エニーギヴンサタデー
エニーギヴンサタデー (Any Given Saturday) とはアメリカ合衆国の競走馬、種牡馬である。おもな勝ち鞍は2007年ハスケル招待ハンデキャップ。主戦騎手はギャレット・ゴメス (Garrett Gomez) 。 略歴2005年9月、キーンランドイヤリングセールにて1,100,000ドルでWinStar FarmとPadua Stablesに購入され、トッド・プレッチャーに預けられる。デビュー戦を勝利で飾ると、次走の一般レースも勝利し、デビューから2連勝し、ケンタッキージョッキークラブステークス(G2)で2着となり、こうして2歳を終える。 翌2007年、年が明けて3歳になったエニーギヴンサタデーは、2月に一般競走を勝った後、3月にタンパベイダービーでストリートセンス(Street Sense)の僅差2着になり、2007年アメリカクラシック路線の有力馬として期待されていた。しかし、ウッドメモリアルステークスでは3着、ケンタッキーダービーでは8着と振るわなかった。なお、レース後は打撲により2ヶ月ほど休む。その後は、ドワイヤーステークスで初めて重賞を制覇すると、ハスケル招待ハンデキャップでカーリン(Curlin)、ハードスパン(Hard Spun)の2頭を破りG1を初制覇。ブリーダーズカップ・クラシックでは2番人気に支持されたが、6着に敗れた。 2008年よりダーレーグループのジョナベルファームで種牡馬生活を始める。初年度の種付料は4万ドル。2011年に初年度産駒がデビューしたが、若干の重賞勝ち馬を出すにとどまり、2014年にペンシルバニア州のピンオークレーンファームに移動。同年の種付料は5000ドルにまで下落した。その後韓国生産者協会に購入され、2015年から韓国で種牡馬生活を送ることになる[1]。その後同年秋に産駒のモンゴリアンサタデーがブリーダーズカップ・ターフスプリントを勝っている。 2023年をもって種牡馬を引退。アメリカに帰国し、オールドフレンズで余生を送る[2]。 成績詳細
血統表
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia