Wikipedia‐ノート:ウィキポータル

ゼノの難題

祖式p(∞)⇒祖式q(∞)が証明できるか? 2400:2200:59A:BAFF:3512:6835:56D5:F02C 2022年5月22日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

情報上記のIP利用者は、nnhさんがLTA:SASHOの使用帯域としてブロックされました。。--ドラみそjawp会話) 2022年7月14日 (木) 06:16 (UTC)-ミスのため加筆ドラみそjawp会話2022年7月14日 (木) 06:18 (UTC)[返信]
証明できるけど、全関数と素数の証明と雲柳神社の経典がいります。本来は雲柳神社の人しか解けない数学です。--Shuuichi Sakai会話2023年7月19日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

ポータルへのリンクテンプレートについて

提案 モバイル表示における{{ウィキポータルリンク}}など、ポータルへリンクするテンプレートの幅を画面いっぱいにしてはどうか。

ポータルへのリンクのテンプレート(以下ポータルのテンプレート)は、基礎情報ボックスなどと違い、モバイル表示でも横幅が狭く作ってあります。例えば挿絵のように横に文字が入るならわかりますし、横並びで別のテンプレートを置けるならコンパクトな方がいいでしょうね。

しかし、ポータルのテンプレートはその位置的にも横が字詰めになりづらいし、例えばウィキプロジェクトへのリンクテンプレートなどが並列するわけでもないので、モバイル表示では画面いっぱいに広がっていた方が無駄な空白が詰まって目が滑らないように感じます。

あるいは、ウィキポータルとウィキプロジェクトへのリンクを並列させてモバイル画面いっぱい幅にするテンプレートの配置テンプレートを設けてみるなどはどうでしょう。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年8月18日 (金) 02:28 (UTC)[返信]

ポータルの一時休止について

現在、3年以上活動がないポータルを一時休止ポータルへ降格するための作業を行っています。休止扱いになったポータルでまた編集活動が行われれば復帰するので、分類のための作業への協力をお願いします。--南野侃也会話2024年11月19日 (火) 15:32 (UTC)[返信]

新着項目が更新されているなど、活動があるように見えるものまで独断で休止されており、一度戻しました。このポータルを休止中にするという提案をして、休止中にした方がよいと考えます(独断で休止して異議があれば復帰、は手順が違うと思います)。--柏尾菓子会話2024年11月20日 (水) 09:28 (UTC)[返信]

一元化

モバイル環境だと見づらいポータルがいくつかあります(Template:ウィキポータルもひどく見えますが)。特集記事が大きすぎたり、新着記事か依頼のリストが長すぎたり、今月の一枚がやたらと小さいなど。

気付いた者が直せばいいというのがウィキペディアかもしれませんが、さすがにデザインは前提知識が必要です。使っているところをみてすぐ応用できればいいんですが、みながみなデザイン(HTML?)に詳しいわけではありませんので、手順を紹介するページが欲しい。

レスポンシブウェブデザインを意識したのもあるようで、強制ではなくデザインに強い方が大本をコントロール出来る措置を用意しておく、という手法にしてくれませんか。今後の環境変化がどういった方向に動いても、一元化することによってデザイン者の修正範囲が少なくなって、記事のメンテナンスに精力的な方の負担を減らせるのではと思いました。

参考Category:ウィキポータル用テンプレートen:Wikipedia:WikiProject Portals/Components--Wikkyshor会話2025年2月6日 (木) 06:57 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia