ニューヨーク市立大学シティカレッジ (ニューヨークしりつだいがくシティカレッジ、The City College of the City University of New York )は、ニューヨーク州 ニューヨーク市 マンハッタン区 ハーレム にキャンパス を置く、アメリカ合衆国 の公立大学 。略称 は、City College of New York 、The City College 、City 、CCNY 。
ニューヨーク市立大学 (City University of New York)を構成する総合大学 の一つで11校ある四年制大学のうちの1つ。米国最古の公立大学の一つで、1847年 設立のフリーアカデミー (Free Academy of the City of New York)から始まった。
歴史
セントニコラス通りから見るShepard Hallの古い写真
1847年 、前身となるニューヨーク市の高等教育機関「フリーアカデミー 」として創立。創設者は、ニューヨーク市教育局長として公共政策に尽力し、後年に初代駐日公使 として来日、1858年 に日米修好通商条約 を締結したタウンゼント・ハリス 。ニューヨーク市立大学 システムの起源となった大学で、1866年 に現在のシティカレッジという名前になった。170年を超える伝統と歴史を持つ名門校で、2014年の時点でシティカレッジの卒業生の中から10人のノーベル賞 受賞者を輩出する。ニューヨーク市立大学全体では13人の受賞者となる。
アイビー・リーグ として代表されるアメリカのトップ私立学校がプロテスタント 支配階級に制限され排他的な体制を持っていた19世紀から20世紀前半にかけて、当時授業料無償であったこの大学に、ヨーロッパ での迫害を逃れ移民して来た聡明なユダヤ人 子弟が大挙して集った。その輝かしい学術業績が彼ら労働者階級 出身の学生によって成し遂げられたものであったため、ニューヨーク・タイムズ により「プロレタリア のハーバード 」(“Harvard of the Proletariat”)と称された。また、この時期にカナダへまたがるユダヤ人組織シグマ・アルファ・ミュー が設立された。
1930年代から1950年代にかけては、政治 的急進主義として知られ、トロツキズム とスターリニズム の社会 議論の場として活況を呈した。同時期の卒業生は後に「ニューヨーク知識人 」集団となり、「ネオコン」と呼ばれるアメリカの新保守主義 (Neoconservatism)に影響を与える事になる。
現在はユダヤ人の他、アフリカ系アメリカ人 やラテン系アメリカ人 、東欧 諸国からの移民、アフリカ 、アジア からの留学生など様々な学生が学び、「社会に開かれた大学」というハリスの建学の理念が受け継がれている。学内には「ハーレム大学」(“Harlem University”)の名称を掲げる1969年 設立の学生自治会 がある。
2004年、元アメリカ大統領 ビル・クリントン 氏が法学 の名誉博士号 を授与された。
2005年、卒業生であるロバート・オーマン 博士がノーベル経済学賞 を受賞した。
キャンパス
大学の中核は、ニューヨーク市マンハッタンの北西部ハーレム 地区の小高い丘の上に位置し、セントニコラス公園の西側に隣接する。緑多い美しいキャンパスの東端からは、ハーレムの街を一望することができる。設立当初の1849年 から1907年 までキャンパスはレキシントン街の23丁目に所在したが、ニューヨーク市のアップタウン開発とキャンパス拡張という意向により、1906年 に現在の場所(当時はManhattanville と呼ばれる村であった)に移転した。1907年 に創建されたネオ・ゴシック建築 のShepard Hallを始め、1920年代のハーレム・ルネサンス 期から変わらないアカデミックな校舎群が現在も使用されている。それらの建物の屋根には600個のガーゴイル が施されている。
デューク・エリントン の「A列車で行こう 」にも歌われた、ハーレムの高級住宅街であるシュガーヒル の最高峰がこの辺り。地下鉄の最寄り駅は「137th Street City College」で、コロンビア大学 から僅か2駅の1キロメートル程の距離にある。マンハッタンのダウンタウン に社会人向けの一部のクラスが行われるキャンパス、ニューヨーク市立大学大学院センター がある。
旧北キャンパスが、1981年 に市の記念建築物に、1984年 に州と連邦政府の歴史建築物に指定された。ハーレム地区の観光名所の一つとなっている。
南キャンパス内に、ジャズ 音楽、演劇 などが上演されるニューヨーク市管轄のアーロン・デービス・ホールがある。
2006年秋に南キャンパス内に学生寮The Towers at CCNYが竣工。
キャンパスの東側はセント・ニコラス・パーク という斜面になった公園で、キャンパスは高台になっている。
セントニコラス通りから見る1900年代初頭のシェパード・ホール(Shepard Hall)
歴史的建造物
シェパード・ホール(Shepard Hall) - 尖塔が聳えるキャンパスのランドマーク。建物内部にはThe Great Hallと呼ばれる大聖堂がある。
Baskerville Hall
Compton Hall
ハリス・ホール(Harris Hall) - 創設者タウンゼント・ハリス に因み名付けられた。
Wingate Hall
アレクサンダー・S・ウェブ像 - 第2代目学長であるアレクサンダー・S・ウェブ の銅像がキャンパスのシンボルの一つとなっている。
組織
教育機関
シティ・カレッジは以下の5つのスクールで構成されている。
School of Liberal Arts and Sciences(人文科学 、自然科学 )
Center for Worker Education(社会人教育センター)
Humanities and Arts(人文科学 )
Science(理学 )
Social Science(社会科学 )
School of Education(教育学 )
Grove School of Engineering(工学 ) - 2005年に卒業生であるインテル の共同創業者アンドルー・グローヴ 氏が2千6百万ドルという巨額を工学部に寄与した。グローヴ・スクールの名称は彼の名前に因み名付けられた。
School of Architecture(建築学 )
Sophie Davis School of Biomedical Education(医学 )
研究機関
ニューヨーク生医工学センター (New York Center for Biomedical Engineering)
水源環境調査センター (The Center for Water Resources and Environmental Research)
環境資源開発国際センター (The International Center of Environmental Resources and Development)
地震工学センター (Earthquake Engineering Center)
燃料清掃研究所 (The Clean Fuels Institute)
コリン・パウエル政策学センター (The Colin Powell Center for Policy Studies)
ドミニカ学研究所 (Dominican Studies Institute) - ドミニカ共和国 研究が行なわれている。専門図書館を併設する。
フランス言語・文化センター (The French Language and Cultural Center)
社会人教育センター (The Center for Worker Education)
成人・生涯学習 (Adult and Continuing Education at The City College)
大学史資料センター
日本文化資料室 - 北学術センター内の日本文化資料室には、ハリスが日本駐在時に作らせたとされる最初の日本製星条旗 を始め、書き残した書状や所有物など日本開国 当時を知るための貴重な資料が展示、保存されている。資料室は許可を受ければ一般客も自由に見学できる。毎年春に催される「シティ・カレッジ桜祭り」には在ニューヨーク日本国総領事 の訪問や桜の植樹、ハリスの赴任地であった静岡県 下田市 との交流が行われる。
大衆文化
映画
ウォール街 - 登場人物Gordon Gekkoが"not bad for a City College boy"と言及
カクテル - 登場人物Brian FlanaganがCCNYにて学ぶ
運命の逆転 - CCNY School of Architectureがハーバード大学のキャンパスとして撮影された
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ - 物語の大部分がキャンパス及びその周辺で撮影された
25時 - 多くのシーンがShepard Hallにて撮影された
テレビ
文学
音楽
ルー・リード - "Leave Me Alone"の歌詞に"The last time I saw you was by CCNY."とある
旧シティカレッジ・スタジアム(Adolph Lewisohn Stadium)。現在は同敷地に北学術センターがある
主な出身者
ノーベル賞受賞者
ケネス・アロー
政治・経済・社会
学術界
1906年竣工の校舎に施されたShepard Hallのモデルを抱える石製グロテスク
文化・芸術・ジャーナリズム
実業界
スポーツ界
日本関係者
教員
その他
脚注
関連項目
参考文献
S. Willis Rudy, College of the City of New York 1847-1947 , 1949.
James Traub, City on a Hill: Testing the American Dream at City College , 1994.
Paul David Pearson, The City College of New York: 150 years of academic architecture , 1997.
Sandra S. Roff, et al., From the Free Academy to Cuny: Illustrating Public Higher Education in New York City, 1847-1997 , 2000.
Sydney C. Van Nort, The City College of New York , Arcadia Press, February 2007. ISBN 0738549304 .
外部リンク