TOP JAPAN
TOP JAPANとは、東京都墨田区にある有限会社ヨシトモのエアソフトガンブランドである。 製品の特徴TOP製の電動ガンは、「バルグヘッド式」と呼ばれるメカニズムを持つ。これは他社製品におけるピストンとシリンダーの代わりに蛇腹を用いたふいごが入っているもので、ピストン・シリンダー式で問題となる圧縮漏れを生じない利点を持つが、ふいごに亀裂が入ることがある。ユーザーの中には、メーカーが8.4~9.6vバッテリーを推奨するところ、敢えてパワーの落ちる7.2vバッテリーを使用したり、過度の連射を避けるなどの自衛策を採る人もいる。また、バルグヘッド式を捨て、ピストン・シリンダー式に改めるためのパーツを販売するカスタムパーツメーカーや、機関部を東京マルイ製メカボックスに換装してしまうカスタムショップもある。 同社製品は、64式7.62mm小銃やMP40、分隊支援火器といった、いずれも他社のモデルアップしないものが主力製品である。特に自衛隊装備でサバイバルゲームをする者にとって、東京マルイが89式5.56mm小銃を発売するまでは、同社製64式とMINIMI自衛隊モデルが数少ない主装備の選択肢であった(このほか、キャロット社が89式を販売していたが、「89R“BUDDY”」は(製造ロットによって異なるものの)キットが約10万円、完成品は約14万円という価格帯であった)[1]。 電動ガン市場からの撤退とガスブローバック市場への参入2008年7月に、ヨシトモは電動式エアソフトガンの生産終了を表明し、今後は平成20年12月末日までサポートを受け付けると発表した。 MINIMIのブローバックガンに関しては、エスコートよりも安価なブローバックエンジンを販売するDAYTONAGUN社と提携したが、その後に延期が相次いで最終的な発売のめどが立たず、一時期「無期限延期」の知らせがホームページに掲載された。 ちなみに東京マルイ製89式小銃をガスブローバック化するメカボックスに関しては、現在ではホームページでも確認することができない状態となっている。 2011年3月に排莢式M4 CARBINEを発売し電動ガン市場へ復帰した。 2014年4月の時点で排莢式電動ガンのライナップ
カートレスモデル
以上の8種類がリリースされている。 出典・脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia