やちにゃんは滋賀県彦根市本町の商業・観光施設「四番町スクエア」生まれの彦根らぼらとりぃ社(合同会社ひこらぼ)のキャラクター[1]。
概要
ひこにゃんと共に彦根市をPRするために2007年に誕生した猫のキャラクター[2]。2010年からは四番町スクエア商店街PR大使を務めている(PR大使は休止中)[3][4]。作者はしまさこにゃんの生みの親であるイラストレーターのやまもとひまり[5]。彦根藩主・井伊直弼の次女・弥千代姫をモデルにしている[6][7]。黒い髪に黄色とピンクの髪飾り、ハート模様の赤とピンクの着物、井伊家の替紋のような赤い頬が特徴。「関西ゆるキャラオールスターズ」の一員[7]。ゆるキャラダンスチーム「チームふわふわ隊」のレジェンドメンバーおよび桜組メンバー[8][9]。
プロフィール
活動
不定期かつ数ヶ月に1回程のペースで四番町スクエアに登場(2024年現在)。予定がある場合はX(旧Twitter)で告知している。年始の千代神社参拝、ご当地キャラ博、ひこねの城まつりはほぼ毎年登場している。4月13日のひこにゃんの誕生日のお祝いに参加することも多い(2008年、2009年、2014年~2019年、2021年)[17][18][19][20][21]。
テーマソング
- 『アタチやっち』 - 2014年11月1日の愛知県岡崎市のイベント「ご当地キャラ大集合!!オカザえもんのおともだち101人プロジェクト」で初披露した[22][23][24]。ダンスは「やちにゃんダンサーズ」とやちにゃんの3人(+ゲスト)で踊っている。「やちにゃんダンサーズ」のメンバーは あっきぃな、Chiiの2名[24]。
他のキャラクターとの関係
- ひこにゃんと共に彦根市をPRする目的でやちにゃんが誕生したことや[2]、活動場所が同じまたは近隣であること、共に彦根城と関係のあるキャラクターであることから、誕生会[17][19][20][21]、ご当地キャラ博[12][25]、彦根ゆかたまつり[26]、ひこねの城まつり[27]など数多くの市内のイベントや、市外県外のイベント[28]、コラボ企画[10][29][30]、四番町スクエアのステージなどで共演した。
- 動画や彦根市のサイトではひこにゃんがやちにゃんに嬉しそうに駆け寄ったり[31]、ステージ脇でやちにゃんが来るのを待っていたり[32]、やちにゃんに会えないときは四番町スクエアでやちにゃんグッズを買って売り場を紹介したりする姿が見られ[33]、仲の良さが窺えられる。
- ひこにゃんが多忙のときはやちにゃんが代わって活動することもあり、ひこにゃんを陰から日向から応援し続けてきた[7][25]。特に2019年の財政面によるひこにゃんの活動休止の危機を迎えたときは、やちにゃんも日本ご当地キャラクター協会の方針に応じて彦根市内で募金箱を持って募金と応援を呼びかけ[34][35]、日本ご当地タクシー協会からひこにゃんの活動資金を受け取る式典にも彦根のキャラクターとして出席した[36]。
- いいにゃんすけ[12]とは別に、井伊直弼がモチーフになっている滋賀大学のカモンちゃん[37]と仲が良く、やちにゃんはカモンちゃんのことを「と~ちゃん」と呼び親しんでいる[38]。
歴史
- 2019年5月9日
- 四番町スクエアの式典で日本ご当地キャラクター協会と日本ご当地タクシー協会の協力協定が締結、日本ご当地タクシー協会がひこにゃんの活動資金を寄贈、式典では彦根のキャラクターとしてやちにゃんが出席した[36]
- 2022年10月21日
- 彦根市議会で「キャラクター議会」開催、ひこにゃんは議長でやちにゃんは執行部側で参加[66][67]
メディア出演
テレビ番組
※単に映っているだけではなく、出演した番組を記載する。
テレビCM
ゲーム、アプリ
コラボ商品、コラボ企画
※下記の他にもひこらぼのオンラインストアでひこにゃんやいいのすけとのコラボ商品が販売されている。[81]
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l “やちにゃんブログについて”. やちにゃんブログ. 2024年8月15日閲覧。
- ^ a b c d e f “やちにゃん|日本ご当地キャラクター協会”. 2024年8月15日閲覧。
- ^ a b “ありがと~~♪”. やちにゃんブログ. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “X | やちにゃん@ひこらぼ”. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “イラストレーター 山本ひまりさん(大津市在住) | 滋賀ガイド!”. www.gaido.jp. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “やちにゃんブログ”. 2010年1月30日閲覧。
- ^ a b c “ゆるキャラ:やちにゃん“出張”報告 大先輩ひこにゃんも激励--来月香港へ”. 毎日新聞社. (2010年1月20日). http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100120ddlk25040442000c.html 2010年1月30日閲覧。 [リンク切れ]
- ^ “高山で「ゆるキャラクリスマス」開幕-飛騨経・記者のカメラで逆取材も”. 飛騨経済新聞. 2024年8月26日閲覧。
- ^ “コアックマ&アックマ『【桃紫】ゆるキャラさみっとin羽生レポートその3☆★』”. コアックマ&アックマ オフィシャルブログ「桃紫熊的日常」Powered by Ameba. 2024年8月30日閲覧。
- ^ a b c “山崎製パンがひこにゃんデザイン「大きな三色だんご」 限定ランチパックも”. 彦根経済新聞. 2024年8月15日閲覧。
- ^ a b nihontrimofficial (2014-05-07), 「すごいね!ご当地キャラ弁!」第8回 「やちにゃん」 完全版 supported by日本トリム, https://www.youtube.com/watch?v=gw0ZsgL5QRA 2024年9月14日閲覧。
- ^ a b c d e 『★キグるミさみっとガイドブック★Kigurumi summit 2008』彦根商店街連盟/150年祭実行委員会、2008年9月26日、6,7,17,24頁。
- ^ 3分 (2021年12月14日). “#エールライブ 配信にチャレンジ!お勉強中。”. やちにゃんブログ. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “「彦」が寄附できる登録市民団体一覧|彦根市”. www.city.hikone.lg.jp. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “いいニャン弼 - 彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)”. goo blog. 2024年9月5日閲覧。
- ^ “やまもとひまりさんのイラストブック発売 - 彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)”. goo blog. 2024年9月5日閲覧。
- ^ a b “「ひこにゃん」8回目のお誕生日!”. ひこにゃん公式サイト. 2024年8月16日閲覧。
- ^ 滋賀彦根新聞社 (2009年4月13日月曜日). “滋賀彦根新聞: ひこにゃん3歳 ゆるキャラたち祝う”. 滋賀彦根新聞. 2024年10月16日閲覧。
- ^ a b “ひこにゃん、11回目の誕生日に全国から約500人が駆けつける!『国宝・彦根城築城410年祭』は、彦根城来場10万人突破!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2017年4月13日). 2024年8月16日閲覧。
- ^ a b “4月13日はひこにゃんの誕生日!全国から約300人が集まり祝福されました。”. 共同通信PRワイヤー (2018年4月13日). 2024年8月16日閲覧。
- ^ a b c “おめでとう、ひこにゃん 15回目の誕生日:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2024年8月16日閲覧。
- ^ a b AZ FLASH (2014-11-01), 【ゆるキャラ】やちにゃん、テーマ曲でダンスを初披露【岡崎で】, https://www.youtube.com/watch?v=HNG07F9Aqxc 2024年8月22日閲覧。
- ^ a b “おかざきコウエンナーレ 2014”. 2024年8月22日閲覧。
- ^ a b c “Xユーザーのやちにゃん@ひこらぼさん | X”. 2024年8月23日閲覧。
- ^ a b c 『ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2010~★公式ガイドブック★』ゆるキャラまつりin彦根2010実行委員会、2010年9月18日、3,4,7,42頁。
- ^ “2016年上半期ダイジェスト!! ~パート2~”. ひこにゃん公式サイト. 2024年9月18日閲覧。
- ^ “ひこにゃん「食文化の祭典 里」「城まつりパレード」出陣!”. ひこにゃん公式サイト. 2024年9月18日閲覧。
- ^ a b “【印刷用】ひこにゃん大もて/県立ミュージアムでイベント | スポーツニュース | 四国新聞社”. www.shikoku-np.co.jp. 2024年8月16日閲覧。
- ^ a b “インターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」が 全国のまちおこしを応援!『ゆるキャラ® まつりin彦根~キグるミさみっと2009~』に合わせて「ハンゲーム」でひこにゃん、かねたん、やちにゃんなどのアバターアイテムを提供”. 2024年8月21日閲覧。
- ^ a b “楽天トラベル: ホテルサンルート彦根 ☆祝リニューアル☆ひこにゃんルームへようこそ☆〜オリジナルグッズ特典付き〜(朝食付)”. 楽天トラベル. 2024年8月21日閲覧。
- ^ やちにゃんちゃんねる (2021-07-09), 【お散歩】やっちは迷カメラマン3~今度こそ!完璧にひこにゃんを激写~, https://www.youtube.com/watch?v=4Fq0FwXGcmc 2024年9月15日閲覧。
- ^ “キャラコマ登場の裏側をご紹介!”. ひこにゃん公式サイト. 2024年9月15日閲覧。
- ^ ひこにゃんチャンネル【公式】 (2024-07-12), #42 ひこにゃんおさんぽ_四番町スクエアその1, https://www.youtube.com/watch?v=o34ZBYWw38k 2024年9月15日閲覧。
- ^ a b “ひこにゃん活動ピンチ 「見られないの?」問い合わせ相次ぐ”. 毎日新聞. 2024年9月1日閲覧。
- ^ a b 1分 (2021年12月10日). “【ご報告】 #ひこにゃん の活動応援”. やちにゃんブログ. 2024年9月1日閲覧。
- ^ a b “滋賀彦根新聞”. shigahikone.blogspot.com. 2024年9月1日閲覧。
- ^ “滋賀大公式キャラクター「カモンちゃん」”. 滋賀大学. 2024年9月15日閲覧。
- ^ 2分 (2022年2月1日). “親子散歩~~♪※2022年1月8日&お知らせ”. やちにゃんブログ. 2024年9月15日閲覧。
- ^ 5分 (2018年12月5日). “#世界キャラクターさみっとin羽生 に参加してきたん♪ #はにゅはにゅ”. やちにゃんブログ. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “ビバッチェくんチャンネル”. YouTube. 2024年10月12日閲覧。
- ^ 7分 (2018年4月25日). “#ビバッチェくんのお誕生日会 に行ってきたよ♪”. やちにゃんブログ. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “Instagram”. www.instagram.com. 2024年10月12日閲覧。
- ^ 『ゆるキャラまつりin彦根 ~キグるミさみっと2009~★公式ガイドブック★』彦根商店街連盟 150年祭実行員会、2009年9月19日、3,4,7,29頁。
- ^ 『ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2011~公式ガイドブック』ゆるキャラまつりin彦根実行委員会、2011年9月16日、6,14頁。
- ^ 『ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2012~公式ガイドブック』ゆるキャラまつりin彦根2012実行委員会、2012年9月、67,118,119頁。
- ^ 『ご当地キャラ博in彦根2013公式ガイドブック』ご当地キャラ博in彦根2013実行委員会、2013年9月、54,115頁。
- ^ 『ご当地キャラ図鑑 ご当地キャラ博in彦根2014 ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2014公式ガイドブック』株式会社チェキポン、2014年9月20日、69-71頁。
- ^ 『ご当地キャラ図鑑2015 ご当地キャラ博in彦根公式ガイドブック』株式会社チェキポン、2015年9月15日、50,52,53,57頁。
- ^ 『ご当地キャラ図鑑2016 ご当地キャラ博in彦根・公式ガイドブック』株式会社チェキポン、2016年9月15日、55,57,62頁。
- ^ 『ご当地キャラ図鑑2017ご当地キャラ博in彦根・公式ガイドブック』株式会社チェキポン、2017年9月22日、50,51,56頁。
- ^ gotouchi-chara.jp. “ご当地キャラ博in彦根 2018”. ご当地キャラ博in彦根 2018. 2024年10月12日閲覧。
- ^ 『ご当地キャラ博HIKONE2019キャラクターブック』ご当地キャラ博2019実行委員会、2019年9月、2,3,21頁。
- ^ “ご当地キャラ博in彦根 2021”. ご当地キャラ博in彦根 2021. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “ご当地キャラ博in彦根 2022”. ご当地キャラ博in彦根 2022. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “ご当地キャラ博 2023”. gotouchi-chara.jp. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “いが☆グリオ ご当地キャラ博12年連続参加 伊賀 /三重”. 毎日新聞. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “ご当地キャラ博 2024”. gotouchi-chara.jp. 2024年10月20日閲覧。
- ^ “彦根発 ものづくり研究所 彦根らぼらとりぃ社 ひこにゃん特集”. web.archive.org (2007年6月29日). 2024年10月20日閲覧。
- ^ “やちにゃんブログ、はじまる。”. やちにゃんブログ. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “やちにゃん@ひこらぼ (@hicolabo)さん / X”. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “やちにゃんちゃんねる”. YouTube. 2024年8月15日閲覧。
- ^ a b やちにゃんちゃんねる (2010-01-21), きらりん滋賀_香港2.wmv やちにゃんからのメッセージ, https://www.youtube.com/watch?v=5RCuti2ve4w 2024年9月14日閲覧。
- ^ “関西ゆるキャラ、香港進出 旧正月のパレード参加へ”. 朝日新聞社. (2010年1月19日). http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201001190035.html 2010年1月30日閲覧。
- ^ “ゆるキャラグランプリ公式サイト”. www.yurugp.jp. 2024年8月16日閲覧。
- ^ “ひこにゃん、募金で活動継続へ 滋賀・彦根”. 西日本新聞me. 2024年9月1日閲覧。
- ^ “議場コンサート|彦根市”. www.city.hikone.lg.jp. 2024年9月18日閲覧。
- ^ “「彦根はご当地キャラの聖地」可決 くまモン議員、議長はひこにゃん:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年10月21日). 2024年9月18日閲覧。
- ^ やちにゃんちゃんねる (2024-02-29), やちにゃんからのお知らせ, https://www.youtube.com/watch?v=dIOznz6mnnk 2024年8月15日閲覧。
- ^ “X | やちにゃんn@ひこらぼさん”. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “読売TV宣伝部【公式】(@ytv10ch_PR)さん | X”. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “『ひるブラ 撮影』”. ひこちゅう と なちゃっぷぼうや の日記. 2024年9月18日閲覧。
- ^ “やちにゃん@ひこらぼ(@hicolabo)さん | X”. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “やちにゃん@ひこらぼ(@hicolabo)さん | X”. 2024年9月4日閲覧。
- ^ 毎日放送, MBS. “番組で紹介した「彦根」に関するお問い合わせ | クーポン散歩 | よんチャンTV”. MBS 毎日放送. 2024年9月4日閲覧。
- ^ “エンタテイメント | 低燃費エコカー スズキ アルト エコ”. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “信長の野望・天道 ユーザーズページ”. www.gamecity.ne.jp. 2024年8月21日閲覧。
- ^ “【Android(TM)】大人気ご当地キャラの『やちにゃん』! スマホ専用きせかえになって[+HOME(プラスホーム)に登場!]”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2012年7月26日). 2024年8月15日閲覧。
- ^ “ゲーム紹介 | ご当地あラウンド”. www.konami.com. 2024年8月21日閲覧。
- ^ “S&P、パズルゲームアプリ『いっしょにプルプル』のサービスを2016年4月28日をもって終了 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “FUN+WALK アプリ | SPECIAL | FUN+WALK PROJECT ポータル”. FUN+WALK アプリ | SPECIAL | FUN+WALK PROJECT ポータル. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “ご当地キャラグッズの通販 彦根らぼらとりぃ社”. hikolabo.ocnk.net. 2024年12月4日閲覧。
- ^ 滋賀彦根新聞社 (2009年6月26日金曜日). “滋賀彦根新聞: ゆるキャラ切手第2弾 7月1日発売”. 滋賀彦根新聞. 2024年10月17日閲覧。
- ^ “彦根市に「れすとらん 弥千代姫(やちよひめ)」がオープンしています!自慢は近江牛を使ったお肉料理。彦根観光の間にどうぞ!”. 2024年8月15日閲覧。
- ^ “ひこにゃんダイニング 近江牛レストラン弥千代姫 |”. ひこにゃんダイニング 近江牛レストラン弥千代姫. 2024年9月14日閲覧。
- ^ “ビバッチェくんチャンネル”. YouTube. 2024年10月17日閲覧。
- ^ 彦根商工会議所. “滋賀飲料の自販機でオリジナルシール”. 不易流行. 2024年11月22日閲覧。
- ^ “お城とコラボした3種類のランチパック”. ランチパックスペシャルサイト | 山崎製パン. 2024年9月3日閲覧。
- ^ “やちにゃん@ひこらぼ(@hicolabo)さん | X”. 2024年9月3日閲覧。
- ^ “Xユーザーのやちにゃん@ひこらぼさん | X”. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “コトバス×VRegion×ご当地キャラ博プレミアムオンラインバスツアー|オンラインバスツアー|コトバスツアー”. コトバスツアー. 2024年10月17日閲覧。
関連項目
外部リンク