米光一成
米光 一成(よねみつ かずなり、1964年12月22日 - )は、日本のゲームクリエイター、ライター、俳人、イラストレーター、元立命館大学映像学部教授、デジタルハリウッド大学専任教授、文化庁メディア芸術祭審査委員(第18回(2014年)〜第20回(2017年)まで)、日本翻訳大賞実行委員。 略歴広島修道大学人文学部英語英文学科卒業。1987年、コンパイルに入社。同社初の専門企画職として、『魔導物語』や『ぷよぷよ』などのタイトルを生み出す。これらはシリーズ化され、同社の看板タイトルとなった。 その後企画部主任を務めるも、社長との意見の不一致などの理由から1992年退社。同社のスタッフが設立したスティングに移籍。2001年に退社するまで『バロック』などを手がける。 2002年、麻野一哉・飯田和敏とともに「ベストセラー本ゲーム化会議」(原書房)を執筆。ゲームクリエイターの視点から文学作品を論ずるスタイルで、それ以降文芸評論的な活動も増えている。 現在は無所属のゲームクリエイター、ライター、教育者として幅広く活動を行うとともに、日本翻訳大賞の立ち上げ、運営にも関わる。 2014年からはゲームマーケットに出展し、精力的にアナログゲームを制作。『想像と言葉』はNHKラジオ第一でツイッターを使ったリスナー参加型ゲームとして放送される。『はぁって言うゲーム』は、のちに商業版となり『ベストアクト』(JELLY JELLY GAMES)、『はぁって言うゲーム』(幻冬舎)として発売。『はっけよいゲーム』も『はっきよいゲーム』(アークライト)として発売された。 2014年、翻訳家西崎憲の呼びかけに賛同して、日本翻訳大賞の実行委員となる。西崎らが発起人となり、クラウドファンディングで「日本翻訳大賞」プロジェクトを立ち上げた。目標金額70万円に対して385人から338万2500円を集め、プロジェクトが成立し、日本翻訳大賞が創設された。 コロナ禍の2020年には、Zoomなどのテレビチャットでも遊べるゲーム「ピラミッドパワー」を制作し、無料公開した。 配信サイトnoteでの執筆も行う。2019年3月より「米光一成の表現道場マガジン」(月額800円)執筆。2020年2月よりサークル「米光勉強会」(月額200円)運営。 エピソード
担当作品コンパイル
スティング
その他その他、ボクシングゲーム、シューティングゲーム、スゴロクゲームなどを開発。 アナログゲーム(インディーズ版)
アナログゲーム(商業版)
著書単著
共編著
連載
電書活動電子書籍を電書と呼び、「宣伝会議 編集・ライター養成講座 上級コース プロフェッショナル・ライティングクラス」の受講生を中心に、2010年、電書部を設立。自身が部長。2010年7月に電書を対面販売する「電書フリマ」を開催。9月には、部長を畑菜穂子と交代。11月、「電書フリマZ」を開催。2011年、「電書雑誌よねみつ」を創刊。[2]企画監督したiPhoneアプリ「電書カプセル」を2013年6月18日にリリース。[3] 教育2007年から2014年まで立命館大学映像学部専任教授。2015年から2017までデジタルハリウッド大学客員教授。2018年より同大学専任教授。 「池袋コミュニティカレッジ」で2004年10月から講師をつとめる。「デジタルコンテンツ仕事術」「発想力トレーニング」「五七式発想力トレーニング」「文章力トレーニング講座」「読みのレッスン」「文章力道場」など、毎年タイトルを変えながら継続中。2018年4月からの「ゲームづくり道場」では、有名文学作品をモチーフにして各自ゲームを作り、並べて文学ゲーム全集にしようと企画。ゲームマーケット2019春にて15作品が頒布された。 「宣伝会議」(東京・大阪など)では「編集・ライター養成講座」で「発想力養成トレーニング」の講師を担当。「編集・ライター養成講座 上級コース 米光クラス」の専任講師も務める。 イベント2006年、ミニポタライブ『ぼくがゲームを作らないと世界が滅んでしまうから』開催。「演劇+散歩+ゲーム」作品。散歩をしながら楽しむライブ。観光ガイドの歪んだ妄想バージョン。 2009年8月29日〜30日に王子小劇場で上演された劇団ナカゴー『超能力学園Z』に出演。 2011年より千野帽子、長嶋有、堀本裕樹とともに公開句会ライブ「東京マッハ」に参加。2020年2月の第20回以降はオンラインで開催されている。 2013年より、柴崎友香・長嶋有・豊崎由美と「チア・リーディング部」を結成。著者本人を敢えて招かず、他人様の新刊を応援する公開読書会「スポークンワード」をおこなう。 2012年には初の単独イベント「思考ツールとしてのタロット」を開催。その後電書化されロングセラーとなる。 2016年から即興でプレゼンをする競技「パワポカラオケ」に継続的に出場。2016年6月9日には「全NIPPONパワポカラオケ選手権ダブルス」に井上マサキとコンビを組んで出場し、初代王者になる。 2019年12月7日〜12月15日に3331アーツ千代田で行われた「これはゲームなのか?展#2」では「記憶交換の儀式」を展示。儀式長として記憶を交換する儀式を行った。 出演テレビ番組
ラジオ2014年4月から2018年3月まで、NHKラジオ第一「すっぴん!」の「新刊コンシェルジュ」コーナー(その後コーナー名は「本、ときどきマンガ」に変更)担当。 そのことがきっかけとなり、2014年6月5日には「すっぴん!」内でツイッターを使ったリスナー参加型ゲーム「想像と言葉」をプレイ。2014年12月30日には番組内で「想像と言葉スペシャル」が開催され、2015年5月6日には、NHKラジオ第一の特番として放送された。特番は2018年4月27日まで、その後も何度か放送されている。2016年4月から2017年にはNHKラジオ第一「ごごラジ!」の金曜日の枠で、月1回のペースで「ひらめけ!ゲーム「想像と言葉」」が開催された。 脚注
関連項目外部リンク
|