1958年4月19日の日食

1958年4月19日の日食は、1958年4月19日に観測された日食である。イギリス領モルディブインドアンダマン・ニコバル諸島ビルマタイカンボジアラオスベトナム民主共和国ベトナム共和国中華人民共和国香港台湾琉球列島尖閣諸島日本薩南諸島伊豆諸島金環日食が観測され、アジアのほとんど及び周辺の一部で部分日食が観測された[1]

通過した地域

金環帯が通過した、金環日食が見えた地域はイギリス領モルディブ(現在のモルディブ)、インドアンダマン・ニコバル諸島の一部、ビルマ(現在通称ミャンマー)南東部、タイカンボジア北西部、ラオス南東部、ベトナム民主共和国(現在のベトナムの一部)南部、ベトナム共和国(現在のベトナムの一部)北部、中華人民共和国海南島のほとんど・広東省東部沿岸と福建省南東部沿岸、イギリス領香港(現在の香港特別行政区)南東部、中華民国実効支配下の台湾北部と西部・金門島澎湖諸島アメリカ合衆国統治下の沖縄に含まれる尖閣諸島、日本鹿児島県大隅諸島吐噶喇列島奄美群島徳之島北西端から喜界島北部までの一線より北の部分・東京都伊豆諸島八丈島八丈小島青ヶ島だった[2][3]

タイの首都バンコクには、大都市にとって極めて希少なことで、1948年から1958年までの10年の間に4回の中心食(皆既日食と金環日食)が見えた。これは4回目である。

また、金環日食が見えなくても、部分日食が見えた地域はアジアのほとんど(北西部を除く)、アフリカの角東端、ニューギニア島北西部、北アメリカ北西部、太平洋西部と北部にある島だった。そのうち大部分では4月19日に日食が見え、国際日付変更線の東の一部では4月18日に見えた[1][4]

観測

ミリ波太陽電波の資料は彩層の低層と中層構造の研究に役立つ。金環日食の時はその観測の好適な時である[5]

ロシア科学アカデミーの前身であるソ連科学アカデミーと中国科学院が結成した合同観測隊は中国海南島に位置する崖県の三亜(現在の三亜市)でレベデフ物理学研究所で製造された赤道式放物面電波望遠鏡と受信機とされたデュアル放射計で8mmのミリ波電波を観測した[5][6]。中国の電波天文学もそれを契機に発展し始めた[7]。しかし、この金環日食のすぐ後の中ソ対立で、両国は1968年9月22日の皆既日食を共同観測しなかった。1969年1月23日付けの中国共産党機関紙「人民日報」は1968年の皆既日食の観測結果を報道する時、「修正主義のソ連は1958年に『中ソ金環日食合同観測』のフリをして、我が国に来て金環日食の資料を略奪した。観測の後、中国にボロボロな電波望遠鏡アンテナを1本だけ残して、『中国の電波天文学の発展に手伝う』と図々しい言った。その後、フルシチョフ修正主義集団はそのボロボロな電波望遠鏡アンテナまで返還させた」と非難した[8]

日本では伊豆群島の八丈島へ向けて金環日食観測船が手配され、アマチュアによる日食観測遠征の先がけとなった[9]。また、大隅諸島の種子島で金環日食の写真が撮られ、10分ごとに照度・気圧・気温・湿度・水温・地温・風向・風速などのデータがまとめられた[10]

脚注

  1. ^ a b Fred Espenak. “Annular Solar Eclipse of 1958 Apr 19”. NASA Eclipse Web Site. 2019年8月20日閲覧。
  2. ^ Fred Espenak. “Annular Solar Eclipse of 1958 Apr 19 - Google Maps and Solar Eclipse Paths”. NASA Eclipse Web Site. 2019年8月20日閲覧。
  3. ^ Xavier M. Jubier. “Eclipse Annulaire de Soleil du 19 avril 1958 - Cartographie Interactive Google (1958 April 19 Annular Solar Eclipse - Interactive Google Map)”. 2019年8月20日閲覧。
  4. ^ Fred Espenak. “Catalog of Solar Eclipses (1901 to 2000)”. NASA Eclipse Web Site. 2019年8月20日閲覧。
  5. ^ a b Н. А. Аменицкий, 李征帆, А. Е. Саломонович, У. В. Хангильдин, 陳鈞量 (1959-06). “1958年4月19日日环食时8毫米太阳射电观测”. 天文学報中国語版 7 (1): 7-10. (中国語・ロシア語の2カ国語で)
  6. ^ Кольцеобразное солнечное затмение 19 апреля 1958 года”. 2009年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月20日閲覧。
  7. ^ 儲姍姍 (2013). “1958年中苏海南岛日食观测与中国射电天文学的开端”. 2013中国天文学会学術年会文集. 
  8. ^ “用毛泽东思想探索太阳的奥秘——记我国首次大规模日全食综合观测队”. 《人民日報》. (1969年1月23日). "一九五八年苏修打着“中苏日环食联合观测”的幌子,来我国掠取日环食资料。观测结束后,把一台破烂不堪的射电望远镜天线留在中国,还美其名曰“帮助中国发展射电天文学”。后来,赫魯曉夫修正主义集团把这个破烂的射电望远镜天线也要了回去。" 
  9. ^ トカラ列島を中心に長い金環日食”. 日食ナビ. 2019年8月20日閲覧。
  10. ^ 1958年(昭和33年)の金環日食”. 鹿児島県天文協会. 2019年8月20日閲覧。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia