馬門原の戦い

馬門原の戦い(まかどばるのたたかい)は、現在の国道445号の近く、上益城郡山都町杉木(すぎ)、山田あたりで起こった戦いで、別名、「幕の平の戦い」「幕の平合戦」とも呼ばれることがある。

当地は地形が台地状になった場所である。

この地が選ばれたのは、古より肥後日向の国の重要な交易路であった「日向往還」沿いであったからと推察される。現在、現地には畑が広がっている。その中にぽつんと御影石でできた小振りの「日向往還」の石柱が建っており、その脇に「幕の平古戦場跡」と書いてあるだけである。

背景

北朝阿蘇大宮司の阿蘇惟忠は、南朝方阿蘇大宮司の阿蘇惟歳の子阿蘇惟家大宮司としたが、その後も実権を手放さず、亡くなる直前まで権力を保持していた。

南朝方の阿蘇惟歳・阿蘇惟家は守護職菊池重朝の支援を受け、一方の北朝方の阿蘇惟忠の子阿蘇惟憲相良為続と結んで対立した。

経緯

文明17年(1485年)、人吉相良氏宇土名和氏の争いが発端となり、これに阿蘇氏の内紛が加わり、さらに郡浦を争った赤熊の戦いの流れを受けて起こった戦である。

菊池氏連合〉「菊池重朝と阿蘇惟歳・阿蘇惟家連合軍」対「相良為続阿蘇惟憲連合軍」〈相良・阿蘇連合〉の構図で行われた合戦で、菊池方の敗北に終わる。

この戦により、赤熊の戦いで宇土を追われていた宇土為光(元は菊池系)が宇土を奪い返し、相良氏は八代・豊福を得た。

菊池氏はこの戦いに敗れたことで、急速に権威を失っていくことになった。

参考文献

  • 『矢部町史』

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia