第42親衛自動車化狙撃師団 (ロシア陸軍)
第42親衛自動車化狙撃師団(だい42しんえいじどうしゃかそげきしだん、ロシア語: 42-я гвардейская мотострелковая дивизия)は、ロシア陸軍の師団。第58親衛諸兵科連合軍隷下。 概要第二次世界大戦→「クリミアの戦い (1944年)」および「東プロイセン攻勢」も参照
1940年7月16日、第二次世界大戦の影響に伴い、赤軍の第111狙撃師団としてロシア・ソビエト連邦社会主義共和国で創設された[1]。 1941年6月から独ソ戦に投入され、7月にイワン・イワノフ師団長が戦死したが枢軸国に勝利し、赤旗勲章、名誉称号「親衛隊」、「イェウパトーリヤ」を授与されて、第24親衛狙撃師団に改称された[1]。 1946年2月、ブリャンスク州に移駐し、部隊縮小に伴い、第3独立親衛狙撃旅団に改編された。 冷戦1949年9月、チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国に移駐し、部隊増強に伴い、第24親衛狙撃師団に改編された[2]。 1957年6月、機械化に伴い、第42親衛自動車化狙撃師団に改編された[2]。 1960年10月、訓練部隊化に伴い、第42親衛訓練自動車化狙撃師団に改編された[2]。 1987年9月、訓練施設化に伴い、第173親衛訓練センターに改編され、1992年4月に解隊された[2]。 ロシア陸軍2000年1月、第二次チェチェン紛争の影響に伴い、ロシア陸軍の第42親衛自動車化狙撃師団としてチェチェン共和国で再編された。 2000年5月、第70親衛自動車化狙撃連隊が第二次チェチェン紛争に投入された。 2008年8月、南オセチア紛争に投入され、グルジアに勝利した。 2008年12月、部隊縮小に伴い、第18独立親衛自動車化狙撃旅団に改編された。 ドンバス戦争→「イロヴァイスクの戦い」および「デバルツェボの戦い」も参照
2014年8月、ドンバス戦争に投入され、東部ドネツィク州に配備され、ドンバスの親ロシア派分離主義勢力を火力支援した。 2016年12月、部隊増強に伴い、第42親衛自動車化狙撃師団に改編された。 ロシアのウクライナ侵攻南部・ヘルソン戦線2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻ではクリミア共和国に配備され、第58諸兵科連合軍の隷下部隊として第49諸兵科連合軍、第22軍団、第7親衛空挺師団と合同で攻勢を開始し、3月までに南部ヘルソン州ヘニチェスク、ノヴァ・カホウカ、ヘルソン、スカドフスクを占領した[3][4]。 南部・ザポリージャ戦線2022年3月、第136独立親衛自動車化狙撃旅団と合同で攻勢を開始し、南部ザポリージャ州メリトポリ、ヴァシリウカ、トクマク、ポロヒーを占領したが、第291親衛自動車化狙撃連隊のアンドレイ・リスノフ戦車大隊長が戦死してオリヒウで撃退された[5][6]。 2022年4月、第71親衛自動車化狙撃連隊、第291親衛自動車化狙撃連隊が南部ザポリージャ州ポロヒー地区で攻勢を開始したが、フリャイポレで撃退された[7]。 東部・南ドネツク戦線2022年3月、東部ドネツィク州ヴォルノヴァーハ地区で攻勢を開始したが、第70親衛自動車化狙撃連隊が大損害を受け、第291親衛自動車化狙撃連隊のドミトリー・オレホフ副連隊長、ディビル・ディビロフ副連隊長が戦死してヴフレダールで撃退された[8][9][10]。 2022年9月、北アフマト連隊が新編された。 南部・ヘルソン戦線→「ダヴィディウ・ブリドの戦い」および「2022年ウクライナ夏季の反転攻勢」も参照
2022年10月、第50親衛自走砲連隊が南部ヘルソン州ベリスラフ地区に再配置され、ベリスラフ守備隊を火力支援したが、11月中旬にドニエプル川西岸を解放されて撤退した[11][12]。 東部・アウディーイウカ戦線→「マリンカの戦い (2022年)」も参照
2023年1月、東部ドネツィク州ポクロウシク地区に再配置され、第150自動車化狙撃師団、第1軍団隷下の第5独立自動車化狙撃旅団と合同で攻勢を開始したが、第71親衛自動車化狙撃連隊のミハイル・ニキリン連隊長、イワン・モリトビン自動車化狙撃大隊長、ムスタファ・ボコフ自動車化狙撃大隊長が戦死してマリンカで撃退された[13][14][15][16]。 南部・ザポリージャ戦線→「2023年ウクライナの反転攻勢」も参照
2023年6月上旬、南部ザポリージャ州ポロヒー地区に再配置され、第19自動車化狙撃師団、第4親衛軍事基地と合同で第47独立機械化旅団、第33独立機械化旅団の攻勢を防御してレオパルト23輌を含む戦車30輌以上の大損害を与え撃退した[17][18][19]。6月中旬に第291親衛自動車化狙撃連隊のオレグ・クドリャフツェフ連隊長が戦死し[20]、8月中旬に第1防衛線のロボティネ(トクマク・フロマーダ)を解放されて第2防衛線のベルボベ(ポロヒー・フロマーダ)で防御している[21]。2024年2月には第70親衛自動車化狙撃連隊が反撃を開始してバンザイ突撃で大損害を出したが、弾薬不足のウクライナ軍をロボティネで押し戻した[22]。 東部・バフムート戦線→「バフムートの戦い」も参照
2023年12月、北アフマト連隊が激戦地の東部ドネツィク州バフムート地区に再配置され、第2親衛軍団隷下の第88独立自動車化狙撃旅団と合同でクリシチウカ(バフムート・フロマーダ)で攻勢を開始した[23]。 編制
第42親衛訓練自動車化狙撃師団編制
出身者脚注
|