第112機械化師団 (人民解放軍陸軍)

第112機械化師団
創設 1948年11月
所属政体 中華人民共和国の旗 中国
所属組織 中国人民解放軍陸軍
部隊編制単位 師団
兵科 歩兵
兵種/任務 機械化歩兵
上級単位 第38軍
最終上級単位 第38集団軍
最終位置 河北省高碑店
戦歴 国共内戦
朝鮮戦争
テンプレートを表示

第112機械化師団第112机械化师)は、中国人民解放軍陸軍の師団の1つ。第38集団軍に所属する。

歴史

第112師団は、1928年の平江起義で編成された紅5軍の一部を起源とする。長征後、紅1軍団第4師第10団(現第334団)となり、平型関の戦闘に参加した。第335団の前身は、日中戦争中に編成された第343旅第685団新2営である。

  • 1939年 - 山東に進軍し、濱海軍区の部隊となった。
  • 1945年8月 - 山東軍区第1師に編成
  • 1945年11月~ - 東北部に進軍。国共内戦中、第1師は、秀水河子で国民党第89師第266団と第265団の一部を撃滅した。その後、「三下江南」、「四戦四平」に参加し、瀋陽を解放した。平津戦役中、天津主攻を担当し、第334団第6連は、天津警備司令陳長捷を捕虜にした。その後、南下し、宣沙、衡宝等の戦役に参加した。
  • 1948年11月 - 第38軍第112師に改編
  • 1950年10月~ - 朝鮮戦争に投入。
    • 第1次戦役 - 第335団が飛虎山の激戦に参加
    • 第2次戦役 - 第335団第3連が「松骨峰阻撃戦」に参加し、中国人民志願軍から「最可愛的人」と賞賛される(作家魏巍の「誰是最可愛的人」の題材)。
    • 第4次戦役 - 第112師は漢江を背後にして陣地を構築し、連合軍の攻撃を撃退し、第334団第8連には集体二等功が記録された。
    • 第5次戦役 - 白馬山争奪戦に参加
  • ? - 帰国後、吉林省通化に駐屯
  • 1962年5月 - 朝鮮民主主義人民共和国から第334団第8連に赤旗中隊栄誉称号が授与され、赤旗徽章140個が贈られた。
  • ? - 文化大革命中、河北省高碑店に移動
  • ? - 全軍最初の機械化師団に改編

編制

判明分のみ。()内は、中国語名、名誉称号の順。

  • 第334連隊 (第334団、紅軍団、平江起義団)
    • 第1中隊 (第1連、何万祥連)
    • 第8中隊 (第8連、郯城戦闘模範連)
  • 第335連隊 (第335団)
    • 第3中隊 (第3連、松骨峰英雄連)
  • 第336連隊 (第336団)
  • 第24戦車連隊 (第24担克団)

歴代師団長

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia