ノート:藤井澄二

経歴について

  • > 終戦後、東京帝国大学航空研究所を経て、理化学研究所に嘱託で勤務する。

とありますが、理化学研究所勤務ではないようです。東大航空研究所が改組されて理工学研究所になった記述を誤って参照した間違いと思われます。当時の論文(第1報第2報

  • 『遠心式ポンプの安定性とサージング(第1-2報), 日本機械学會論文集, Vol.13, No.44, (1947-1948), pp.184-201.

では、所属が『東京帝國大學理工學研究所』と記載されています。Assemblykinematics会話2014年2月7日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

カテゴリーについて

こちらの編集で、カテゴリーが

  • 撤去 - 日本の機械工学者
  • 追加 - 日本の航空工学者、日本の人間工学者、(日本の安全工学者 - 赤リンク)
  • 置換 - ロボット工学者→日本のロボット工学者

のように整理されています。

藤井先生は確かに航空工学ロボット工学人間工学で実績がありますが、機械工学の中の流体力学振動工学機械力学)に関しても業績があります。カテゴリーとしては「Category:日本の機械工学者」の下に「Category:日本の航空工学者」と「Category:日本のロボット工学者」がありますが、航空は材料工学、ロボットは電気電子工学計算機科学などとの境界領域でもあり、下位カテゴリーを入れているからと言って上位カテゴリーに属するとは言えないところがあります。

そのため、先程の編集で「Category:日本の機械工学者」については復帰させていただきましたので、ご理解いただけると幸いです……m(_ _)m。--Assemblykinematics会話2017年9月24日 (日) 08:38 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia