黒田雷児

黒田 雷児(くろだ らいじ、1961年 - )は、福岡アジア美術館学芸員。戦後日本前衛美術研究家。別名に黒ダライ児

経歴

東京大学大学院人文科学研究科修了。1985年より福岡市美術館学芸員、1999年より福岡アジア美術館学芸課収集展示係[1]、2003年より学芸課長、2013年より事業管理部長、2016年に組織名変更で運営部長(2021年まで)[2]

1988年に「九州派」の回顧展「九州派展 反芸術プロジェクト」を担当する[3]

1991・1995年、第5回・7回バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレ日本作家コミッショナー。

2011年、『肉体のアナーキズム 1960年代・日本美術におけるパフォーマンスの地下水脈』で芸術選奨新人賞(評論部門)受賞[4]

企画

  • 第1~5回福岡アジア美術トリエンナーレを共同企画(福岡アジア美術館、1999~2014年)。
  • 「闇に刻む光―アジアの木版画運動 1930s-2010s」(福岡アジア美術館、2018–2019年)[5]

著書

  • 「肉体のアナーキズム 1960年代・日本美術におけるパフォーマンスの地下水脈」(黒ダライ児名義、grambooks、2010年)
  • 「終わりなき近代 アジア美術を歩く2009‐2014」(grambooks、2014年)

脚注

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia