長崎市立立神小学校

長崎市立立神小学校
地図北緯32度44分10秒 東経129度50分53.6秒 / 北緯32.73611度 東経129.848222度 / 32.73611; 129.848222座標: 北緯32度44分10秒 東経129度50分53.6秒 / 北緯32.73611度 東経129.848222度 / 32.73611; 129.848222
過去の名称 飽浦尋常小学校立神分教場
立神尋常小学校
立神尋常高等小学校
長崎市立神国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
設立年月日 1906年
閉校年月日 2001年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 850-0074
長崎県長崎市西立神町11番1号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立立神小学校(ながさきしりつ たてがみしょうがっこう, Nagasaki City Tategami Elementary School)は、かつて長崎県長崎市西立神町にあった公立小学校

2001年平成13年)に、長崎市立小榊小学校に統合され、閉校した。

概要

歴史

1902年明治39年)に開校した「飽浦尋常小学校立神分教場」を前身とする。

めざす子供像

「考える子ども、助け合える子ども、たくましい子ども、思いやりのある子ども」

校章

長崎港の象徴であるが羽を広げた絵に、校名の「立」の文字を置いている。

校歌

1928年昭和3年)に制定。作詞は亀谷敬三、作曲は井上将英による。2番まであり、どちらにも校名の「立神」が登場する。

沿革

  • 1906年(明治39年)10月 - 「飽浦尋常小学校立神分教場」が開校。
  • 1908年(明治41年)4月 - 「立神尋常小学校」として独立。
  • 1914年大正3年)4月 - 同窓会を結成。校旗を制定。
  • 1923年(大正12年)4月 - 高等科を併置し、「立神尋常高等小学校」に改称。
  • 1924年(大正13年)4月 - 立神工業専修学校(後に立神商工業専修学校)を併置。
  • 1928年(昭和3年)
    • 4月 - 立神商工業専修学校に女子部を新設。
    • 10月 - 校歌を制定。
  • 1932年(昭和7年)3月 - 立神商工業専修学校を廃止。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、「長崎市立神国民学校」に改称。
  • 1945年(昭和20年)
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月 - 学制改革により、「長崎市立立神小学校」(最終名)となる。
    • 5月 - 長崎市立木鉢中学校開設のため、5教室を貸与。
  • 1948年(昭和23年)10月 - 木鉢中学校が西泊中学校に改称。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月 - 西泊中学校の新校舎が完成し、立神小学校校舎から移転を開始。
    • 5月 - 昭和天皇が来校。
  • 1956年(昭和31年)11月 - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1960年(昭和35年)- 新校舎が完成。
  • 1968年(昭和43年)5月 - 特殊学級を設置。
  • 1974年(昭和49年)6月 - 屋内運動場が完成。
  • 2001年(平成13年)
    • 3月10日 - 閉校記念式典を挙行。
    • 3月31日 - 閉校。95年の歴史に幕を閉じる。

脚注

参考文献

  • 市制百年 長崎年表 (長崎市役所、1989年(平成元年)4月1日)
  • 閉校記念誌「立神」(長崎市立立神小学校、2001年(平成13年)2月20日発行)

同名の小学校

関連事項

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia