「Template:ロイヤル・カリビアン・インターナショナルの客船」で英語版2019年5月18日版と比べたところ、いくつか差分があります。
Copied to compare from by Archer1234 at 13:15, 18 May 2019 確認をしていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか。
差分がある箇所のみ以下に転記します。
|group2= ビジョンクラス
|list2= 2隻除去、レジェンド・オブ・ザ・シーズ(いえLegend of the Seas)、スプレンダー・オブ・ザ・シーズ(Splendour of the Seas)。英語版by HenSti at 07:55, 26 March 2018付けで見当たりません。
- Grandeur of the Seas
- Rhapsody of the Seas
- Enchantment of the Seas
- Vision of the Seas
|group6= オアシスクラス
|list6= 2隻追加、英語版でいったんby JimmyEfstratiadis13 at 09:13, 10 March 2019名称を載せたのち、名称を伏せる編集by Archer1234 at 13:15, 18 May 2019。
- Oasis of the Seas
- Allure of the Seas
- Harmony of the Seas
- Symphony of the Seas
* TBA (2021)
* TBA (2023)
|group7= クァンタムクラス
|list7= 1隻追加
- Quantum of the Seas
- Anthem of the Seas
- Ovation of the Seas
- Spectrum of the Seas
* Odyssey of the Seas (2020)
|グループ新8を新設? 日本語版では退役(後出)のエンプレス・オブ・ザ・シーズに、独立クラスが充ててあります。
Empress class
* Empress of the Seas(エンプレス・オブ・ザ・シーズ)
|グループ新9を新設? クラス未定でプロジェクトのみ追加か?
Project Icon
|group8= 退役船
|list8= 2隻追加。「group2= ビジョンクラス」の前出、スプレンダー・オブ・ザ・シーズ、レジェンド・オブ・ザ・シーズ。エンプレス・オブ・ザ・シーズは英語版では現役(前出)。
- Song of Norway
- Nordic Prince
- Sun Viking
- Song of America
- Viking Serenade
- Sovereign of the Seas
- Monarch of the Seas
* Splendour of the Seas
* Legend of the Seas
よろしくお願いします。--Omotecho(会話) 2019年6月20日 (木) 12:15 (UTC)[返信]
- 同じ話題のためスレッドをまとめます。
- 用語について
- 2023-08-10T08:17:29(UTC)時点における版にて、英語版直近版との比較、反映した翻訳をご提供くださり、ありがとうございます。_:1点、グループ群の見出しが変更されたのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。
- これまでこのテンプレートの編集をしてこられた皆さんにお尋ねします。
- 質問 案内ボックスの用語は、それぞれの船舶のページでどのように記述してある・今後、どう記すかに影響すると考えますが、どちらの用語を使っていきましょうか?
- 個人的には「退役船」が良いと感じます。各船舶ごとのページの見出しに使うことも考えると、その短さを推します。
- ご参考
- (並び順は「ページ編集日」が最新の順。)
- 文中の見出しなどで「退役船」を用いたページはこちら。
- 同じく「かつて就航していた客船」を用いたページはこちら。
- 他の客船に関する同種のテンプレートとは、まだ比較していません。
- --Omotecho(会話) 2023年8月10日 (木) 16:19 (UTC)[返信]
- Omotechoさま
- いつもお世話になっております。
- さてご指摘の「退役船」ですが、「退役」という語には文字通り「役目を退いた」、つまりもう役に立つことはあまり期待できないのでやめた/やめさせたという語義があります。軍隊で言えば、現役 → 予備役 → 退役ですね。予備役軍人は有事があれば再び召集される可能性がありますが、退役軍人にはそれがありません。
- では客船で退役船といったらどのような船でしょうか。横浜の氷川丸、ロングビーチのクイーンメアリ、ドバイのクイーンエリザベス2などがこれに充たるでしょう。船は船ですが、今日では客船としてではなく、別の用途で用いられている船、それが退役船ということになると思います。
- そこで件の「退役船」のリストを見てみますと、そこにはもうスクラップにされて影も形もなく消滅してしまったものもあれば、退役どころか売却された先の別会社で今でも現役の客船として立派に就航しているものもあります。それを一括りに退役船としてしまいますと、やはり語義上の不都合が生じます。
- 英語版を見てみますと、単に Former ships となっています。「以前の船」と簡潔に言っているわけですね。的確な表現だと思います。しかし日本語では「以前の船」と言っても、意味は通じるとは思いますが、少々漠然とした表現となってしまうことは否めません。「かつての客船」ではどうかとも思いましたが、やはり五十歩百歩です。そこで若干の語句を補って「かつて就航していた客船」とした次第です。これでは長すぎるのではとお考えでしたら「かつて就航の客船」でも、日本語的にはどうかとは思うものの、意味は通じると思います。
- --白拍子花子(会話) 2023年8月10日 (木) 21:16 (UTC)[返信]
- @白拍子花子さん、お忙しいところ詳細な返信を短時間で寄せてくださり、誠にありがとうございます。
- 退役=人を運ばない船になったものばかりと勘違いしており、分類には不適切だと承知しました。考えたら当たり前なのに、最期のスクラップまで含むかどうか想像できていなかったですし、お尋ねして本当に良かったです。
- 用語
- さて、まず用語です。お考えではクルーズ運航会社が変わったかどうかを目安にしておられるでしょうか? 会社単位の案内ボックスなので、それなら線を引きやすいと思います。船主(運航会社の親会社)が変わったかどうかではないのですね?
- 質問 分類の線引きをどこに設けるか、もう一歩、詳しく考えさせてください。「かつて就航していた客船」には、船主は同じだが用途変更したものも含まれますか? これらが明確だと私のように船舶の履歴を誤解していた者には、目安になって助かります。(航路の配置転換などは個別のページに書けばよく、分類そのものに影響しないかと感じました。)
- 以下の状況はどう考えるか。
- 「かつて就航していた客船」
- 現役の船である。
- この会社を離れたが、現役である客船=例:移籍先でも客船として運航。
- 船の機能は保っているが、旅客業務ではない。
- 以下を含む。
- 船として使えないもの=機関は積んでいても、取り外してあっても同列。
- 展示施設=例:氷川丸、クイーンエリザベス号
- 浮かぶ倉庫、ホテル、レストランになった。
- 廃船、事故で失われた(旧スカンジナビア号[1])
- 余談
- 以下はもしもテーマ記事が書ける人がおられるなら読んでみたいと思いました。テンプレートの項目を細分類するよりも(案内ボックスの項目にしないで)、個別の船の履歴の特記事項で意識できたらベターと感じます。
- 客船と歴史の現場。第一次・第二次世界大戦の戦中戦後、旧ソ連崩壊後、アフリカ大陸の政情不安。天災(ピナツボ火山噴火、カリブ海諸国のハリケーン被災)など。
- 被災地から人の移動(国内移動=避難民)、国境を越えた輸送(難民)に協力したなど。
- 非営利団体の委託で緊急支援に立ち会ったか。
- 戦争に関与した国に頼まれたか(徴用船)。疎開の支援をした対馬丸など。
- 病院船に転用した(アメリカ南部の水害?)
- --Omotecho(会話) 2023年8月11日 (金) 04:31 (UTC)[返信]