この項目には審議に基づき削除された版があります。
本項では、以下に挙げた例の通り原語に近いニュアンスの表記が採用されているが、それらに対して訂正を望むユーザーがいるようだ。WP:JPEにもあるように表記の混在は閲覧者の混乱を招きかねないので、表記はなるべく現行のもので一貫することが望ましい。だがどうしても訂正をしたいのであれば、表記の統一を行う必要がある。
「マーヴェル」「アヴェンジャーズ」など、特定の目立った語にのみ訂正を適応するのはガイドラインに反する。訂正したければ、本項で表記を統一するために「ユニヴァーサル映画」「リヴ・タイラー」「アヴィ・アラド」など、他のウ濁音を含む語も訂正すべき。--Wallcrawler-1962 2008年8月6日 (水) 01:34 (UTC)[返信]
- 「マーヴェル」に関しては、Marvelが現在の日本での事業を「マーベル」の表記に統一して行っている(日本での販売事業を公式受諾している業者サイトやマーベル・コミック#東映との提携参照)為、それを「マーヴェル」に書き換えるのは誤記だと思います。よって、「マーヴェル」ではなく「マーベル」で統一するべきでしょう。「マーベル」の表記に異論があるなら、「マーベル・コミック」のほうで改名提案を行い、それが正式にならなければまず無理でしょう。アベンジャーズに関しても然りで、マーベルコミックから公認を得て発売されたゲームである「マーベル アルティメット・アライアンス」内のコンテンツ(こちらも「マーベル」)でも「アベンジャーズ」で表記が統一されている等から見ても、「ベ」の方が正式名称であると判断できます。正式名称でないものに統一することには、賛成できません。--珊底 2008年8月6日 (水) 02:08 (UTC)[返信]
- Marvelの日本事業を担当する「マーベル・ファンクラブ」が終結している現在、日本での正式名称は定まっていない。ちなみに「マーベルクラブ」は事業提携の際に正式表記が「Marvel Club」とされているため、これはハピネット・ロビンが独自に日本語を当てたもの。しかも2008年現在、Marvelと事業提携しているのはハピネット・ロビンではなくバンダイなので基準として持ち出すのは問題外と言える。東映との提携に関しても、すでに終結しているものなので参考にするには難しい。またゲーム「マーベル アルティメット・アライアンス」に関しても続編のゲームが製作中だが、日本でのデヴェロッパーがインターチャネル・ホロンから変わるため、ゲーム中の翻訳も変わる可能性がある。よって「~アライアンス」中の表記を根拠に訂正するには信憑性が足りないのではないだろうか。Marvel Studios作品の劇場用パンフレットでも「マーヴェル」および「アヴェンジャーズ」表記が見られるようになってきているので一概に誤記とは言いがたい。--218.115.128.16 2008年8月6日 (水) 05:06 (UTC)[返信]
「マーベル・コミック」の項でも、最初の導入部で「マーヴェル」表記は容認されている(要参照)。よって本項に限るなら「マーヴェル」表記を一貫することに問題はないと思うのだが。--Wallcrawler-1962 2008年8月6日 (水) 05:09 (UTC)[返信]
- 「マーベル」がオフィシャルであるということは、公式販売物の名称など信頼できる情報源からの出典をちゃんと示しています。「マーヴェル」の表記がゆれがあるとしているだけ、正式とは書いてません。「ハピネット・ロビンが独自に日本語を当てたもの」というのは確証がありませんし、ゲームなどの公認を得て販売されているものが「マーベル」である以上、マーベルに統一すべきでしょう。他の記事でも、「マーベル」の表記に沿ってます。それに対して、「マーヴェル」の表記は、それが公式であるという出典がなく、主観による論付けの域を出ません。そういった、出典のない独自の解釈に基づく論理の押し付けは独自研究です。「マーベル・コミック」が現在のWikipediaでの記事名として正式となっている以上、それに従うのが筋です。上記でもいっているとおり、マーベル・コミックの記事名自体の表記に異論があるなら、そちらで合理的な理由を挙げて改名提案でも行い、それが正式に認められるようでなければ、「マーヴェル」という表記への統一には賛同できません。--珊底 2008年8月6日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
- ゲーム「Marvel Ultimate Alliance」に関しては複雑な話になるが、Marvel社から直接的に発売を委託されているのはアメリカのActivision社。日本の「インターチャネル・ホロン」社に販売を許可したのはActivisionなので、「マーベル」表記を公認したのはMarvelではなくActivisionということになる。よってMarvel社は日本での販売および表記に関しては一切触れていないため、「マーベル」表記はMarvelの公認とは言い難い。これはメディア向けのプレスリリースにも記載されている事実なので、全くもって主観的意見ではない。「ハピネット・ロビン」社の件も同様にプレスリリースに記載された内容を踏まえての意見であるため、信頼できる情報源からの出典に基づいていると言える。ちなみに他の記事が全て「マーベル」表記になっているというが、「マーヴェル」表記の記事も存在する。その点はそちらもきちんと確認していただきたい。--218.115.128.16 2008年8月6日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
- 標記に関する一般的な議論はマーベル・コミックのノートでやるべき内容だと思います。この項目に限って言えば公式サイトで「マーベル」の表記が使われているため、あえて「マーヴェル」の表記を使う必要はないはずです。--K-Phil 2008年8月7日 (木) 05:07 (UTC)[返信]
- この記事だけ「ヴェ」で表記されるのは明らかに不自然。記事「マーベル・コミック」が「べ」である以上、他の記事にならって統一するのが筋。
- 「ヴェ」で表記する合理的な理由もなく、単に提案者がそう表記したいだけではないでしょ。Wikipediaは共同作業であり、名称の表記は統一すべき。個人的な意見での表記にこだわり押し通そうとするのは、記事の私物化。
- どうしても「ヴェ」で統一したいなら、上記で珊底さんやK-Philさんがおっしゃるとおり、ノート:マーベル・コミックででも改名提案でもやって受理後に全ての記事が「ヴェ」での統一表記される方向ようでなければ、「ここだけ違う表記にしましょう」などという独断的な意見は受け入れることはできない。--123.222.30.151 2008年8月8日 (金) 06:52 (UTC)[返信]
- 「マーベル」に一票。複数タイトルがおそらく初めてまとまった形で邦訳された光文社版コミックスでも「マーベル」表記でしたし。小学館プロダクションからの邦訳版「マーブルクロス」の監修は、 マーブルエンターテインメント・グループ・パシフィックリム・リージョナル・オフィスでした。もし218.115.128.16の言に従うなら第三の表記候補「マーブル」も加えるべきということになりましょうが、一般的ではありませんよね。記事項目名としては最も一般的な呼称を採用すべきで、異称については記事内に記載すればよろしいかと思います。--Corwin 2008年8月11日 (月) 04:07 (UTC)[返信]
ブロック解除後数日経っても提案者が議論に復帰されないため、議論を終了させてもらいます。ここまで「ベ」での表記への支持が多いため「マーベル」と表記とします。また、下の「Jr」に関しても、この記事だけ特段の理由もなく他の記事と異なる表記をせず、統一する形が望ましいと判断します。異論がある場合は、このような単独一記事ではなく「マーベル」に関してはノート:マーベル・コミック、「Jr」に関しては人名や表記に関することなのでWikipedia‐ノート:記事名の付け方かWikipedia‐ノート:表記ガイドでWikipedia全体に対する表記への提案をするなどの対処をお願いします。--珊底 2008年8月20日 (水) 07:21 (UTC)[返信]
「, Jr.」表記
こちらも同様。「ロバート・ダウニー, Jr.」にのみ訂正の適応が見られたが、訂正したいのであれば「ピーター・メンジーズ, Jr.」などの他の「, Jr.」表記も一貫して訂正すべき。--Wallcrawler-1962 2008年8月6日 (水) 01:34 (UTC)[返信]
| こちらの編集依頼は終了しました。この依頼を再度有効化するには、引数|answered= もしくは|ans= の値にnoを指定してください。 |
以下の「登場人物・キャスト」の俳優はページが作成されていますので、内部リンク化願います。
スタンリー 演 - ポール・ソールズ
ロジャー・ハリントン 演 - マーティン・スター
--以上の署名のないコメントは、123.230.198.51(会話)さんが 2020年12月11日 (金) 22:54 (UTC) に投稿したものです(aki42006(会話)による付記)。[返信]
- 報告 2020年12月11日 (金) 23:39時点における編集で内部リンクにしました。ご確認をお願いします。--aki42006(会話) 2020年12月11日 (金) 23:49 (UTC)[返信]
確認いたしました。ありがとうございました。