調査報告 チェルノブイリ被害の全貌『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』(ちょうさほうこく チェルノブイリひがいのぜんぼう)は、チェルノブイリ原子力発電所事故の影響について、ロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフを中心とする研究グループが2007年にロシア語でまとめた報告書であり、2013年に日本語版が出版された。 概要ロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ、ワシリー・ネステレンコ、アレクセイ・ネステレンコは、2007年に報告書『チェルノブイリ:大惨事が人びとと環境におよぼした影響』(ЧЕРНОБЫЛЬ: Последствия Катастрофы для человека и природы)をまとめた。これは、多年にわたる調査研究と、英語や、ロシア・ウクライナ・ベラルーシなどスラブ系の諸言語の記録・文献5000件以上の資料をもとに、同事故による被害の全貌を示すデータを系統的に呈示したものであった[1]。事故による死者数は1986年から2004年の間で少なくとも98万5000人と推計している。 2009年、放射線と公衆衛生プロジェクトのメンバーでもある医師のジャネット・シャーマン(Janette D. Sherman)の編集で、ニューヨーク科学アカデミー(en:New York Academy of Sciences)より英語版(Chernobyl: Consequences of the Catastrophe for People and the Environment)が出版された。 2011年4月より、作家・翻訳家の星川淳によって「チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト」がつくられ、日本語への翻訳作業と暫定訳公開がすすめられて[2]、事故27周年にあたる2013年4月26日、岩波書店より標記の題名で刊行された[1]。 批評この報告書がニューヨーク科学アカデミーで英語版として発表された際には査読をされていない。発表後5人の独立した研究者によって報告の正当性が精査されたが、いずれも好意的な評価は得られていない。そこでは主に統計的手法に批判が集中している。例えば放射線の健康被害を説明するための図表には多くの矛盾点が含まれ、データから導かれる論理的な説明は行われていない。そのためこの報告書は科学的根拠が薄弱であり、事故の犠牲者数は過大評価されていると結論付けられている[3][4][5][6][7]。 構成
関連項目脚注
外部リンク |