ステップ・インサイド・ラヴ
「ステップ・インサイド・ラヴ」(Step Inside Love)は、シラ・ブラックの楽曲である。1967年にポール・マッカートニーがテレビ番組『シラ』のテーマ曲として書き下ろした楽曲で、作者名はレノン=マッカートニーと表記されている。1968年3月にシングル盤として発売され、全英シングルチャートで最高位8位を記録した。 マッカートニーは、「アイ・ウィル」のセッション時にジョン・レノンやリンゴ・スターと共に本作を演奏しており、当時の演奏は1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー3』や2018年に発売された『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム) 〈スーパー・デラックス・エディション〉』に収録されている。 背景・リリースブラックはエンターテイナーを志し、リヴァプールにあるキャヴァーン・クラブでクローク係のアルバイトを開始[2]。クローク係として働いていた中で、当時キャヴァーン・クラブにレギュラー出演していたビートルズに才能を見出され、ビートルズのマネージャーであるブライアン・エプスタインに紹介された後、エプスタインのつてでジョージ・マーティンに引き合わされて、パーロフォンと契約を結んだ。1963年9月にレノン=マッカートニーが手がけた「ラヴ・オブ・ザ・ラヴド」でデビュー[3]し、全英シングルチャートで最高位35位を記録した[4]。翌年に同じくレノン=マッカートニー作の「イッツ・フォー・ユー」で、最高位7位を記録した[5]。 「ステップ・インサイド・ラヴ」は、1968年1月30日から8週間にわたって放送されたテレビ番組『シラ』のテーマ曲としてマッカートニーが書き下ろした楽曲[1][6][注釈 1]。1967年に録音されたマッカートニーによるデモ音源は、ブリッジがなく、4度低いキーで歌われている[1]。その後、マッカートニーは歌詞を追加した1967年11月21日にロンドンにあるチャペル・サウンド・スタジオでブラックと共にセッションを行なった[7][注釈 2]。その後、正式なレコーディングを経て、マイク・ヴィッカーズによってアレンジが施され[1]、1968年3月8日にシングル盤として発売された[7]。シングルは全英シングルチャートで最高位8位[9]、ニュージーランドのシングルチャートで最高位12位[10]を記録。後にスタジオ・アルバム『シェアーオー』に収録された[7]。 2002年にディスクジョッキーのトミー・サンドゥは、ブラックをロニー・ウッドの自宅スタジオに呼び、「ステップ・インサイド・ラヴ」の再レコーディングを行なった。その後、サンドゥはリミックスを行ない、ブラックの60歳の誕生日を記念してTS vs CB名義で3000枚限定のクラブ・シングル(12インチ)を発売。このシングルは、『ミュージック・ウィーク』誌のクラブ・チャートで第3位を記録した[11]。 2009年に配信限定で発売されたアルバム『Cilla All Mixed Up』には、リミックス・バージョンが収録されている[12]。 チャート成績
ビートルズによる演奏
マッカートニーは、1968年9月16日の「アイ・ウィル」のセッション中にジョン・レノンやリンゴ・スターと共に「ステップ・インサイド・ラヴ」を演奏した[7][6]。プロデュースは、クリス・トーマスが手がけた[7]。演奏中にマッカートニーが「Swing, à la Latina!(スウィングしよう、ラテン風に!)」とジョークを発し、「ジョエル・バレイリーズ&ザ・パレイリー・ウォールフラワーズ」と架空のバンド名をアナウンスし、レノンが「Los Paranoias(ロス・パラノイアス)」と返した[6]後、コミカルな即興演奏「ロス・パラノイアス」(Los Paranoias)に切り替わる[7]。 「ステップ・インサイド・ラヴ」と「ロス・パラノイアス」は、1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー3』に「ステップ・インサイド・ラヴ / ロス・パラノイアス」(Step Inside Love / Los Paranoias)というタイトルで1つの楽曲として収録された[7]。なお、ジョージ・ハリスンは「アイ・ウィル」のセッションに参加していない[13][14]が、作曲者としてハリスンを含む4人のメンバーの名前が表記されている[7]。また、2018年に発売された『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム) 〈スーパー・デラックス・エディション〉』のCD6には、2曲に分けて収録されている[15]。 クレジット※出典[7] カバー・バージョン
脚注注釈出典
参考文献
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia