高飛車持駒 歩
高飛車(たかびしゃ)は、将棋において飛車が自陣の前方の高い位置をとる戦術である[1]。主に相居飛車での戦いで生じる。現代将棋では飛車の定位置、先手であれば2八、後手であれば8ニよりも前方に構える場合を「浮き飛車」(例えば相掛かり#戦法の概要)というが、戦法として特に高飛車と表現されるのは五段目に構える際に呼ばれることが多い。 また、この時の飛車が相手の歩兵等の駒を前進させにくくする様子から転じて、高圧的な性格のさまを「高飛車な態度」のように慣用句として使われる。こういった比喩的な用例は江戸時代からある[1][2]。高飛車な人のことは「タカビー」とも言われる[3]。 脚注
関連項目 |