Template‐ノート:なかよし連載中ローカルルール適用について『なかよし』の項目にはローカルルールがありますが、これをこの「なかよし掲載中」のテンプレにも適用させるべきかどうか悩んでます。 理由としては、「現在の主な連載作」に、全ての連載作品(当然ながら、6回に達していない作品も含まれていた)を記載するという、ローカルルール違反があったからです。それを防ぐためにも、ここでのローカルルールの適用について見直すべきだと思うのです。 私としては、こうするべきなんじゃないかな、と思います。
4.のみ適用させるのは、別冊付録しか掲載されなかったものや不定期連載が存在するためで、それを区別するために、あえて適用させるのです。 さらに、連載休止になっている作品については、コメントアウトとし、連載再開が確認され次第解除する、というのはどうでしょうか?(2008年7月号の時点で該当作品あり) この提案に関して、ご意見や別提案等お寄せください。期限は(ひとまず)2008年7月3日(『なかよし』2008年8月号公式発売日)0:00(JST)までとさせていただきます。お待ちしております。--タチバナズーミン 2008年6月9日 (月) 23:08 (UTC) 「Template:ちゃお掲載中」において、先日連載中の作品を大量に追加された方がいらっしゃいましたので、ルールを見直したらどうかと思いました。「掲載中」という名称ですと、厳密には読みきり作品も「掲載」されているわけですから含まれてしまいますよね。読者の利便性を考えた場合、「Template:花とゆめ掲載中」のように連載中の作品はすべて含まれているほうが望ましいと考えます。ただ、そうなると赤リンクの記事が増えてしまいますし、だからといって1話だけで作成した場合は独立記事として量的にも質的にも不足してしまいます。ですから、『なかよし』のローカルルールが議論によってすでに合意が形成されていることを考慮して、4.のみ適用し、他は適用外ということでよいと思います。また、連載休止作品については、再開されるまでコメントアウトとするということに賛成します。これに、休止から1年を経過しても再開の見通しがない(雑誌の次号予告などにも記載がない)場合は削除する、を追加したいです。--長月みどり 2008年6月10日 (火) 17:53 (UTC)
ローカルルール(2008.7.19制定)
ご理解・ご協力よろしくお願いします。--タチバナズーミン 2008年7月18日 (金) 20:45 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia