55 (UTC)[返信]
- >まず、ムラマサさんはこの作品についてはどの程度知識があるのかどうか知りたいです。
- この確認がどのように記事の分割と整理について必要なのか不明確ですが、回答させていただきますと本作品はメディアミックス展開も幅広いので全てをおえている訳ではございませんが、少なくとも電撃文庫より出版されている小説版に関しては現状出ている巻に関しては最低1度は読んだことがあるくらいの知識です。
- >正直どうすれば分割に賛成出来るかを考えるよりもどのように整理していくかを考えたほうが良いと思います。
- いえ、分割に反対される方は「分割する前に整理するべきで、整理しなければ分割は許さない」という、ガイドラインにはない『方針』を出しております。故にどのように整理をすればいいか、また反対している方は納得するのか、見本なり考えなりを提示するのは反対されている側の方がするべきです。
- 「分割する前に整理して。整理の仕方はそっちで考えてくれ。整理したとしても納得する・分割していいとは言ってないから分割はダメと言う可能性が高いと思うけど」というのはあまりにもオカシイとおもいます。
- >プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述、プロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理などを参考に地道に整理をしていけば分割が認められる内容になるのは間違いないと思います。
- とのことですが、先に出していただいたオーバーロード (小説)のでかすぎる牛さんの編集は限りなく上記の記述、内容の整理にそった内容でしたが、それでも分割は認められていないようですので、別の分割が認められる内容までの整理について例なり考えを示していただけますでしょうか
- >明確な答えを出せなくて申し訳ないですが、現時点ではこのくらいしか言えません。
- 上記でもありますが分割自体はガイドラインに別に反しておりません。分割に反対されている方の言うガイドラインに無い「分割前に整理をしなければならない」という方針に対して、どの程度、どのように整理をすれば分割を認めるのか?整理しても記事が肥大化したままだったらどうするのか?明確に答えを出していただかなければ困ります。「根拠は特に明確に提示できないけど記事の分割はする前に整理しなければ絶対にダメだ」というのでは誰も納得されないのではないでしょうか。
- 例えばですが、元記事の3.8.2 その他の国家関係者に記載のある蘇我というキャラクターは31巻で一場面、10Pほどの会話シーンで出たくらいなので、他のキャラクターに書くことで整理できると思いますが、それをやっただけでは整理と言わないとたぶんおっしゃるでしょう。ではどの程度やればいいのか?示していただきたく思います。
- >もし、整理する方向で納得していただけるならば、出来る範囲でお手伝いしたいと思います
- 上記に十分書いておりますが、「記事を分割する前には整理しなければゆるされない」という方向、方針であれば納得しておりません。
- それならばお手伝いにつきましてはご遠慮させていただきますので、分割についての作業を停滞させないでいただけないでしょうか。
- それでも「記事を分割する前には整理しなければゆるされない」これが方針だというのであれば、ガイドラインなりなんなりに提案していただけますでしょうか。
- ただ、「分割をする前には整理しなければならない」が絶対的な理由として記事の編集、分割を停滞させるのであれば、それは新しい記事編集の『方針』が生み出されたことになるので、この記事だけでは済まない問題になります。それこそガイドラインなどに提案し、「分割するには下記の要件を満たしていなければならない。1、〇〇バイト以上整理した上でなお議論をして分割に賛成者が多数出た場合…」などのようにWikipediaの方針として明確化されるよう、動いていただけますでしょうか
- 自分はPMmgwwmgmtwp'gさんの提案されましたコメント依頼などについて実施いたしましたので、反対派の方もよろしくお願いいたします。
- 毎度長くなってしまい申し訳ないですが以上です。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 11:11 (UTC)[返信]
- お手伝いというのは整理されるにあたって、例えばこのくらい削ればいいと思うがどうか?とかこの人物ってそもそも載せる必要があるのか?などの疑問をこちらで投げかけながら、記述を削減していければよいということを想定しております。例えば最近ですとノート:新幹線変形ロボ_シンカリオン#内容の再々整理についてで分割前の整理について議論したことがありますので、参考になるかもしれません。なので、整理を全てそちらに丸投げしてこちらは何もしないということは考えておりません。また、ガイドラインのお話に関してはおそらく今後も平行線のままでしょうし、これについて今後も長々と議論し続けると第三者の方がコメントしづらいと考えますので、私の方から一旦コメントは差し控えたいと思います。ここまでの議論内容について第三者の方からのコメントを待ちたいと思います。なお、自分は現状のガイドライン・方針に問題はないと考えておりますのでガイドライン・方針について何かを提案をする予定はありません。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月28日 (日) 11:53 (UTC)[返信]
- >ガイドラインのお話に関してはおそらく今後も平行線のままでしょうし、
- >なお、自分は現状のガイドライン・方針に問題はないと考えておりますので
- 現状のガイドライン・方針に問題はないという考えなのであれば、そこに記載のない「分割する前には記事の整理が必要であり、整理がされなければ分割はゆるされない」という今まで議論してきた反対理由がなりたたないので、平行線ではないと思いますが?
- ただ、確かに私たちだけで議論していてはというのはありますので、第三者のコメントを待つというのは賛成です。
- -
- しかし、コメントを待ってズルズルと長引くのも違うと思いますので、期限的なものを区切らせてはいただけないでしょうか。上記のノートの議論にありますが特に反論異論のコメントが無かったということで移動や分割が行われた例もあるようですので。
- 今回の分割に関しては4月26日に納得できる反対理由がでなければ分割したいと先に提示しておりますので、そこから1週間の5月3日に最終確認をさせていただき、そこからさらに1週間の5月10日まで異論が出なければ、本議論が一番最初に立ち上げました4月15日から1ヶ月となる5月15日までに分割を実施させていただければと思いますが、よろしいでしょうか。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 12:35 (UTC)[返信]
- 期限云々に関しては異論がないことが前提なのですが、現状異論が出ているので通らないと思います。そういった提案は完全に異論がなくなった場合か異論者からコメントが途絶えてしまってどうしようもなくなった時点でするものだという認識です。この考えにも納得できないと言うことであれば第三者の方にご意見を伺ってもらっても構いません。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年4月28日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
- ┌────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────┘ 静観するつもりでいましたが、あんまりにもあんまりなので口を挟ませていただきます。
- 提案者の方が具体的な分割案を示さない限り、賛成することは難しいでしょう。
- 分割を望むのであれば、肥大化した項目を整理し、現実世界の観点に立った記述を加筆してください。「二次情報を書くことが難しいような事物の一覧であれば、需要があるとは言えません」(Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#リスト化が目的なら一覧記事でより)。
- まずは手を動かし、こちらのような、プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#一覧記事内で求められる記述に沿わない箇所を整理することから始められてみてはいかがでしょうか?
- 念のためお伝えしておきますが、私は“「反対派」”ではありませんし、“「分割を許さない」”といったイジワルをしているわけでもありません。--みたら(会話) 2024年4月28日 (日) 13:43 (UTC) リンク修正--みたら(会話) 2024年4月28日 (日) 13:59 (UTC)[返信]
- なるほど、確かに自分は「整理する」とさせていただいていましたが、その整理する際にみたらさんがご指摘してくれましたように現実世界の観点に立った記述で、この点を考慮に入れた整理をしていく、できるとは示せておりませんでした。この点には注意するようにいたします。
- が、この記事の整理は分割前後で可能で有り、またみたらさんは反対派ではないということですので、『肥大化している項目、今回で言えば登場人物についてを現実世界の観点に立った記述に整理した後でなければ分割はゆるさない』という異論ではなく、分割前後で記事を整理する場合の注意点の提示、提案をしていただけたと認識いたします。
- コメントありがとうございます。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
- 返信 “分割前後”というのがどのタイミングを指しているのか分かりかねますが、分割前に行なっていただければと思います。また、私の立場はムラマサさんの考える“異論”に近いものだと思っていただいて構いません。現時点では分割に賛成することはできませんが、分割に向けての準備が整ったと判断した際にはそれを妨げない、という立場です。ゆるす、ゆるさないといった話ではありません。
- 私は原作小説を読んだことがありませんし、PMmgwwmgmtwp'gさんやリトルスターさんと比べると雑兵のような働きしかできませんが、もしかしたらお手伝いできる部分もあるかもしれませんので、まずはムラマサさんがどのような対応を取られるのか少し見守っていようと思います。--みたら(会話) 2024年4月28日 (日) 17:17 (UTC)[返信]
- 返信 みたらさんのご意見には曖昧な部分がございます。
- 自分がこの議論をしている中で出してきた、ガイドラインに記載のない『方針』を押し通してきている分割に関して反対する方も、「分割する前に整理しろ、それでなければ分割はゆるさない」という主張はハッキリしていますが、それ以外が非常に曖昧です。
- -
- ・プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述については『ガイドラインであって方針ではありません』『フィクション記事の分割を全面的に禁止するものではありません。』『分割後に整理作業をする方が現実的かつ効率的な場合もあります。』ともされているが、『分割前に整理をしなければ分割は全面的に禁止する』を方針として打ち出し、一切引かない。
- ・分割前の整理とはどの程度までされれば記事の分割に賛成してくださるのか?ラインを提示しない
- ・現在も新作が出続けている以上、人物や用語、あらすじは増えていくはずだが、分割もせずに整理だけで肥大化を解消することができると考えているか、あるいはその方法を示さない
- ・分割をあきらめた結果肥大化している現状が維持されているが、それについての解決策は具体的に出していない。とにかく整理としか示さない。
- ・整理したとしても肥大化している状況が解消できなかった場合は分割を許すのか、それでも許さないのかに関してもはっきり回答しない。
- ・プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述、プロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理などを参考に地道に整理をしていけば分割が認められる内容になるのは間違いないとの意見もあったが、それに沿った編集で30万バイト以上削減したとしても、分割は許していない
- ・「分割する前には整理する」が分割前の絶対的なルールというなら、それはこの記事だけでなくWikipedia全体に関わる方針が打ち出されたことになるが、それをWikipediaなどへ提案する動きはしない
- -
- ここをハッキリとさせない以上、分割に反対している方はガイドラインに記載のない『方針』を押し付けて何とか記事を見やすいものにしようとしている編集者の行動を停滞させていると考えます。
- こちらがどれだけ必死に整理を分割前にしたとしても、「まだ整理が足りないからダメ」「思っていた整理と違うからダメ」と言ってくる可能性があるなら、整理をしようと思ってもモチベーションも上がらないでしょう。
- 「分割前には整理をしろ」というのであれば、そこにはっきりとしたラインを示してください。
- -
- みたらさんは
- >念のためお伝えしておきますが、私は“「反対派」”ではありませんし、“「分割を許さない」”といったイジワルをしているわけでもありません。
- とおっしゃいますが、肝心な部分を曖昧にされているので現状は限りなく反対派と同じことをおっしゃっています。
- >現時点では分割に賛成することはできませんが、分割に向けての準備が整ったと判断した際にはそれを妨げない、という立場
- とのことですが、それは「準備が整ったと判断しなければ分割を許す気はない」ととらえられます。
- しかしでは、分割に向けての準備が整ったという判断はどのように下すのか?曖昧にせずラインを提示していただけないでしょうか。--ムラマサ(会話) 2024年4月28日 (日) 23:12 (UTC)[返信]
- 取り下げ
- 自分が提案し、これまで散々売り言葉をしてきて何をと思われると思いますが…
- 今回の分割提案ですが整理していけば問題なく、分割は現状必要無いとして取り下げさせていただきます。
- -
- 肥大化した結果記事が読みづらいということから分割を提案させていただいたのですが、
- 「読みづらい?お前の設定が変なんじゃないか?」と別のところから指摘を受けまして、確認したところ自分の表示設定が2010年版のレガシーベクターになっておりました…
- -
- 2022年版のベクター表示であれば左側にインデックスが表示されるなど、読みたい個所に飛べることなどもあって読みづらいことはないですとか、人物だけ分割の必要はないと認識いたしました。
- -
- 誠に申し訳ございませんでした。
- 色々と反対派~などと言ってきてしまいましたが、実際はそもそも自分のほうが皆さんと違うものを見ていたとんだ懐古派だったようで…
- -
- 告知やテンプレートを除去し、記事の整理のほうに務めてまいります。
- 自分から再提案することはないと考えますが、もしも別途分割提案が起きた場合は(整理で構わない、で)議論に参加させていただければと思います。--ムラマサ(会話) 2024年4月29日 (月) 23:46 (UTC)[返信]
- 分割依頼から来ました。原作未読ですが、ざっと拝見した限り、もっと削れないものかと考えております。また、魔法科高校の劣等生#エピソード一覧の一部ががらあきなので、キャラクターの記述の一部をそちらに移すのも一つの方法かと思います。
- (なお、コメントを寄せる前に一部キャラクターの記述を軽く削ってみました。)----リトルスター(会話) 2024年4月28日 (日) 14:04 (UTC)[返信]
- ちょびちょび削ってきましたが、これは魔法科高校の劣等生の登場人物というよりはむしろ、魔法科高校の劣等生_(アニメ)#劇場アニメとセットで関連する部分だけを劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女として分割した方が望ましいと感じております。----リトルスター(会話) 2024年4月29日 (月) 03:59 (UTC)[返信]
- 賛成 劇場版に関連する部分をアニメの項目に分割するのは自分は問題ないと思います。--ムラマサ(会話) 2024年4月29日 (月) 07:10 (UTC)[返信]
- ありがとうございます。登場人物の記述の一部をあらすじに組み込んでみました。こういう感じで、劇場版にも組み込めればよいかと思います。----リトルスター(会話) 2024年4月29日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
提案 魔法科高校の劣等生#劇場版の登場人物の中身がほぼ『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』のあらすじであることから、魔法科高校の劣等生_(アニメ)#劇場アニメへ転記することを提案します。----リトルスター(会話) 2024年5月2日 (木) 13:07 (UTC)訂正--リトルスター(会話) 2024年5月2日 (木) 13:10 (UTC)[返信]
- 賛成 アニメ記事に分割したのは自分ですが、劇場版オリジナルキャラクターも一緒に分割しとけば良かったですね。中身があらすじだから以前に分割しておいた方が良い内容ですね。可能であれば転記する内容からあらすじとオリジナルキャラクター節を作成出来れば1番良いかもしれません。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2024年5月2日 (木) 13:35 (UTC)[返信]
- 報告反対意見がなかったため、魔法科高校の劣等生_(アニメ)#劇場アニメに転記したうえで、あらすじとして再構築しました。(ただし、達也たちというよりはオリジナルキャラクターたち中心の書き方になっています。)----リトルスター(会話) 2024年5月10日 (金) 11:15 (UTC)[返信]
見通し改善、ならびにある程度現実世界での扱いを加筆できたことから、魔法科高校の劣等生 LOST ZEROの分割を提案します。----リトルスター(会話) 2024年5月22日 (水) 09:53 (UTC)[返信]
- 報告分割を実行しました。----リトルスター(会話) 2024年5月30日 (木) 12:46 (UTC)[返信]