エクスプロイダー

エクスプロイダーExploder)は、プロレス技の一種である。英語圏ではT-ボーン・スープレックスT-Bone Suplex)と呼ばれている。

概要

秋山準が若手時代に考案し、現在でも使用している技。裏投げの派生技と認識されており、秋山自身が名付けるまで「裏投げスープレックス」「変形キャプチュード」などと呼称された。エクスプロイダーとは、当時の秋山の通称「超新星」から新星爆発をイメージし、「爆発」を意味する英単語「Explosion」とプロレスの投げ技である「スロイダー」の合成造語。

相手の側面から裏投げのように組み付き、片腕で相手の首筋付近を、もう片腕で相手の腿を抱え込み、そのまま後方へブリッジするように反り投げる。相手は肩口や背面からマットへ斜めに落とされる。相手の実力や状況に応じて落とす角度を調整しやすい利点もある。

秋山は、素早く相手を捕らえて投げることができ、かつ落とし方を調整しやすい投げ技の必要性を感じ、試行錯誤の末に考案したとインタビューで語っている。

主な使用者

派生技

急角度式エクスプロイダー

頭上まで完全に持ち上げ脳天から垂直に叩き落とす高角度なエクスプロイダー。石井慧介デンジャラス・エクスプロイダーの名称で使用。

リストクラッチ・エクスプロイダー

大一番で秋山準が繰り出す技。ワンハンドクラッチ・エクスプロイダーとも呼ばれる。相手の腿ではなく、片腕の手首を相手の股間を通して掴み繰り出すエクスプロイダー。腕を掴むため、相手の体が完全に回転せず、受身の取りにくい角度で落とされる。

エクスプロイダー・オブ・ジャスティス

永田裕志が使用。秋山と同い年であり、デビュー当時ともに青タイツを着用した永田が秋山から直々に伝授された。上述のリストクラッチ・エクスプロイダーの派生技。相手の腕を、脚の後ろからクラッチして放つ。

Tボーン・スープレックス

シェルトン・ベンジャミンが使用。相手の片腕をひねり自身の首に巻きこむようにして相手の脇へ頭を差し込んで前方から持ち上げ、エクスプロイダー同様に後方へ投げつつ自身の身体を反転して浴びせ倒しながら叩きつける。その後、腿をクラッチしていた左腕で、そのまま片エビ固めに移行する変型技。
上述のように、海外における”元祖エクスプロイダー”の名称はTボーン・スープレックスである。シェルトン・ベンジャミンは元祖も使用するが、Tボーン・スープレックスもエクスプロイダーと呼ばれる。

アキヤマ・クラッチ

エクスプロイダーの体勢で抱え込んだ状態から、素早く体勢を変え、腕取り式回転片エビ固めへ移行してフォールする。

エクストマック・クラッシャー

エクスプロイダーの体勢で抱え上げた後、前方に落としストマック・クラッシャー[1]へ移行する技。

ダブルリストクラッチ式変形エクスプロイダー

体の前で組ませた相手の両手首を正面から左手で掴み、右手で相手の首の後ろを抱えそのまま後方へ反り投げる。木高イサミ憤怒の罪(ドラゴン・シン)の名称で使用。

ブリザード・スープレックス

ブリザード・スープレックスBlizzard Suplex)は、プロレス技の一種である。通称「ブリザード」[2]

概要

飯塚高史が考案した、相手の抱え方がエクスプロイダーに酷似する投げ技。ただし、エクスプロイダーのように縦もしくは斜め上ではなく、ブロックバスター同様に相手を引っくり返すように投げつける。その後、ブリッジを維持しつつ相手の体を抱えたままピンフォールする「ホールド技」である。相手を投げ捨てるエクスプロイダーとはその点が異なる。

ブリザード・スープレックスはエクスプロイダーに先駆けて開発されたが、同技には投げ捨て式が存在しなかった。そのため、ホールド式をブリザード・スープレックス、投げ捨て式をエクスプロイダー[3]と呼ぶ傾向があった。

その後、飯塚自身がエクスプロイダーと同型の投げ捨て式ブリザード・スープレックスのみを使用するようになり、投げ捨て式の場合も”ブリザード・スープレックス”と呼ばれはじめ、ホールド式がほぼ消滅状態となった。現在では両者の技を同様の技として扱う場合もある。

主な使用者

脚注

  1. ^ ストマック・ブロックとも呼ばれ、座り込んで片膝を立て、そこへ相手の腹部をぶつける。
  2. ^ ブリザード式原爆固め、ブリザード固めとも呼ばれる。
  3. ^ ただし、飯塚が使用した場合は投げ捨て式ブリザード・スープレックス、ブリザード投げとも呼ばれる。

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia