長坂 健冶(長坂 健治)
![](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Kenji_Nagasaka_200916.jpg/300px-Kenji_Nagasaka_200916.jpg) |
基本情報 |
---|
国籍 |
日本 |
---|
出身地 |
神奈川県横浜市 |
---|
生年月日 |
(1977-10-29) 1977年10月29日(47歳) |
---|
身長 体重 |
182 cm 90 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投右打 |
---|
ポジション |
捕手 |
---|
プロ入り |
2001年 ドラフト8巡目 |
---|
初出場 |
2002年10月17日 |
---|
最終出場 |
2007年5月3日 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
|
|
長坂 健冶(ながさか けんじ、1977年10月29日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。本名は健治だが、2005年に登録名を健冶へ変更(さんずいの「治」からにすいの「冶」へ変更)。現在は東北楽天ゴールデンイーグルスのブルペン捕手を務めている。
来歴・人物
横浜市立横浜商業高等学校から横浜商科大学へ進み、2年春と4年春はベストナイン。日本IBM野洲に入社。鉄砲肩で有名、特に中村泰広とバッテリーを組み、滋賀県の社会人野球ではほぼ無敵の強さを誇っていた。
2001年秋に行われた大阪近鉄バファローズと日本IBM野洲とのプロアマ交流戦で、当時ウエスタン・リーグ2年連続盗塁王だった森谷昭仁の盗塁を2回刺し、二軍ベンチとネット裏のスカウトを驚かせた。近鉄は、予定にはなかったが急遽長坂をドラフト指名リストに入れ、長坂は同年のドラフト会議で近鉄から8巡目指名を受けた。日本IBM野洲が輩出した最初のプロ野球選手である(日本IBM野洲は2003年のシーズン限りで休部に入っており、最後に輩出したプロ野球選手が中村泰広である)。
2005年、球団合併・分配ドラフトを経て東北楽天ゴールデンイーグルスへ移籍。捕手陣が手薄な中、同年には自己最高の39試合に出場。3月27日の開幕2試合目、楽天打線が渡辺俊介に1安打1四球と抑え込まれ26対0で歴史的完封負けを喫した試合で、唯一の安打を放つ(当該試合記事参照)。本塁打が入りにくいといわれているナゴヤドームでプロ初本塁打を放ったが、打撃の安定感がなく、2006年は一軍出場の機会に恵まれなかった。肩の強さがある反面、送球の悪さと打撃全般に課題を残していた。
2007年10月、球団から戦力外通告を受け、そのまま現役を引退。同年の秋季キャンプよりブルペン捕手へ転身。
詳細情報
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
2002
|
近鉄
|
2 |
3 |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.333 |
.333 |
.333 |
.666
|
2003
|
3 |
5 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
.000 |
.200 |
.000 |
.200
|
2004
|
25 |
25 |
23 |
2 |
4 |
2 |
0 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
1 |
.174 |
.174 |
.261 |
.435
|
2005
|
楽天
|
39 |
34 |
32 |
5 |
6 |
0 |
0 |
1 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
6 |
3 |
.188 |
.235 |
.281 |
.516
|
2006
|
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
.000 |
.000 |
.000 |
.000
|
2007
|
1 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
.000 |
.000 |
.000 |
.000
|
通算:6年
|
71 |
70 |
65 |
8 |
11 |
2 |
0 |
1 |
16 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
2 |
15 |
6 |
.169 |
.206 |
.246 |
.452
|
年度別守備成績
年 度 |
捕手
|
試合 |
刺殺 |
補殺 |
失策 |
併殺 |
捕逸 |
守備率 |
企図数 |
許盗塁 |
盗塁刺 |
阻止率
|
2002 |
2 |
11 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
0 |
0 |
0 |
-
|
2003 |
2 |
8 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1,000 |
1 |
0 |
1 |
1.000
|
2004 |
25 |
60 |
3 |
0 |
1 |
0 |
1.000 |
6 |
5 |
1 |
.167
|
2005 |
39 |
91 |
3 |
0 |
2 |
0 |
1.000 |
15 |
13 |
2 |
.133
|
2006 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
1 |
1 |
0 |
.000
|
2007 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1.000 |
0 |
0 |
0 |
-
|
通算
|
70 |
173 |
7 |
0 |
3 |
0 |
1.000 |
23 |
19 |
4 |
.174
|
記録
- 初出場:2002年10月17日、対千葉ロッテマリーンズ27回戦(千葉マリンスタジアム)、8回裏に藤井彰人に代わり捕手として出場
- 初先発出場:2002年10月18日、対千葉ロッテマリーンズ28回戦(千葉マリンスタジアム)、8番・捕手として先発出場
- 初打席・初安打:同上、3回表に加藤康介から右前安打
- 初打点:2004年8月12日、対千葉ロッテマリーンズ22回戦(千葉マリンスタジアム)、6回表に神田義英から右翼へ適時二塁打
- 初本塁打:2005年5月26日、対中日ドラゴンズ3回戦(ナゴヤドーム)、8回表に久本祐一から左越ソロ
背番号
- 58 (2002年 - 2007年)
- 108 (2008年 - )※ブルペン捕手
登録名
- 長坂 健治 (ながさか けんじ、2002年 - 2004年)
- 長坂 健冶 (ながさか けんじ、2005年 - 2007年)
脚注
関連項目
外部リンク