『Gasbook』は、1996年11月8日に、日本のパッケージソフトウェアメーカーのエーアンドピーコーディネータージャパン株式会社から発売されたCD-ROMマガジンタイトル。
概要
各タイトルに複数のクリエイターを紹介するコンピレーション形態で、Macromedeiaのオーサリングソフト Directorを使用したCD-ROMマガジンとして創刊された。その後形態を変化させながら、グラフィックアートを中心に、クリエイターを起用した書籍、Tシャツ等をリリースするレーベルの総称となっている。1997年12月5日に発売されたCD-ROMマガジンタイトル3号目のgasbook3 GIRLでは、書籍流通を通じ書店のデザイン関連書籍売場で先駆的にGROOVISIONSのデザインしたTシャツを同梱したパッケージを発売した。CD-ROMマガジンとして、9タイトルを発売。CD-ROMからDVDメディアへ移行した後、書籍のGAS BOOKシリーズ、映像のGAS DVDシリーズ、TシャツのGAS T-SHIRTSシリーズとして展開されている。現在は、当初の発売元からMBOで独立したGAS AS INTERFACE CO.,LTD.(ガスアズインターフェイス株式会社)が、GASBOOKの書籍タイトルの企画・編集・販売を行っている。
歴史
GASBOOK CD-ROM、DVDタイトル シリーズ
タイトル名
|
発売日
|
JANコード
|
参加クリエイター
|
GASBOOK 1 BLUE
|
1996年11月15日
|
49-96959-20401-8
|
・Delaware・GUM・相沢鋭利・二宮舞・Doo-Doo-Doo・HELLMETS・MIW GRAPH・NENDO・ソエジマ ケイタ
|
GASBOOK 2 Machine
|
1997年3月28日
|
|
横山宏、士郎正宗
|
GASBOOK 3 GIRL
|
1997年12月5日
|
|
・GROOVISIONS
|
GASBOOK 4 a place meet that special someone
|
|
49-96959-20404-9
|
・Day Dream
|
GASBOOK 5
|
|
|
contributor
谷田一郎、groovisions、田中秀幸、ゴージャラス、今井トゥーンズ、タナカカツキ、長谷川踏太、cyclone graphix、デザイナーズリパブリック(ロンドン)antirom(ロンドン)、 Sistema Solar Technologies Inc.[yoshi 404, david opp 313](NY)、volumeone(NY)、 dotmov(PARI)、Future Farmers (サンフランシスコ)、jodi、buro destruct(スイス)他
|
GASBOOK 6
|
1998年7月16日
|
49-96959-20415-5
|
TOMATO(London.UK)、HEXSTATIC(London.UK)、Skot (Wien.AUSTRIA)、Futura2000< www.futura2000.com>(Chicago.USA)、Jimmy Chen(Typographic)(L.A.USA)、宇川直宏(Tokyo.JAPAN)、STEREOTYPEPRODUKTS< www.21ed.com/stereotype/>(Tokyo.JAPAN)、groovisions(Tokyo.JAPAN)、AGES 5&UP (Tokyo.JAPAN)
○CD-ROM
The Designers Republic (Sheffield.UK)、Buro Destruct (Bern.SWITZERLAND)、Antirom (London.UK)、Daniel Jenett (Hamburg.GERMANY)、Skot (Wien.AUSTRIA)、Jonni Nitro (Tubatomic Studio)、AGES 5&UP(Tokyo.JAPAN)、SoulmatesGRAPHICA (Gifu.JAPAN)、ミヤヂマタカフミ(Tokyo.JAPAN)、JODI (Barcelona.Spain)
|
GASBOOK 7
|
|
|
Day Dream,Ages 5&up, Delaware, Delta, Dextro, Dvicegirls, Dylan Kendle, Hexstatic, Hikaru Koike, Enlightenment, Ichiro Higashiizumi, Imaginary Forces, Inflate, Isabel Truniger, Me Company, M/M, Nendo, Onedotzero/State, Optimo, The Designers Republic, Tomato, Tomato Interactive, Tota Hasegawa, Tree-Axis, Vegetable Vision, Why Not Associates, Digit, Addictive Television
|
GASBOOK 8
|
2000年7月7日
|
|
■DVD
SHYNOLA、H5、Syd garon/Eric henry、RUNWRAKE、タナカカツキ、The Designers Republic、ACNE International、Geoff McFetridge、champion Graphics
■CD-ROM
大日本タイポ組合 (Font)
Intro、sountain & MONO*crafts、tomato、C404、白根ゆたんぽ
■T-SHIRT
The Designers Republic、Nend Graphic squad
■POSTER
tomato
■BOOK
Art Direction、稲葉英樹
|
GASBOOK 9
|
|
|
■DVD
tomato、JEREMY HOLLISTER、宇川直弘、今井トゥーンズ、HEXSTATIC、The Designers Republic、Andy Martin、 lex+Martin、プリンストンガ、タナカカツキ
■CD-ROM(エンハンスドCD)
dextro
■ポスター
Geoff McFetridge
■カップ(LIMITED/限定)
Geoff McFetridge × MARC NEWSON
■T-シャツ(LIMITED)
Pete Fowler
■BOXART
Geoff McFetridge
|
GASBOOK 10
|
|
|
■TOKYO川元陽子、明鏡止水、SIMAPCT、稲葉英樹、POWER GRAPHIXX、DELAWARE
生意気/生西康典/掛川康典/KUKNACKE、MONO*CRAFT、クワクボリョウタ
■LONDON
NORTH、TOMATO INTERACTIVE、SIMON OWENS @ TOMATO、RUN WRAKE、
ALEX RICH、LAURENT BENNER、KAM TANG、TOM HINGSTON、RECHARD FENWICK、
STATE、ONEDOTZERO、ARTOMATIC、ADJECTIVE NOUN、SHYNOLA
■PARIS
GILLES POPLIN、SYLVIA TOURNERIE (3POINTS)、H5、YORGO LOUPAS
■AMSTERDAM
DEPT、DELTA、JOP VAN BENNEKOM、EXPERIMENTAL JETSET
■ROTTERDAM
Luuk bode、75B、ZEDZ
■AUSTRIA
LIA
■SANFRANCISCO
SHING02
|
GASBOOK 11 Q&A
|
|
49-96959-20475-9
|
Acne Family, Alex Rich & Jon Hares, D-Fuse, Experimental Jetset, Geoff McFetridge, H5, Kam Tang, Marie Caillou, Namaiki, Power Graphixx, Reala, RoStarr, Run Wrake, Ryan McGinness, Syd Garon & Eric Henry, TGB DESIGN, Tim W. Shandro, Tina Frank
| 出典[1][2]
- ^ 「蜂賀亨 × 夏目彰「2001年へのモノ作り」」Shift Magazine 蜂賀亨 × 夏目彰「2001年へのモノ作り」1998年5月28日
- ^ 「ガスブック7」Shift Magazine ガスブック7 2000年1月24日
GAS BOOK書籍シリーズ
タイトル名
|
発売日
|
ISBN CODE
|
出版社
|
GAS BOOK 01 GROOVISIONS
|
2003年6月
|
|
|
GAS BOOK 02 BIG ACTIVE
|
2002年10月
|
|
|
GAS BOOK 03 GEOFF McFETRIDGE
|
2003年4月
|
|
|
GAS BOOK 04 TOM HINGSTON STUDIO
|
2003年6月
|
|
デザインエクスチェンジ
|
GAS BOOK 05 TOMATO
|
2002年11月
|
|
|
GAS BOOK 06 ILLDOZER
|
2003年12月15日
|
|
|
GAS BOOK 07 UKAWA NAOHIRO
|
|
|
|
GAS BOOK 08 BLUE SOURCE
|
2003年6月
|
|
|
GAS BOOK 09 RYAN McGINNESS
|
|
|
|
GAS BOOK 10 WORK IN PROGRESS
|
|
|
|
GAS BOOK 11 MIKE MILLS
|
2002年6月19日
|
|
|
GAS BOOK 12 ELISABETH ARKHIPOFF & LAURENT FETIS
|
|
|
|
GAS BOOK 13 JULIE VERHOEVEN
|
2004年5月1日
|
|
|
GAS BOOK 14 WARREN DU PREEZ & NICK THORNTON JONES
|
|
|
|
GAS BOOK 15 GENEVIEVE GAUCKLER
|
2004年10月
|
|
|
GAS BOOK 16 MAROK
|
2004年8月11日
|
|
ビー・エヌ・エヌ新社
|
GAS BOOK 17 PERKS AND MINI / FERGADELIC
|
2004年11月23日
|
|
ビー・エヌ・エヌ新社
|
GAS BOOK 18 H5
|
|
|
|
GAS BOOK 19 MADSAKI / JUN TAKAHASHI
|
2005年3月26日
|
4-86100-226-5
|
ビー・エヌ・エヌ新社
|
GAS BOOK 20 SUSUMU MUKAI & WILL SWEENEY
|
|
|
|
GAS BOOK 22 NAGI NODA
|
2006年2月4日
|
4-86100-350-4
|
ビー・エヌ・エヌ新社
|
GAS BOOK 23 KUNTZEL+DEYGAS
|
2006年4月10日
|
4-86100-381-4
|
|
GAS BOOK 24 HIDEKI INABA "~NEWLINE"
|
|
|
|
GASBOOK 25 YUICHI HIGASHIONNA
|
|
|
|
GASBOOK 26 「FL」 YUICHI HIGASHIONNA
|
2012年
|
|
GAS AS INTERFACE CO.,LTD.
|
GASBOOK 27 SHOHEI TAKASAKI
|
2013年
|
|
GAS AS INTERFACE CO.,LTD.
|
GAS BOOK 28 YOSHIROTTEN
|
2013年12月12日
|
|
GAS AS INTERFACE CO.,LTD.
|
GAS BOOK 29 KATSUYA KAMO
|
2013年
|
4990472632
|
GAS AS INTERFACE
|
GAS BOOK 30 YUNI YOSHIDA
|
2014年11月12日
|
978-4-9904726-4-1
|
|
|