1971年の近鉄バファローズ

1971年の近鉄バファローズ
成績
パシフィック・リーグ3位
65勝60敗5分 勝率.520[1]
本拠地
都市 大阪府大阪市
球場 日本生命球場
球団組織
オーナー 佐伯勇
経営母体 近畿日本鉄道
監督 岩本尭
« 1970
1972 »

テンプレートを表示

1971年の近鉄バファローズでは、1971年の近鉄バファローズの動向をまとめる。

この年の近鉄バファローズは、岩本尭監督の1年目のシーズンである。

概要

三原脩前監督の勇退を受けて岩本新監督が就任したこの年、チームは鈴木啓示佐々木宏一郎清俊彦などの投手陣の活躍もあり開幕から好調で4月を首位で終了。しかし5月以降は前年の4位から雪辱を期す阪急が首位の座に立ち、南海とのAクラス争いがシーズン終盤まで続いた。最後は南海の追い上げを振り切って3位を確保するが、阪急に18ゲーム差、2位のロッテにそれぞれ14ゲーム差を離されて全日程を終了。投手陣は鈴木が21勝をあげて5年連続の最多奪三振を獲得し、清が15勝、佐々木が14勝、2年目の神部年男が10勝と2ケタ勝利4人を出し防御率ベスト10にも入る好調でチーム防御率は優勝の阪急に次ぐリーグ2位の3.22を記録し、被安打もリーグ最少だった。打撃陣は4番の土井正博が阪急の長池徳士と本塁打王を争うなどの活躍でチーム本塁打はリーグ3位を記録するも、土井以外の選手が不調でチーム打率・得点ともにリーグ4位に終わった。成績は前年と横ばい(65勝59敗6分→65勝60敗5分)だったが、それでも三原監督時代の1969年以来3年連続のAクラスとなり、岩本監督の1年目は幸先のよいスタートとなった。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 小川亨
2 山田勝国
3 永淵洋三
4 土井正博
5 ジョンソン
6 相川進
7 辻佳紀
8 鈴木啓示
9 安井智規
1971年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 近鉄 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 --
2位 阪急 0.5 ロッテ 2.5 ロッテ 6.5 ロッテ 1.0 ロッテ 3.5 ロッテ 3.5
3位 西鉄 1.0 近鉄 6.5 近鉄 14.0 近鉄 15.0 近鉄 15.5 近鉄 18.0
4位 南海 1.5 南海 12.0 南海 17.0 南海 14.5 南海 16.5 南海 22.5
5位 ロッテ 2.0 東映 13.5 東映 21.0 東映 24.0 東映 28.0 東映 35.5
6位 東映 7.0 西鉄 西鉄 24.5 西鉄 26.5 西鉄 32.5 西鉄 43.5


1971年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪急ブレーブス 80 39 11 .672 優勝
2位 ロッテオリオンズ 80 46 4 .635 3.5
3位 近鉄バファローズ 65 60 5 .520 18.0
4位 南海ホークス 61 65 4 .484 22.5
5位 東映フライヤーズ 44 74 12 .373 35.5
6位 西鉄ライオンズ 38 84 8 .311 43.5

[1]

オールスターゲーム1971

コーチ 岩本尭
ファン投票 太田幸司 土井正博
監督推薦 鈴木啓示

できごと

選手・スタッフ

[2][3]

表彰選手

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
鈴木啓示 最多奪三振 269個 5年連続5度目
ベストナイン
選出なし

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 佐々木恭介 内野手 新日本製鐵広畑 入団
2位 梨田昌崇 捕手 浜田高 入団
3位 橘健治 投手 津久見高 入団
4位 羽田耕一 内野手 三田学園高 入団
5位 上水流洋 投手 鹿児島商工高 拒否・住友金属入社
6位 平野光泰 外野手 クラレ岡山 入団
7位 池谷公二郎 投手 金指造船所 拒否
8位 薮内正彦 内野手 奈良・郡山高 拒否・早稲田大学進学
9位 宮本実 外野手 河合楽器 拒否

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 年度別成績 1971年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年7月30日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 138 
  3. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7