ドン・ニューカム
Don Newcombe
![](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/Don_Newcombe_1955.png/200px-Don_Newcombe_1955.png) |
基本情報 |
---|
国籍 |
アメリカ合衆国 |
---|
出身地 |
ニュージャージー州マディソン |
---|
生年月日 |
(1926-06-14) 1926年6月14日 |
---|
没年月日 |
(2019-02-19) 2019年2月19日(92歳没)[1][2] |
---|
身長 体重 |
6' 4" =約193 cm 220 lb =約99.8 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投左打 |
---|
ポジション |
投手、外野手 |
---|
プロ入り |
1944年 |
---|
初出場 |
MLB / 1949年5月20日 NPB / 1962年6月23日 |
---|
最終出場 |
MLB / 1960年10月1日 NPB / 1962年10月9日 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
ドナルド・ニューカム(Donald Newcombe、1926年6月14日 - 2019年2月19日[3])は、アメリカ合衆国・ニュージャージー州マディソン出身の元プロ野球選手(投手、外野手)。右投げ左打ち。
愛称は「ニューク(Newk)」で、中日ドラゴンズでの登録名でもあった。
サイ・ヤング賞の初代受賞者としても知られている[4]。
経歴
プロ入りとニグロリーグ時代
1944年から1945年までニグロリーグのニューアーク・イーグルスでプレー[5]。
ドジャース時代
1946年にブルックリン・ドジャースと契約。
1949年5月20日にメジャーデビューを果たし、メジャー初の黒人投手となった[4]。ジャッキー・ロビンソン、ロイ・キャンパネラ、ラリー・ドビーと共に黒人選手として初めてオールスターゲームに選出された。最終的にリーグ最多の5完封を含む17勝8敗・防御率3.17で新人王を受賞した。
1950年は19勝、1951年は20勝を挙げるなど勝ち星を延ばしていく。当時、ドジャースには、ニューカムのほか、ジャッキー・ロビンソン、ロイ・キャンパネラ、ダン・バンクヘッド(英語版)の4人の黒人選手がいたが、激しい人種差別に晒される。人種に纏わるヤジは勿論、強打者であったロビンソンやキャンパネラは頻繁にビーンボールに襲われたため、ニューカムは頼まれてしばしば報復のビーンボールを投げることもあったという[6]。
1952年から2年間は朝鮮戦争に従軍しチームを離れる。
1954年に復帰。1955年には20勝5敗を記録した。プレーオフではワールドシリーズ制覇に貢献。1956年にはリーグ最多の27勝を挙げ、ナショナルリーグMVPを受賞し、同年から制定されたサイ・ヤング賞の初代受賞者にもなった。オフには日米野球で訪日。第3戦に先発するが、西鉄ライオンズの豊田泰光に本塁打を打たれるなど4失点を喫し、敗戦投手となっている。
1958年はチームがロサンゼルスに移転。しかし、開幕から0勝6敗・防御率7.86と絶不調だった。
レッドレッグス時代
1958年6月15日にトレードでシンシナティ・レッドレッグスへ移籍。
インディアンス時代
1960年7月29日にはクリーブランド・インディアンスに移籍する。1961年のスプリングトレーニングが始まる直前にFAとなった。
ドジャース復帰
インディアンス退団後は、ドジャースとマイナー契約。12年ぶりにドジャース傘下AAA級(スポケーン・インディアンス(英語版))でプレーした。同年限りで退団。
中日時代
退団後は、故郷のニュージャージー州マディソンに戻って酒屋を営んでいたところ、1962年5月にNPBの中日ドラゴンズ球団代表の高田一夫からオファーを受ける。ニューカムはもう投げられないと答えたところ、投手ではなく外野手としてプレーして欲しいと言われ、NPB行きを決意。年俸は35,000ドルで、家族の日本との往復旅費や、一戸建ての自宅と自家用車も提供される好条件だった。NPBにおけるMLBでプレー経験のある外国人選手第一号ともされる(実際には1953年にレオ・カイリーが短期間だけプレー)。当時のホワイトハウス報道官のピアー・サリンジャーはニューカムと個人的に知り合いであったことから、ニューカムほどのMLB実績のある選手がNPBでプレーするなら、親善大使の役割を期待できると考えた。そこでニューカムは中日との契約を済ますと、国務省に呼ばれて専門家のレクチャーを受けた。ニューカムが東京に到着すると、今度はアメリカ大使館に当時の駐日大使であるエドウィン・O・ライシャワーを訪ね、野球におけるアメリカ合衆国の代表者としてどう振る舞うべきか指導を受けた。ポイントとして、よいプレーをすることは大事だが、よき市民であることも同じくらい大事だと、指示されたという。当時、日本側でも元メジャーリーガーの入団は衝撃的な事件と受け取られ、スポーツ新聞や野球雑誌だけでなく、一般紙でも大々的に取り上げられた[7]。
6月23日の対広島カープ戦で三番・一塁手として初出場し、初安打を放った。なお、ニューカムに続いて6月末には同じくMLBで実績を挙げたラリー・ドビーも中日へ入団している。1年のブランクの間にニューカムは体型をすっかり崩してしまっており、太ったニューカムが走る様子は「まるで2台のピアノを運んでいるよう」だったという[8]。シーズンでは81試合に出場、279打数73安打、打率.262、12本塁打、43打点という成績を残した。1試合だけだが投手としての登板もあった[9][注 1]。翌1963年も引き続きプレーするようにオファーを受けると、ニューカムは「喜んでもう1年プレーしよう。ただし、他にやることがあるから遅く参加して早く引き上げたい」と親善大使気取りで発言。これを聞いたセ・リーグの広報は「今シーズンも日本でプレーしたいと思ったら、もっとファイトを見せることだ」と応酬。結局、1963年にニューカムが来日することはなかった[10]。
MLB通算149勝はMLB出身のNPB選手の最多勝利であった。ただしニューカムは外野手としての入団だったので投手の最多勝利は1990年にヤクルトに入団したフロイド・バニスターの133勝となる。また、2012年に福岡ソフトバンクホークスにブラッド・ペニーが入団するまではMLB最多勝経験者としてNPBで唯一プレーした選手であり、2023年に横浜DeNAベイスターズにトレバー・バウアーが入団するまで、サイ・ヤング賞の受賞経験者としてNPBで唯一プレーした選手でもあった[11]。
引退後
引退後は1965年に自己破産。現役中に始まっていたアルコール依存症が深刻になるなど、一時は日々の生活を送ることさえ難しくなっていたが、1970年にコミュニティサービス部門の地域社会担当部長として古巣ドジャースに復帰。アルコール依存症を克服した経験から1980年にはドジャース薬物アルコール啓蒙プログラムを開始した。また、個人企業であるドン・ニューカム・エンタープライズを開き、保険会社や製薬会社向けにコンサルタント業を営んだ[12]。2017年にドジャースを退団。
2019年2月19日に死去。92歳没[3]。
選手としての特徴
- 投手
投手としての球種はカーブ、チェンジアップ(米書「guide to pitchers」より)。
- 打撃
NPBで打者としてプレーしていたが、実際に打撃も良くてMLB10年間の通算成績は878打数238安打で打率.271、15本塁打。代打としても106回起用されているが、代打成績は打率.227、0本と芳しいものではなかった。
- 守備
アメリカ球界では投手以外の守備についたことはない。
- 走塁
1955年5月26日にはホームスチールも決めている。
人物
ジャズ・サックス奏者のソニー・ロリンズはよく周囲から顔がドンに似ていると言われ、実際に「ニューク」というあだ名でも呼ばれることがあった。それに由来して題名が付けられた『ニュークス・タイム』というアルバムや「ニュークレウス」という曲を発表してもいる。
詳細情報
年度別投手成績
年
度 |
球
団 |
登
板 |
先
発 |
完
投 |
完
封 |
無 四 球 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝
率 |
打
者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬
遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴
投 |
ボ 丨 ク |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P
|
1949
|
BRO LAD
|
38 |
31 |
19 |
5 |
3 |
17 |
8 |
1 |
-- |
.680 |
1005 |
244.1 |
223 |
17 |
73 |
-- |
3 |
149 |
4 |
2 |
89 |
86 |
3.17 |
1.21
|
1950
|
40 |
35 |
20 |
4 |
2 |
19 |
11 |
3 |
-- |
.633 |
1101 |
267.1 |
258 |
22 |
75 |
-- |
2 |
130 |
1 |
1 |
120 |
110 |
3.70 |
1.25
|
1951
|
40 |
36 |
18 |
3 |
2 |
20 |
9 |
0 |
-- |
.690 |
1125 |
272.0 |
235 |
19 |
91 |
-- |
6 |
164 |
7 |
0 |
115 |
99 |
3.28 |
1.20
|
1954
|
29 |
25 |
6 |
0 |
1 |
9 |
8 |
0 |
-- |
.529 |
640 |
144.1 |
158 |
24 |
49 |
-- |
5 |
82 |
0 |
0 |
81 |
73 |
4.55 |
1.43
|
1955
|
34 |
31 |
17 |
1 |
5 |
20 |
5 |
0 |
-- |
.800 |
943 |
233.2 |
222 |
35 |
38 |
1 |
1 |
143 |
0 |
0 |
103 |
83 |
3.20 |
1.11
|
1956
|
38 |
36 |
18 |
5 |
3 |
27 |
7 |
0 |
-- |
.794 |
1052 |
268.0 |
219 |
33 |
46 |
8 |
3 |
139 |
4 |
0 |
101 |
91 |
3.06 |
0.99
|
1957
|
28 |
28 |
12 |
4 |
4 |
11 |
12 |
0 |
-- |
.478 |
815 |
198.2 |
199 |
28 |
33 |
4 |
1 |
90 |
0 |
0 |
86 |
77 |
3.49 |
1.17
|
1958
|
11 |
8 |
1 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
-- |
.000 |
163 |
34.1 |
53 |
11 |
8 |
1 |
0 |
16 |
0 |
0 |
37 |
30 |
7.86 |
1.78
|
CIN
|
20 |
18 |
7 |
0 |
0 |
7 |
7 |
1 |
-- |
.500 |
571 |
133.1 |
159 |
20 |
28 |
4 |
1 |
53 |
2 |
0 |
61 |
57 |
3.85 |
1.40
|
'58計
|
31 |
26 |
8 |
0 |
0 |
7 |
13 |
1 |
-- |
.350 |
734 |
167.2 |
212 |
31 |
36 |
5 |
1 |
69 |
2 |
0 |
98 |
87 |
4.67 |
1.48
|
1959
|
30 |
29 |
17 |
2 |
4 |
13 |
8 |
1 |
-- |
.619 |
899 |
222.0 |
216 |
25 |
27 |
3 |
5 |
100 |
4 |
0 |
87 |
78 |
3.16 |
1.09
|
1960
|
16 |
15 |
1 |
0 |
1 |
4 |
6 |
0 |
-- |
.400 |
354 |
82.2 |
99 |
12 |
14 |
0 |
3 |
36 |
0 |
0 |
48 |
42 |
4.57 |
1.37
|
CLE
|
20 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
3 |
1 |
-- |
.400 |
223 |
54.0 |
61 |
6 |
8 |
0 |
0 |
27 |
0 |
0 |
28 |
26 |
4.33 |
1.28
|
'60計
|
36 |
17 |
1 |
0 |
1 |
6 |
9 |
1 |
-- |
.400 |
577 |
136.2 |
160 |
18 |
22 |
0 |
3 |
63 |
0 |
0 |
76 |
68 |
4.48 |
1.33
|
1962
|
中日
|
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-- |
-- |
---- |
16 |
4.0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
2 |
2 |
4.50 |
1.00
|
MLB:10年
|
344 |
294 |
136 |
24 |
25 |
149 |
90 |
7 |
-- |
.623 |
8891 |
2154.2 |
2102 |
252 |
490 |
21 |
30 |
1129 |
22 |
3 |
956 |
852 |
3.56 |
1.20
|
NPB:1年
|
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-- |
-- |
---- |
16 |
4.0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
2 |
2 |
4.50 |
1.00
|
- 各年度の太字はリーグ最高
- BRO(ブルックリン・ドジャーズ)は、1958年にLAD(ロサンゼルス・ドジャーズ)に球団名を変更
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
1949
|
BRO LAD
|
39 |
102 |
96 |
8 |
22 |
4 |
0 |
0 |
26 |
10 |
0 |
-- |
1 |
-- |
5 |
-- |
0 |
16 |
4 |
.229 |
.267 |
.271 |
.538
|
1950
|
40 |
110 |
97 |
8 |
24 |
3 |
1 |
1 |
32 |
8 |
0 |
-- |
3 |
-- |
10 |
-- |
0 |
19 |
3 |
.247 |
.318 |
.330 |
.648
|
1951
|
40 |
114 |
103 |
11 |
23 |
3 |
1 |
0 |
28 |
8 |
0 |
0 |
2 |
-- |
8 |
-- |
1 |
9 |
0 |
.223 |
.286 |
.272 |
.558
|
1954
|
31 |
55 |
47 |
6 |
15 |
1 |
0 |
0 |
16 |
4 |
0 |
0 |
3 |
1 |
4 |
-- |
0 |
6 |
0 |
.319 |
.365 |
.340 |
.706
|
1955
|
57 |
125 |
117 |
18 |
42 |
9 |
1 |
7 |
74 |
23 |
1 |
0 |
1 |
0 |
6 |
0 |
1 |
18 |
1 |
.359 |
.395 |
.632 |
1.028
|
1956
|
52 |
128 |
111 |
13 |
26 |
6 |
0 |
2 |
38 |
16 |
1 |
0 |
3 |
1 |
12 |
0 |
1 |
18 |
4 |
.234 |
.312 |
.342 |
.654
|
1957
|
34 |
86 |
74 |
8 |
17 |
2 |
0 |
1 |
22 |
7 |
0 |
1 |
1 |
0 |
11 |
0 |
0 |
11 |
4 |
.230 |
.329 |
.297 |
.627
|
1958
|
11 |
14 |
12 |
2 |
5 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
.417 |
.500 |
.417 |
.917
|
CIN
|
39 |
69 |
60 |
9 |
21 |
1 |
0 |
1 |
25 |
9 |
0 |
0 |
0 |
1 |
8 |
0 |
0 |
10 |
0 |
.350 |
.420 |
.417 |
.837
|
'58計
|
50 |
83 |
72 |
11 |
26 |
1 |
0 |
1 |
30 |
9 |
0 |
0 |
0 |
1 |
10 |
0 |
0 |
12 |
0 |
.361 |
.434 |
.417 |
.850
|
1959
|
61 |
123 |
105 |
10 |
32 |
2 |
0 |
3 |
43 |
21 |
0 |
0 |
1 |
0 |
17 |
1 |
0 |
23 |
1 |
.305 |
.402 |
.410 |
.811
|
1960
|
24 |
41 |
36 |
0 |
5 |
1 |
0 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
8 |
0 |
.139 |
.205 |
.167 |
.372
|
CLE
|
24 |
21 |
20 |
1 |
6 |
1 |
0 |
0 |
7 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
7 |
0 |
.300 |
.333 |
.350 |
.683
|
'60計
|
48 |
62 |
56 |
1 |
11 |
2 |
0 |
0 |
13 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
4 |
0 |
0 |
15 |
0 |
.196 |
.250 |
.232 |
.482
|
1962
|
中日
|
81 |
301 |
279 |
34 |
73 |
23 |
0 |
12 |
132 |
43 |
0 |
0 |
0 |
0 |
21 |
2 |
1 |
52 |
2 |
.262 |
.316 |
.473 |
.789
|
MLB:10年
|
452 |
988 |
878 |
94 |
238 |
33 |
3 |
15 |
322 |
108 |
2 |
1 |
17 |
3 |
87 |
1 |
3 |
147 |
17 |
.271 |
.338 |
.367 |
.705
|
NPB:1年
|
81 |
301 |
279 |
34 |
73 |
23 |
0 |
12 |
132 |
43 |
0 |
0 |
0 |
0 |
21 |
2 |
1 |
52 |
2 |
.262 |
.316 |
.473 |
.789
|
- BRO(ブルックリン・ドジャーズ)は、1958年にLAD(ロサンゼルス・ドジャーズ)に球団名を変更
タイトル
- MLB
表彰
- MLB
記録
- MLB
- NPB
- 初出場・初先発出場:1962年6月23日、対広島カープ9回戦(広島市民球場)、3番・一塁手で先発出場、3打数1安打
- 初本塁打:1962年6月24日、対広島カープ11回戦(広島市民球場)、4回表に備前喜夫からソロ
- 初登板・初先発登板:1962年10月9日、対大洋ホエールズ27回戦(中日球場)、4回2失点で勝敗つかず
背番号
- 36(1949年 - 1958年途中、1958年途中 - 1960年途中、1962年)
- 30(1958年途中 - 同年途中)
- 25(1960年)
脚注
注釈
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
業績 |
---|
|
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1956年-1966年 | |
---|
1967年-1969年 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1966年まではアメリカンリーグと合わせて1人だけ選出。このテンプレートではナショナルリーグの選手のみを表記。 |
|
---|
チャルマーズ賞 | |
---|
リーグ表彰 | |
---|
| 1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|