オペレータパック

オペレータパックは、NTTドコモFOMA端末向けにACCESSと共同開発した[1]携帯電話(フィーチャーフォン)用共通プラットフォームである。LiMo仕様に準拠している。OPPとも略される。

概要

従来のFOMA端末で用いられていたMOAPよりもミドルウェアの共通化を推進したもので、LinuxベースのものとSymbianベースのものがある[2]

共通ミドルウェアおよび共通アプリ部分にはダイヤル・通話・ショートメッセージサービスなどを行うためのアプリケーション類、それに文字入力システムiWnn)が含まれているのに対し、オペレータパックではiモードブラウザやiモードメール、レコメンデーションエンジン、iコンシェルおサイフケータイFeliCa対応サービス)などが含まれる[2]。オペレータパック導入の影響で、富士通シャープNEC(現・NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)などそれまで文字入力システムにATOKケータイShoinMogic Engineをそれぞれ採用していたメーカーのNTTドコモ向けの機種でもiWnnが採用されるようになった。

ドコモや開発メーカーにとっての導入のメリットとしては高機能化によるソフトウェア開発費用の増大の抑制、次世代携帯電話への対応、独自機能開発の集中推進、新規参入が容易になるなどの点が挙げられる[2]

オペレータパックが初搭載されたのはLinuxベースはN-01B、SymbianベースはSH-07Bだった。

脚注

  1. ^ FOMA端末用オペレータパックの開発について』(プレスリリース)NTTドコモ、2008年4月21日https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/page/080421_00.html2011年5月28日閲覧 
  2. ^ a b c 大和哲 (2010年6月29日). “第473回:オペレータパック とは”. ケータイ Watch ケータイ用語の基礎知識. Impress Watch. 2011年5月28日閲覧。

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia