第13偵察隊

第13偵察隊
創設 1962年(昭和37年)1月18日
廃止 2024年(令和6年)3月20日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 機甲科
所在地 島根県 出雲市
編成地 今津
上級単位 第13旅団
担当地域 中国地方
テンプレートを表示

第13偵察隊(だいじゅうさんていさつたい、JGSDF 13th Reconnaissance Unit)は、島根県出雲市出雲駐屯地に駐屯していた陸上自衛隊第13旅団隷下の機甲科部隊である。2024年(令和6年)3月20日に廃止された。

概要

第13旅団の情報収集専任部隊として第13旅団の行動に必要な情報を偵察警戒車、軽装甲機動車や偵察用オートバイなどの車両や各種偵察用器材を使用して情報収集する任務にあたっていた。隊長は、2等陸佐。

沿革

  • 1962年(昭和37年)
  • 1999年(平成11年)3月29日:第13偵察隊が第13旅団に隷属。
  • 2004年(平成16年)3月29日:後方支援体制変換に伴い、整備部門を第13後方支援隊第2整備中隊偵察直接支援小隊へ移管。
  • 2008年(平成20年)3月26日:第13旅団改編に伴い、1個偵察小隊新編。軽装甲機動車が配備。
  • 2024年(令和06年)3月20日:第13偵察隊(出雲駐屯地)が廃止。第13戦車中隊と統合し、第13偵察戦闘大隊に改編[1][2]

部隊編成

装備車両の部隊表示は、全て「13偵」

整備支援部隊

  • 第13後方支援隊第2整備中隊偵察直接支援小隊「13後支-2整」(出雲駐屯地):2004年(平成16年)3月29日から2024年(令和6年)3月20日の間。

主要装備

参考文献

  • 日本の機甲六十年(機甲会「日本の機甲六十年」刊行会 編・1985年)
  • 陸上自衛隊機甲科全史 菊池征男著 イカロス出版 2017

脚注

  1. ^ 出雲駐屯地に戦闘大隊 陸自 来年度末新設、530人に”. 山陰中央新報デジタル. 2022年11月30日閲覧。
  2. ^ 陸上自衛隊出雲駐屯地で「偵察戦闘大隊」の編成式」『島根NHK NEWS WEB日本放送協会、2024年3月21日。2024年3月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia