&TEAM YouTube チャンネル
活動期間
2022年12月7日 - ジャンル
登録者数
101万人 総再生回数
207,227,351回
登録者100,000人
登録者1,000,000人
2024年12月5日
チャンネル登録者数・総再生回数は000000002024-12-29-0000 2024年12月29日 時点。 テンプレートを表示
&TEAM (エンティーム、英 : andTEAM [ 注 2] 、韓 : 앤팀 )は、日本 を中心に活動する9人組グローバルボーイズグループ。オーディション番組『I-LAND 』から招集された4名と『&AUDITION - The Howling - 』にて追加選抜された5名で結成され[ 1] [ 2] 、日本人 7名[ 注 3] 、台湾人 1名、韓国人 1名[ 注 4] で構成される。HYBE LABELS JAPAN 所属。公式ファンクラブ名はLUNÉ (ルネ、韓 : 루네 )。
概要
HYBE の日本支社・HYBE LABELS JAPAN から初めて輩出される多国籍ボーイズグループである。韓国にて放送されたサバイバルオーディション番組『I-LAND 』から招集された4名(日本人2名、台湾人1名、韓国人1名[ 注 4] )が「デビュー組」として参加したグローバルデビュープロジェクト『&AUDITION - The Howling - 』を通じ、上記4名に加え練習生11名から追加選抜された5名(いずれも日本人[ 注 3] )の全9名で結成された。
グループ名の『&TEAM 』には「多様な9名が& でつながり、人と人、人と世界を結び付け、ファンとつながり、ファンとファンもつながる。そして運命共同体となり、より良い自分へと成長するために、個々のエネルギーを集結させて自身の限界を超え続ける」という意味が込められている[ 3] 。読みは『エンティーム 』で、公式サイトのURLやSNS(公式アカウントのIDおよびハッシュタグ)における表記は英小文字大文字混在の『andTEAM 』となっている。
ファンネームは(フランス語 で)月を意味する『LUNÉ (ルネ)』。「L ight U p N ew E nergy」から頭文字を取ったもので、「月のように&TEAMの将来を明るく照らし、&TEAMが今後前に進んでいくための原動力になる」という願いを込め、メンバー全員で選定した[ 4] [ 5] 。
グループ挨拶は「(EJ)One, Two! (全員)We Link! こんにちは! &TEAMです! 」。
NiziU らと並んで日韓の2か国を拠点とするグループで、リーダーのEJをはじめメンバー全員が日本語と韓国語を話せるバイリンガルであり[ 注 5] 、NICHOLAS・MAKIはクワドリンガルである(後述)。
略歴
2020年
6月17日、HYBE LABELS JAPAN (当時: Big Hit Entertainment Japan)は、日本を皮切りにグローバルを舞台に活躍するアーティストを生み出す「Big Hit Japan グローバルデビュープロジェクト」を始動すると発表した。
9月18日、韓国にて実施されたオーディション番組『I-LAND 』が放送終了後にHYBE LABELS JAPANは『I-LAND』脱落メンバーから5名(K、NICHOLAS 、EJ、KYUNGMIN 、TAKI[ 注 6] )をプロジェクトメンバー(以下「デビュー組」と表記)に選定。
2021年
1月1日、新規実施されたオーディション『&AUDITION 』にて追加メンバーを募集し、2021年にグループデビューすることを発表した[ 6] 。
5月31日、KYUNGMINがグループの成立を待たずに脱退、同時にHYBE LABELS JAPANとの専属契約を終了しHYBE本体からも退所したことが公式サイトで発表され、残った4名でプロジェクト活動を継続する事となった[ 7] [ 注 7] 。
2022年
3月9日、オーディション番組『&AUDITION - The Howling -』を2022年7月より、日本テレビ で放送、また地上波では放送しきれなかった映像を含めた完全版をオンライン動画配信サービスHulu にて配信する事を発表した[ 9] 。
8月20日の放送にてデビュー組4名(K、NICHOLAS、EJ、TAKI)の正式なデビュー確定が告げられ、同時に追加メンバーの人数が5名となること、先述4名と合わせた最終デビューメンバーの人数は9名となることが発表された。
8月24日、サプライズファンイベントが東京・豊洲PITにて開催された[ 10] [ 11] 。
9月3日、ファイナルラウンドが東京ガーデンシアター で行われた。オリジナル曲である『Melody』、『Running with the pack』、『The Final Countdown』の3曲が披露された。『I-LAND』でデビュー組4名が共演したENHYPEN が初来日で出演し、BTS のRM も客席に座った[ 12] [ 13] 。この模様は日本テレビとHuluで生中継され、4名とともにデビューする追加メンバーがJO、HARUA、MAKI、YUMA、FUMAの5名に決定、グループ名も同時に『&TEAM』と発表された。
9月3日、各SNSアカウントが開設され、デビュー日も記者会見で発表された[ 14] 。
12月7日にデビューシングルのリリースが決定。
12月8日には東京体育館 でデビューを記念したショーケースイベントが開催されることが発表された[ 15] 。
9月5日、日本テレビ系列 の情報番組『スッキリ 』に初出演し、『The Final Countdown』を9名で初披露した[ 16] 。
10月20日、&TEAM OFFICIAL FANCLUB LUNÉ MEMBERSHIPオープン
11月12日、初の冠番組『&TEAM学園 』がスタート(全11話)
11月22日、1st EP『First Howling : ME』から「Under the skin」が先行配信され、同時にミュージックビデオも公開された。MVにはデビュートレーラーでナレーションを務めた俳優の坂口健太郎 も出演している。
12月6日、&TEAMとコラボレーションした、HYBEオリジナルストーリー『黒の月: 灰色の都市』がWebtoonとWebノベルにて公開された。Naver WEBTOON worldwide serviceを通じて10の言語で連載予定。日本はLINEマンガにて配信。
12月7日、1st EP『First Howling : ME』をリリースしデビュー。
2023年
2月25日、韓国で初めてとなる、1st EP『First Howling : ME』の購入者向けオフラインファンサイン会を開催した。
3月10日、第37回日本ゴールドディスク大賞 『ベスト5ニュー・アーティスト』受賞[ 17] 。
3月17日、EJ、K、NICHOLAS、TAKIが歌唱する『黒の月: 灰色の都市』のオリジナルサウンドトラック「W.O.L.F. (Win Or Lose Fight)」が配信開始。
3月22日、&TEAM OFFICIAL FANCLUB LUNÉ MEMBERSHIP (GL)がオープン。
4月22日、日本テレビ 系 土曜ドラマ『Dr.チョコレート 』の主題歌に&TEAM初のバラード曲『Blind Love』が決定。
6月14日、2nd EP『First Howling : WE』をリリース[ 18] 。
10月14日、KがTBS系『オールスター感謝祭'23秋』内の赤坂5丁目ミニマラソンに生出演。圧倒的な速さで優勝。
11月15日、1stアルバム「First Howling : NOW」を発売し、初となるフルアルバムでカムバックを果たした。
11月16日、六本木ヒルズアリーナにて開催された、「&TEAM 1st ALBUM SHOWCASE [First Howling : NOW]」にて、自身初のコンサートツアーを開催することを発表。
11月17日、『2024 &TEAM CONCERT TOUR 'FIRST PAW PRINT'』のメインビジュアルを公開
2024年
1月13日(土)より冠番組『&TEAM学園 2学期』がスタート(全10回)
2月17日~2月18日、&TEAM初のコンサートツアーである『2024 &TEAM CONCERT TOUR 'FIRST PAW PRINT'』を韓国・ソウルのKBSアリーナで開催し、2月17日、18日の2日間にかけて2日間計3公演で7000人以上のファンを魅了。
1月21日~3月7日に開催した初のコンサートツアーは、日韓8都市の23回の公演で約7万人を動員した。
4月13日、台湾・高雄市で『GOLDEN WAVE in TAIWAN』に出演し、台湾での初公演となった。
5月8日、1st SINGLE「五月雨(Samidare)」をリリース。
8月7日、2nd SINGLE「青嵐(Aoarashi)」をリリース。
7月20日~9月29日、初のアリーナツアー『2024&TEAM CONCERT TOUR‘SECOND TO NONE'』を日韓5都市で開催し、14公演で約8万人を動員した。8月30日·31日は、高麗大学校ファジョン体育館でのソウル公演で約1万人を動員した。
10月23日、DIGITAL SINGLE「十五夜(Jyuugoya)」をリリース。
12月5日、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破(2年10ヶ月22日)。
12月18日、2nd ALBUM『雪明かり(Yukiakari)』をリリース。
メンバー
画像
名前
生年月日
出身地[ 注 8]
血液型
身長[ 注 8]
ポジション
背番号
合流経緯
備考
K ケイ케이
(1997-10-21 ) 1997年 10月21日 (27歳)
日本 東京都 [ 19]
A
186.5cm[ 19]
パフォーマンスリーダー リードボーカル
9
『I-LAND』から招集
FUMA フウマ후마
(1998-06-29 ) 1998年 6月29日 (26歳)
日本 静岡県 [ 20]
180cm[ 20]
サブリーダー メインダンサー
2
『&AUDITION』最終5位
NICHOLAS ニコラス니콜라스
(2002-07-09 ) 2002年 7月9日 (22歳)
台湾 新北市[ 21]
O
180cm
メインラッパー リードボーカル リードダンサー
3
『I-LAND』から招集
台湾人
クワドリンガル(中国語、日本語、英語、韓国語)
EJ ウィジュ의주
(2002-09-07 ) 2002年 9月7日 (22歳)
韓国 京畿道高陽市[ 22]
A
184cm[ 22]
リーダー サブボーカル リードラッパー
8
『I-LAND』から招集
YUMA ユウマ유마
(2004-02-07 ) 2004年 2月7日 (20歳)
日本 兵庫県 [ 23]
AB
174.6cm[ 23]
メインボーカル リードダンサー
15
『&AUDITION』最終4位[ 注 9]
JO ジョウ죠
(2004-07-08 ) 2004年 7月8日 (20歳)
日本 神奈川県 [ 24]
O
185cm
ヴィジュアル サブボーカル
43
『&AUDITION』最終1位
HARUA ハルア하루아
(2005-05-01 ) 2005年 5月1日 (19歳)
日本 長野県 [ 25]
AB
173.5cm
ヴィジュアル サブボーカル
11
『&AUDITION』最終2位
TAKI タキ타키
(2005-05-04 ) 2005年 5月4日 (19歳)
日本 神奈川県
B
176cm
サブボーカル サブダンサー
6
『I-LAND』から招集
MAKI マキ마키
(2006-02-17 ) 2006年 2月17日 (18歳)
ドイツ 日本 東京都
O
183.5cm
メインボーカル サブダンサー サブラッパー
14
『&AUDITION』最終3位[ 注 10]
グループおよび追加メンバー最年少
父がドイツ人で母が日本人
クワドリンガル(日本語、英語、ドイツ語、韓国語)
ディスコグラフィ
EP
発売日
タイトル
形態
規格品番
収録曲
順位
HYBE LABELS JAPAN / Virgin Music
1st
2022年12月7日
First Howling : ME
初回限定盤 A
POCS-39006
収録曲
Under the skin
Scent of you
バズ恋 (BUZZ LOVE)
The Final Countdown (&TEAM ver.)
1位
初回限定盤B
POCS-39007
通常盤
POCS-39008
Weverse Shop JAPAN盤
PROV-5037
UNIVERSAL MUSIC STORE盤
PDCV-5059
メンバーソロジャケット盤
POCS-39009/17
2nd
2023年6月14日
First Howling : WE
初回限定盤A
POCS-39024
収録曲
FIREWORK
Road Not Taken
月が綺麗ですね
Blind Love
FIREWORK (Korean ver.)
Scent of you (Korean ver.)
1位
初回限定盤B
POCS-39025
通常盤
POCS-39026
Weverse Shop JAPAN盤
PROV-1050
UNIVERSAL MUSIC STORE盤
PDCV-1191
セブンネット 限定盤
PROV-1051
メンバーソロジャケット盤
POCS-39027/35
アルバム
発売日
タイトル
形態
規格品番
収録曲
順位
HYBE LABELS JAPAN / Virgin Music
1st
2023年11月15日
First Howling : NOW
初回限定盤A
POCS-39044
収録曲
War Cry
Dropkick
チンチャおかしい
規格外 (ALIEN)
FIREWORK
Road Not Taken
月が綺麗ですね
Blind Love
Under the skin
Scent of you
バズ恋 (BUZZ LOVE)
War Cry (Korean ver.)
Road Not Taken (Korean ver.)
FIREWORK (Korean ver.)
Scent of you (Korean ver.)
The Final Countdown (&TEAM ver.)
Melody (&TEAM ver.)
Running with the pack (&TEAM ver.)
1位
初回限定盤B
POCS-39045
通常盤
POCS-39046
Weverse Shop JAPAN盤
PROV-1061
UNIVERSAL MUSIC STORE盤
PDCV-1217
セブンネット限定盤
PROV-1062
2nd
2024年12月18日
雪明かり (Yukiakari)
TBA
シングル
発売日
タイトル
形態
規格品番
収録曲
順位
HYBE LABELS JAPAN / Virgin Music
1st
2024年5月8日
五月雨 (Samidare)
初回限定盤
TYCT-39221
収録曲
五月雨 (Samidare)
Scar to Scar
君にカエル (Maybe)
2位
通常盤
TYCT-30144
メンバーソロジャケット盤
TYCT-39223/31
2nd
2024年8月7日
青嵐 (Aoarashi)
初回限定盤
TYCT-39243
収録曲
青嵐 (Aoarashi)
声変わり
向日葵 (Imprinted)
1位
通常盤
TYCT-30148
メンバーソロジャケット盤
TYCT-39245/52
デジタルシングル
配信日
タイトル
規格
HYBE LABELS JAPAN / Virgin Music
1st
2023年3月17日
W.O.L.F. (Win Or Lose Fight)
音楽配信
2nd
2023年5月7日
Blind Love
3rd
2024年10月4日
Beat the odds
4th
2024年10月11日
MEME
5th
2024年10月18日
Feel the Pulse
6th
2024年10月23日
十五夜 (Jyuugoya)
タイアップ
出演
テレビドラマ
Dr.チョコレート 第3話(2023年5月6日、日本テレビ) - WORLD CLASS 役[ 29] (YUMA・HARUA・TAKI・MAKI)
私をもらって 〜追憶編〜 (2024年7月6日(5日深夜) - 8月31日(30日深夜) 、日本テレビ) - 死神 役[ 30] (K)
私をもらって 〜恋路編〜(2024年11月30日(29日深夜) - 2025年2月1日(1月31日深夜)、日本テレビ)- 死神 役 [ 31] (K)
テレビ番組
ラジオ番組
&TEAMのオールナイトニッポンX (2022年12月22日 - 、ニッポン放送 )
&TEAMのオールナイトニッポンGOLD(2024年12月19日 、ニッポン放送 )
&TEAMの「ごエンがあって、しゃべらせてもらってます。」(2025年1月7日‐、ポッドキャスト配信)
映画
CM
公演
ショーケース
&TEAM DEBUT SHOWCASE 'First Howling : ME'(2022年12月8日、東京体育館 )[ 37]
ファンミーティングツアー
2023 &TEAM FANTOUR LUNÉ MARE : 月波
コンサートツアー
2024 &TEAM CONCERT TOUR 'FIRST PAW PRINT'
年
開催日
会場
2024年
1月21日
ロームシアター京都 メインホール
1月27日
福岡サンパレスホテル&ホール
1月31日
大宮ソニックシティ 大ホール
2月2日
東京エレクトロンホール宮城
2月7日 2月8日
パシフィコ横浜 国立大ホール
2月17日 2月18日
韓国・KBS ARENA
2月28日
名古屋国際会議場 センチュリーホール
3月2日 3月3日
オリックス劇場
3月6日 3月7日
パシフィコ横浜 国立大ホール
2024 &TEAM CONCERT TOUR 'SECOND TO NONE'
結成周年イベント
&TEAM 1st Anniversary [縁 DAY]( 2023年9月3日、さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ)
&TEAM 1st Anniversary [縁 DAY] in SEOUL ( 2023年9月9日、YES24 LIVE HALL )
&TEAM 2nd Anniversary [縁 DAY]( 2024年9月3日、東京ガーデンシアター )
デビュー1周年イベント
&TEAM CAFE~SWEET DREAMS~(2023年12月14日~2024年2月18日、BOX cafe&space原宿アルタ店)
&TEAM CAFE~SWEET DREAMS~(2023年12月15日~2024年1月21日、心斎橋contact)
その他イベント
年
開催日
公演名
会場
参考
2022年
12月13日
2022 Asia Artist Awards
日本・日本ガイシホール
[ 38]
12月30日
COUNTDOWN JAPAN 22/23
日本・幕張メッセ
[ 39]
2023年
1月15日
ANNXスペシャルライブ2023
日本・横浜アリーナ
[ 40]
1月28日
GMO SONIC 2023
日本・さいたまスーパーアリーナ
[ 41]
3月4日
第36回マイナビ東京ガールズコレクション2023 SPRING/SUMMER
日本・国立代々木競技場 第一体育館
3月11日 3月12日
D.U.N.K.ショーケース
日本・幕張メッセ
5月11日 5月12日
THE DANCE DAY LIVE 2023
日本・日本武道館
5月14日
KCON JAPAN 2023
日本・幕張メッセ
[ 42]
6月10日 6月11日
2023 Weverse Con Festival
韓国・ソウル オリンピック公園
[ 43]
7月16日
JOIN ALIVE 2023
日本・いわみざわ公園
7月24日
めざましライブ
日本・SUMMER SPLASHスタジアム
9月2日
第37回マイナビ東京ガールズコレクション2023 AUTUMN/WINTER
日本・さいたまスーパーアリーナ
11月28日
2023 MAMA AWARDS
日本・東京ドーム
12月2日 12月3日
D.U.N.K. Showcase in KYOCERA DOME OSAKA
日本・京セラドーム大阪
12月9日
MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL 2023
日本・ベルーナドーム
12月14日
2023 Asia Artist Awards
フィリピン・アリーナ
12月15日
MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL2023
韓国・KBSホール
12月23日
BEAT AX
日本・有明アリーナ
12月25日
2023 SBS 歌謡大典
韓国・Inspire Arena
12月31日
2023 MBC歌謡祭
韓国・MBCドリームセンター
2024年
1月2日
K-Pop Masterz x KROSS vol.3
日本・バンテリンドーム ナゴヤ
1月16日 1月17日
BEAT AX Vol.2
日本・横浜アリーナ
2月24日
Kstyle PARTY
日本・有明アリーナ
4月13日
GOLDEN WAVE in TAIWAN
台湾・高雄ナショナルスタジアム
5月12日
KCON JAPAN 2024
日本・ZOZOマリンスタジアム 幕張メッセ
6月15日
2024 Weverse Con Festival
韓国・INSPIRE Entertainment Resort
6月30日
SHOW! MUSIC CORE in JAPAN
日本・ベルーナドーム
7月28日
WATERBOMB TOKYO 2024
日本・海の森水上競技場
8月12日
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024
日本・千葉市蘇我スポーツ公園
8月24日
お台場冒険王2024〜人気者にアイ♡LAND〜めざましライブ
日本・アイランド スタジアム
10月20日
Coke STUDIO LIVE 2024
日本・さいたまスーパーアリーナ
受賞歴
授賞式
2023年
2024年
Universal Superstar Awards–「Universal Next Generation (male)」
THE FACT MUSIC AWARDS–「Global Generation Award」
Asia Artist Award-「AAA lcon」
脚注
注釈
^ グループ成立前のデビュー組4名の仮称に用られていた。
^ a b 公式サイトのURLやSNS(公式アカウントのIDおよびハッシュタグ)における表記。
^ a b そのうち1名は父がドイツ人 で母が日本人のドイツ系日本人 。
^ a b 当初は2名の予定だった。
^ (若干程度ではあるものの)読み書きも全員が2か国語ともに可能である。
^ 『I-LAND』における「TA-KI」から表記を変更。
^ Big Hit旧本社のダンススタジオでメンバーたちがダンスの練習をする映像にKYUNGMINと思わしき少年の姿がないことから、移転前の2021年3月以前に脱退が決まったものと推察される[ 8] 。
^ a b スポーツ報知 のインタビュー連載企画「Real」より。リンクは各メンバーの項目を参照。
^ MAKIと同点だったためプロデューサー評価で順位を決定。
^ YUMAと同点だったためプロデューサー評価で順位を決定。
^ FUMAは体調不良により日本に帰国できず、初回と第2回はスタジオ不在となった(初回は韓国からリモート参加、第2回は不参加)[ 32] 。
出典
外部リンク
HYBE - HYBE JAPAN - HYBE AMERICA 役員 LABELS
HYBE
HYBE JAPAN
HYBE AMERICA
SOLUTIONS
HYBE 360
HYBE IPX
HYBE IM
PLATFORMS
カテゴリ