菅野宗範

菅野 宗範(すがの の むねのり、生没年不詳)は、平安時代前期の貴族朝臣官位従五位下河内介

経歴

左衛門少尉を経て、貞観2年(860年従五位下叙爵する。貞観6年(864年駿河介に任ぜられるが、翌貞観7年(865年)正月に豊後介、4月に薩摩守と九州地方の地方官に遷る。その後も、貞観12年(870年)正月に安房守、7月に河内介と、清和朝前半に地方官を歴任した。

官歴

日本三代実録』による。

参考文献

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia