URAKEN(ウラケン、1981年6月20日 - )は、日本の男性総合格闘家。石川県出身。Team ura-ken所属。元ウェルター級キング・オブ・パンクラシスト。
来歴
高校時代は水球を経験。卒業と同時に上京し、PUREBRED大宮に入門。総合格闘技のトレーニングを開始した。
2001年9月24日、全日本アマチュア修斗選手権・ライトヘビー級に出場。決勝で中西裕一に判定勝ちし、優勝を果たした[1]。
2002年に単身アメリカ合衆国に渡り、RAW Team(R-1ジム)でトレーニングを行うようになった[2]。
2003年3月27日、WECでプロデビューし、マイク・スウィックに膝蹴りでKO負け[3]。
2004年9月18日、Venomでジョン・フィッチと対戦し、判定負け。
2006年1月20日、Rumble on the Rockでマイク・マローンと対戦し、アンクルホールドで一本勝ち[4]。
2009年4月23日、3年ぶりの総合格闘技復帰戦となったPFCでダグ・ハントと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち[5][6]。
アメリカで12戦7勝5敗の戦績を残し、2009年10月25日のパンクラスに「逆輸入ファイター」として参戦。ウェルター級王者和田拓也とノンタイトルマッチで対戦し、0-0の判定ドロー[7]。
2010年2月7日、ウェルター級キング・オブ・パンクラス次期挑戦者決定戦で鈴木槙吾と対戦し、右フックでKO勝ち。王者和田拓也と4月29日に対戦することが決定したものの、和田が「宇良との再戦はモチベーションが上がらないので辞退したい」として4月29日付けで王座を返上したため、KEI山宮との王座決定戦が決定した[8]。
2010年6月5日、第5代ウェルター級キング・オブ・パンクラス王座決定戦でKEI山宮と対戦。判定は3者とも30-30となるも、マストシステムで2-1の判定勝ちとなり王座獲得に成功した[9]。
2011年2月6日、ウェルター級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで佐藤豪則の挑戦を受け、チキンウィングアームロックで見込み一本負けとなり王座から陥落[10]。この試合からリングネームをURAKENに変更した[11]。
2016年5月22日、GRACHAN 23のGRACHAN初代ライト級王座決定戦で阪本洋平と対戦し、TKO負けで王座獲得に失敗した。
戦績
プロ総合格闘技
総合格闘技 戦績
|
29 試合
|
(T)KO
|
一本
|
判定
|
その他
|
引き分け
|
無効試合
|
14 勝
|
4
|
6
|
4
|
0
|
2
|
0
|
13 敗
|
6
|
2
|
5
|
0
|
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
× |
ジョン・セユン |
3R 3:20 ギロチン・チョーク |
Top FC 17 |
2018年2月26日
|
× |
岸本泰昭 |
2R 終了時 TKO(ドクターストップ) |
HEAT 38 |
2016年9月25日
|
× |
阪本洋平 |
1R 1:02 TKO(パウンド) |
GRACHAN 23×1MC. vol.1 【GRACHAN初代ライト級王座決定戦】 |
2016年5月22日
|
○ |
渡辺和幸 |
1R 1:37 アームロック |
GRACHAN 19 【GRACHAN初代ライト級王座決定トーナメント 1回戦】 |
2015年9月19日
|
× |
フランク・カマチョ |
1R KO |
PXC 49 |
2015年8月7日
|
○ |
上野藤士 |
1R 3:13 TKO(パウンド) |
HEAT 35 |
2015年3月22日
|
○ |
チョモランマ1/2 |
5分3R終了 判定 |
HEAT 34 |
2014年12月21日
|
○ |
星野大介 |
5分3R終了 判定2-1 |
VTJ 4th |
2014年2月23日
|
× |
松本光史 |
5分3R終了 判定0-3 |
VTJ 3rd |
2013年10月5日
|
○ |
ブラッド・テリー |
2R 1:27 ヒールフック |
MMA World Series: Myanmar 【MMA World Seriesウェルター級王座決定戦】 |
2013年8月31日
|
× |
徳留一樹 |
5分3R終了 判定0-3 |
PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR |
2012年8月5日
|
△ |
伊藤崇文 |
5分2R終了 判定1-0 |
PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR |
2012年4月1日
|
× |
ストラッサー起一 |
5分3R終了 判定0-3 |
PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR |
2011年5月3日
|
× |
佐藤豪則 |
1R 4:40 TKO(チキンウィングアームロック) |
PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR 【ウェルター級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】 |
2011年2月6日
|
○ |
KEI山宮 |
5分3R終了 判定2-1 |
PANCRASE 2010 PASSION TOUR 【ウェルター級キング・オブ・パンクラス王座決定戦】 |
2010年6月5日
|
○ |
鈴木槙吾 |
1R 1:43 KO(右フック) |
PANCRASE 2010 PASSION TOUR 【ウェルター級キング・オブ・パンクラス次期挑戦者決定戦】 |
2010年2月7日
|
△ |
和田拓也 |
5分2R終了 判定0-0 |
PANCRASE 2009 CHANGING TOUR |
2009年10月25日
|
○ |
アンソニー・スミス |
1R 1:45 KO(パンチ) |
Long Beach Fight Night 5 |
2009年7月19日
|
○ |
ダグ・ハント |
1R 2:44 チョークスリーパー |
PFC: Best of Both Worlds 2 |
2009年4月23日
|
× |
サム・リエラ |
2R TKO(負傷) |
Valor Fighting: Showdown At 4th & B |
2006年4月29日
|
○ |
Jeff Dietrich |
1R 1:35 チキンウィングアームロック |
Valor Fighting: Showdown At Cache Creek |
2006年2月3日
|
○ |
マイク・マローン |
1R 3:24 アンクルホールド |
Rumble on the Rock 8 |
2006年1月20日
|
○ |
シャノン・"ザ・キャノン"・リッチ |
1R 1:04 ヒールホールド |
Valor Fighting: Medford Mayhem |
2005年7月16日
|
× |
ダン・モリナ |
3R終了 判定 |
Valor Fighting: Home of the Brave |
2005年7月2日
|
× |
ジョン・フィッチ |
5分2R終了 判定0-3 |
Venom: First Strike |
2004年9月18日
|
× |
アミール |
1R終了時 TKO(カット) |
WEC 10: Bragging Rights |
2004年5月21日
|
○ |
ブライアン・スリーマン |
5分3R終了 判定 |
Gladiator Challenge 19 |
2003年9月28日
|
○ |
ジェイソン・ブラスウェル |
1R 4:46 TKO(タオル投入) |
Gladiator Challenge 17 |
2003年6月22日
|
× |
マイク・スウィック |
3R 0:31 KO(膝蹴り) |
WEC 6: Return of a Legend |
2003年3月27日
|
アマチュア総合格闘技
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
○ |
中西裕一 |
3分2R終了 判定41-39 |
全日本アマチュア修斗選手権【ライトヘビー級 決勝】 |
2001年9月24日
|
○ |
伊藤匡悟 |
4分1R終了 判定24-23 |
全日本アマチュア修斗選手権【ライトヘビー級 準決勝】 |
2001年9月24日
|
○ |
武田光博 |
不戦勝(負傷棄権) |
全日本アマチュア修斗選手権【ライトヘビー級 2回戦】 |
2001年9月24日
|
○ |
伊藤匡悟 |
3分2R終了 判定24-21 |
第1回東日本アマチュア修斗選手権【ライトヘビー級 決勝】 |
2001年7月29日
|
○ |
井上敦 |
4分1R終了 判定27-20 |
第1回東日本アマチュア修斗選手権【ライトヘビー級 1回戦】 |
2001年7月29日
|
獲得タイトル
- 全日本アマチュア修斗選手権 ライトヘビー級 優勝(2001年)
- パンアメリカ・グラップリングトーナメント 200パウンド以下級 優勝(2005年)
- ベスト・オブ・ザ・ウエスト・グラップリングトーナメント 200パウンド以下級 優勝(2006年)
- 第5代ウェルター級キング・オブ・パンクラス王座(2010年)
- MMA World Seriesウェルター級王座(2013年)
脚注
関連項目
外部リンク