ウルトラ・プロミネント峰

世界のウルトラ・プロミネント峰の分布

ウルトラ・プロミネント峰(ウルトラプロミネントほう、英語: ultra-prominent peak)とは、プロミネンスが1500メートル以上あるである。単にウルトラ英語: ultra)とも言う。地球上には1515座のウルトラが存在する[1]

マッターホルンアイガーのような高峰であっても、ウルトラであるとは限らない。これらの山は、より標高の高い山と高所の鞍部で接続されているため、プロミネンスが低くなっているためである。

「ウルトラ」という言葉は地球科学者のスティーヴン・フライがワシントン州の山のプロミネンスの研究で1980年代から使い始めたものである。彼が使っていたのは"ultra major mountain"という言葉で、プロミネンスが5000フィート(1524メートル)以上の山を指していた[2]

分布

世界には1515座のウルトラが存在している。そのうち649座がアジア、355座が北アメリカ、209座が南アメリカ、119座がヨーロッパコーカサスを含む)、84座がアフリカ、69座がオーストララシア、43座が南極にある[1]

世界の高峰のほとんどはウルトラである。その中にはエベレストK2キリマンジャロモンブランオリンポス山が含まれる。しかし、アイガーマッターホルンはプロミネンスが低いためウルトラではない。多くのウルトラが、人があまり訪れない荒れ果てた場所にある。例えば、グリーンランドの39座のウルトラ、北極地方の島々(ノヴァヤゼムリャヤンマイエン島スピッツベルゲン島)の最高地点、ヒマラヤ山脈の136座のウルトラなどである。ブリティッシュコロンビア州にあるいくつかのウルトラには、一般に認められる名前がついていない。

いくつかのウルトラは未踏峰である。サウイル・スオタシ(木斯島山)、サイプル山ガンカー・プンスムは、世界で最も登頂困難な未登頂のウルトラの候補に挙げられる[2][3]

七大陸最高峰は、その大陸にその山より高い山がないという事実により、全てウルトラである。七大陸最高峰のプロミネンスの基準となるkey colの高さはほぼ海面の高さに近く、海抜とプロミネンスがほぼ同じ値になっている。全ての七大陸最高峰のkey colが海面と一致しないのは、いくつかの大陸が陸続きになっているためである。

ウルトラの一覧

全般

ヨーロッパ(119座)

アジア(649座)

アフリカ(84座)

オセアニア(69座)

南極(43座)

北アメリカ(355座)

カナダ最高峰であるローガン山の山頂。プロミネンスは世界第6位。

南アメリカ(209座)

脚注

  1. ^ a b Maizlish, A.. “The Ultra-Prominences Page”. Peaklist.org. 2016年9月24日閲覧。
  2. ^ a b Helman, Adam (2005). The Finest Peaks: Prominence and other Mountain Measures. Trafford. ISBN 1-4120-5994-1 
  3. ^ Maizlish, A.. “Antarctic Ultra-Prominent Summits”. Peaklist.org. 2016年9月24日閲覧。 (See footnotes 3 and 10.)

関連項目