香川県営野球場

香川県総合運動公園 > 香川県営野球場
香川県営野球場
(レクザムスタジアム)
Kagawa Prefectural Baseball Stadium
(Rexxam Stadium)

サーパススタジアム時代の球場正面
香川県営野球場の位置(高松市内)
香川県営野球場
香川県営野球場の位置(香川県内)
香川県営野球場
香川県営野球場の位置(日本内)
香川県営野球場
施設データ
所在地 香川県高松市生島町614番地(香川県総合運動公園内)
座標 北緯34度21分54.1秒 東経133度57分34.5秒 / 北緯34.365028度 東経133.959583度 / 34.365028; 133.959583座標: 北緯34度21分54.1秒 東経133度57分34.5秒 / 北緯34.365028度 東経133.959583度 / 34.365028; 133.959583
開場 1982年
所有者 香川県
管理・運用者 いくしまスポーツチャレンジ共同体(指定管理者
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明 照明塔:6基
最大照度:投捕間2500Lx
内野:2000Lx
外野:1000Lx
建設費 16億円
設計者 (基本設計)日建設計 (実施設計)梓設計 大阪支店
建設者 フジタ工業 四国支社
使用チーム • 開催試合

収容人員
22,000人(内野:11,200席、外野:10,800席)
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:14,050m2
両翼:96 m
中堅:122 m
フェンス 2.65 m
香川県営野球場の位置(日本内)
香川県営野球場
香川県営野球場

香川県営野球場(かがわけんえいやきゅうじょう)は、香川県高松市生島町の香川県総合運動公園内にある野球場。愛称 レクザムスタジアム独立リーグ四国アイランドリーグplus香川オリーブガイナーズが本拠地として使用している。管理・運営は、2013年4月より指定管理者・いくしまスポーツチャレンジ共同体(穴吹エンタープライズ・香川県造園事業協同組合・ミズノ)が行っている。

現愛称のレクザムスタジアムは命名権売却によるもので、2010年5月1日から使用している(詳細は後述)。

歴史

かつて香川県では、高松市中心部にあった高松市立中央球場を県下のメインの野球場として使用してきた。しかし老朽化した上、敷地が狭隘なため改築・拡張が行えないなど問題が生じたことから、県では1970年代から県営野球場の建設を検討してきた。1978年11月16日、県が設けた諮問機関「県営野球場問題協議会」は、市内生島町の塩田跡地に硬式野球場、軟式野球場をはじめ球技場テニスコートなどを有する総合運動公園を整備するよう答申。その後整備事業が進められ、このうち県営野球場は1982年7月17日に開場した。オープニングゲームは高校野球香川県大会開幕戦[1]。なお、中央球場はこれに先立ち同年4月に閉場し、撤去された。

西武ライオンズ球場静岡草薙球場をモデルにして設計されたといわれている。開場以来、高校野球大学野球社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われている他、プロ野球公式戦も日本ハムの創業者・大社義規が香川県出身である関係で、日本ハムファイターズの公式戦が開催されていたが、ファイターズの北海道移転により、北海道外での公式戦は旧本拠地の東京ドーム以外一切行わない方針となったため、それ以後はオープン戦を数試合行うのみで公式戦が行われたことはない。

運動公園内には、メインの県営野球場とサブの第二野球場の2つがある。このうち県営野球場は1993年の国民体育大会(東四国国体)開催に合わせ、同年スコアボードをパネル式から磁気反転式に改修し、照明設備を増設。これにより、四国4県で初めてプロ野球のナイター開催が可能な野球場となった。2000年岡山県岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)や愛媛県松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)など、近隣県の野球場が愛称を付与しているのに倣う形で、県も県営野球場に愛称を付与することとなり、県内の小豆島オリーブの生産地であるのに因んでオリーブスタジアムと命名された。

独立リーグの四国アイランドリーグplusのうち、香川県をホームとする香川オリーブガイナーズが、リーグが発足した2005年より本拠地として使用している。ガイナーズでは、当野球場でホームゲームを開催する際には「ガイナーズボールパーク」と銘打ち、場内にフードコートや各種イベントブースを開設してファンサービスを図っている。

命名権(ネーミングライツ)の売却により、2007年5月1日から愛称をサーパススタジアムに改称、さらに2010年5月1日からはレクザムスタジアムに改称した(詳細は後述)。

開場以来、常設の広告は長らく設置されていなかったが、2013年度より設置された[2][3]

主なエピソード

これは2010年度からの大会改革で、第1ステージを大阪ドーム(京セラドーム大阪)の単一開催ではなく全国4-5箇所で分割開催するための試みであり、2010年の倉敷マスカットスタジアムから機能を移行(北九州市民球場と分割)しての開催になる予定だった。
2012年からは第1ステージも京セラドームで行うため、(結果的に)この香川での全国大会の開催は実現しないまま終わることとなった。

プロ野球公式戦開催実績

施設概要

スタジアム内観
(バックネット裏より)

香川県営野球場

  • 愛称:レクザムスタジアム
  • 両翼:96m、中堅:122m、左右中間:117m
  • 外野フェンスの高さ:2.65m
  • 内野:土、外野:天然芝
  • 照明設備:6基(バッテリー間:2500Lx、内野:2000Lx、外野:1000Lx)
    • 四国アイランドリーグplusの試合をナイターで開催する場合は、照明塔6基のうち海側を向いている右翼側の1基は点灯しない。これは漁港の漁作業を妨害しないよう配慮するための措置。尚、プロ野球公式戦では6基全てを点灯する。
  • スコアボード:磁気反転式
  • 収容人員:22,000人
    • 内野:11,200人(座席=バックネット裏の一部に屋根架設)
    • 外野:10,800人(芝生席) 
  • 売店ブースには、セルフ式の讃岐うどんコーナーが設けられる。なお、四国アイランドリーグplusの試合の際にはこの売店ブースの一部を利用して飲食品の売店が設置される(セルフ式ではない)ほか、テント式の仮設の売店が設営される。

香川県営第二野球場

第二野球場
  • 両翼:92m、中堅:120m 
  • 内野:土、外野:天然芝
  • バックネット裏に400人収容の座席がある
  • スコアボード:パネル式
  • 第2球場は主として試合前の練習や軟式野球の試合に使われる。

命名権

2007年、香川県は財政再建策の一環としてオリーブスタジアムの施設命名権(ネーミングライツ)売却を決定した。「オリーブスタジアムに代わる愛称」として、県内に事業所を置く企業を対象に契約期間3年以上、年間1000万円の条件で2月20日から1箇月間募集を行った結果、3社から問い合わせがあり、このうち高松市に本社を置くマンション建設・販売大手の穴吹工務店1社のみが正式に応募した。県教育委員会が内容を審査した上で交渉を行った結果、同社と前述の条件で契約に合意。契約期間は同年5月1日から3年間とし、期間中の愛称は同社のマンションのブランド名「サーパス」に因むサーパススタジアムと決まり、同日より愛称を改称した。なお、正式名称である「香川県営野球場」は契約期間中も引き続き使用している。

しかし、穴吹工務店は2009年11月24日会社更生法の適用を受けて経営破綻した。同社の命名権は2010年4月30日をもって契約満了となり、次期契約の優先交渉権を保有していたが、2009年末になって同社側から「会社更生手続き中で余力がない」などを理由に、契約を更新しない旨が県側に伝えられた[4]。これを受け、県は当野球場の命名権自体は継続する方針を確認し、翌1月18日から1か月間にわたって新たな命名権の売却先を募った結果、大阪府大阪市に本社を置く電子機器メーカーのレクザム1社のみが正式に応募した。県教委が内容を審査した上で交渉の結果、同社と契約期間3年、年間1000万円の条件で契約に合意し、2月24日に正式発表した。レクザムは香川県内に製造拠点を保有しており、契約条件を充足している。また1月には創業50周年を機に「隆祥産業」から商号を改称したばかりで、「REXXAM」のブランド名でスキーブーツの製造を行うなどスポーツにも造詣がある。レクザム側は取得について「新社名を広く知ってもらうとともに、スポーツや文化を通じて地域貢献したい」と意向をコメントした。これにより、愛称は2010年5月1日から社名に因んだレクザムスタジアムに改称された。

2010年締結の契約が満了となる2013年5月以降について、香川県の細松英正教育長はレクザムと更新の方向で合意済と2012年12月の県議会で答弁した[2]

運動公園内その他の施設

交通

関連項目

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ a b レクザム球場内に広告常設/県教委、来年度から 四国新聞2012年12月6日
  3. ^ 高松・レクザムスタジアム、初のフェンス広告募集 朝日新聞デジタル2013年2月7日
  4. ^ 県営野球場命名権/穴吹工務店は契約更新せず 四国新聞2009年12月29日
  5. ^ “高松駅-オリーブスタジアム間にシャトルバス-香川OG”. 四国新聞. (2006年4月1日). https://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/20060401000115 2019年5月24日閲覧。 
  6. ^ a b ホームゲーム開催日程におけるシャトルバスの運行について - 香川オリーブガイナーズ(2018年3月28日)
  7. ^ 四国アイランドリーグplus香川オリーブガイナーズシャトルバス - ことでんバス(2019年5月24日閲覧)

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia